ヒプドリのバランス調整内容まとめです。戦力の変更点や調整による影響などを掲載。ヒプドリ推奨戦力調整の内容を確認する際にお役立て下さい。
ゲームバランス調整日
調整実装日
2025年6月30日(月)アップデート後〜 |
ゲームバランス調整が行われるのは6月30日。総戦力や推奨戦力の算出方法の調整と、エネミーのバランス調整が行われます。後日無償ジュエル×300の配布もあるので、忘れずに受け取っておきましょう。
調整項目
- 戦力の算出方法変更
- エネミーのバランス調整
戦力の算出方法変更による影響
推奨戦力をクリアの目安にしやすくなる
戦力の算出方法が変更されることで、編成の実際の強さと総戦力が近い数値になるよう調整されます。そのため、総戦力が推奨戦力を超えているのになかなかクリアができなかった場合も、推奨戦力を目安に育成を進めやすくなります。
カードの強さはそのまま
戦力の算出方法が変更になるのみのため、キャラの強さそのものは調整前と変更はありません。MCカードやメモリーカードの性能は調整されないので、カードのステータスや効果が下がることはありません。
調整前より総戦力が下がることもある
戦力の算出方法が変更された影響で、調整前と同じ編成でも総戦力が下がることもあります。使っていた編成の強さは変わらないので、その編成が弱くなるといったことはありません。ただし、スキップの条件を満たせなくなることがあるため注意しましょう。
エネミーのバランス調整
インレージスキル調整
エネミーの使用するインレージスキルの効果時間が、一律で「3ターン付与」から「2ターン付与」に変更されます。また、エネミーのインレージの効果量が下方修正されるため、若干難易度が下がります。
インレージの効果
名前 | 効果 |
インレージ | ターン開始時に、最大HPに応じた割合ダメージを受ける または ターン開始時に、固定のダメージを受ける |
一部エネミーのスキル内容調整
該当エネミーのスキル内容が調整されます。主にインレージに関する調整となっており、エネミーの弱体化の調整が入ります。
調整対象のエネミー
- CHAPTER3のSTAGE4(HARD)ピーキーブレイン
- CHAPTER6のSTAGE4(NORMAL)ピーキーブレイン
調整内容
CHAPTER3のSTAGE4(HARD) ピーキーブレイン |
【調整前】 バッドケミスト ・敵全員にインレージ[15%](3ターン)付与 【調整後】 バッドケミスト ・敵全員にインレージ[10%](2ターン)付与 |
CHAPTER6のSTAGE4(NORMAL) ピーキーブレイン |
【調整前】 バッドケミスト ・敵全員にインレージ[25%](3ターン)付与&全防御力ダウン[20%](3ターン)付与 【調整後】 バッドケミスト ・敵全員にインレージ[15%](2ターン)付与&全防御力ダウン[20%](3ターン)付与 |
ヒプドリ関連リンク
▶トップページに戻る最強・リセマラランキング
![]() | ![]() |
最初に読んでおきたい記事
▶序盤の効率的な進め方 | ▶毎日やるべきこと |
▶アカウントの引き継ぎ方 | ▶リセマラのやり方 |
▶ストーリーの進め方 | ▶パーティー編成のコツ |
▶おすすめ設定と変更方法 | ▶APの回復方法 |
▶オートで進めるコツ | ▶マネーの効率的な稼ぎ方 |
▶メインクエスト攻略のコツ | ▶サブクエスト攻略のコツ |
▶ガチャ演出まとめ | ▶おすすめのパーティー編成 |
▶スキップのやり方 | ▶HPMI ACTのやり方 |
バトル関連
▶バトルのコツとテクニック | ▶コンボのやり方と効果 |
▶アクティブスキル | ▶パッシブスキル |
▶ヒプノシスアビリティ | ▶パンチライン |
▶属性相性の効果 | ▶状態異常・バフ・デバフ |
ショップ関連
▶ショップおすすめアイテム | ▶バトルパスは買うべき? |
▶リリース時点の販売物 | ▶ジュエルの入手方法 |
効率の良い強化方法
▶育成と強化の優先度 | ▶MCカードのレベル上げ |
▶MCカードの覚醒方法 | ▶MCパッドの強化優先度 |
▶メモリーカードの強化方法 | ▶ユーザーランクの上げ方 |
ログインするともっとみられますコメントできます