それぞれ2位と4位を獲得!
2022年10月〜12月における、eスポーツチームのTwitterエンゲージメントランキングが発表され、日本のCrazy Raccoon・ZETA DIVISIONがランクインしたことが明らかになりました。
Esports organisations with the highest total engagement in Q4 2022.
— Brendan Husebø (@BrendanHusebo) January 30, 2023
1 @LOUDgg
2 @G2esports
3 @Sentinels
4 @FaZeClan
5 @TeamVitality
6 @FURIA
7 @crazyraccoon406
8 @KarmineCorp
9 @FNATIC
10 @100Thieves
(Individual pages representing organisations with at least one competing team) pic.twitter.com/7xVEXuYeST
このTwitterエンゲージメントランキングはeスポーツコンテンツアナリストのBrendan Husebø氏が発表しているもので、合計エンゲージメントランキングの7位にCrazy Raccoonが、1ツイートにおける平均エンゲージメントランキングの2位にCrazy Raccoon、4位にZETA DIVISIONがランクインしています。
合計エンゲージメントランキング
合計エンゲージメントランキングはユーザーがツイートに反応した合計回数のことで、動画や画像のクリック数や、いいね・RT・コメントをした回数などのことを表しています。
合計エンゲージメントランキングの1位にはChampions2022で優勝したLOUDがランクイン。2位にはG2 Esports、3位にSentinelsと続いています。7位にランクインしたCrazy Raccoonは128万の合計エンゲージメント数を獲得。FNATICや100 Thievesを抑えて7位を獲得しており、その人気の高さが伺える結果となりました。
Husebø氏のTwitterより
平均エンゲージメントランキング
1ツイートあたりの平均エンゲージメントランキングでは2位にCrazy Raccoon、4位にZETA DIVISIONがランクイン。それぞれ、1万7000回・5730回を記録しています。
平均エンゲージメントランキングの1位はSentinelsで、平均エンゲージメント数は3万1000回で、前回から126%のアップとなっています。
Husebø氏のTwitterより
2022年10月〜12月はVALORANTにおいては大会シーズンが終了していたものの、Crazy Raccoon Cup や Riot Games Oneが開催。多くのファンが注目するイベントとなっていました。
今回はVALORANT部門に限らずeスポーツチーム全体の結果となっていますが、そういったイベントの盛り上がりもエンゲージメントに貢献したと思われます。
その他の記事を読む
新着記事





ログインするともっとみられますコメントできます