質問を投稿

白猫について質問してみよう。

質問と回答
解決済み
紅雛 Lv2

マグヌス家。

今回のイベント、蒼炎のボスキャラが

ラディウス・マグヌス。

スターダストサーガに出てきたボスキャラが

マグヌスエクザンティア。


スターダストサーガの方はクエストクリア後に
後日談等のストーリーがなかったことから
あれで終わり、とは思えないのですが…

過去にもカレンとインヘルミナが
『ガランド家』繋がりであったように、
やはり『マグヌス』繋がりで両方のボスキャラには
関わりがあると思いますか??

これまでの回答一覧 (2)

仮にこれが「ファーストネーム・ファミリーネーム」だとすると、前者は『マグヌスさん家』の『ラディウスさん』で、後者は『エグザンディアさん家』の『マグヌスさん』なので、親戚ではないかもしれません。

またマグヌスを【MAGNUS】とすると、「ラテン語で「大きい」「巨大な」「偉大な」を意味する形容詞」であるとWikipediaに書いてあり、読みも「マグヌス」「マグナス」「マニュス」が紹介されています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/MAGNUS
そしてSoKにはビゴー・マグナス(マグナスオルム)が登場してます。こちらはラディウスさんと住む国が違う遠い親戚、かもしれません。というのは半分冗談ですが、、

ラディウスは「光線」という意味があるので、「ラディウス・マグヌス」は名前というより「ハイパービーム!」みたいな言葉、または「めっちゃ広範囲のえげつないビーム打ってくるヤツ」という呼び名かと。

エグザンティアは検索しても車名と白猫ばかりで心折れたので諦めまして、、うーん、「ジャイアントパンダ」みたいなものでしょうか。言葉的な意味はないかもしれませんね。
ちなみにジャイアントパンダは「大きなパンダ」という意味で「小さなパンダ」を意味しているのがレッサーパンダです。
もしかしたら『ミヌートゥス・エグザンティア』も登場するかも、、?

  • 紅雛 Lv.2

    マグヌスがラテン語だったとは… なるほど… 確かに『でっかいビーム』だと意味合い的には通りそうですね(^^; ということはそのうち オーガ・マグヌス(でっかい鬼)なんかも 出てくるかもしれませんね。笑 ありがとうございました♪

退会したユーザー

マグヌス(magnus)はラテン語で「偉大、巨大な」の意味(英語のgreatに相当)らしいです

なので直接関係は無いような気がします

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
お役立ち
速報/最新情報
救命のイーヴィルアイズⅢ
キャラ
武器
イベント
注目の記事
キラめき陰プレッション
タワー&闘覇祭
決戦クエスト
初心者お役立ち記事
装備/施設
ランク/段位
各種一覧
キャラ一覧
剣一覧拳一覧
斧一覧槍一覧
弓一覧杖一覧
双剣一覧竜一覧
変身一覧大剣一覧
輝剣一覧鎖剣一覧
武器一覧
剣一覧拳一覧
斧一覧槍一覧
弓一覧杖一覧
双剣一覧竜一覧
変身一覧大剣一覧
輝剣一覧鎖剣一覧
ランキング
最強
リセマラ
攻撃属性ランキング
斬属性最強打属性最強
突属性最強魔属性最強
属性ランキング
炎属性最強水属性最強
雷属性最強光属性最強
闇属性最強無属性最強
その他のランキング
ガチャ
開催中
キャラ
武器
常設
ストーリー攻略
常設協力バトル
ルーンメモリー開催イベント
武器練磨の塔
斬の段打の段
突の段魔の段
モンスター図鑑
×