白猫について質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
白猫の回答詳細
マンドラぼんぼんさせるステージだと認識したらいいのでは?
どうしても嫌ならマンドラいないステージを選ぶとかして回避すればいいかと。
正直ランマチにルールなんてものがあることじたい初めて知りました。
私は正直勝てればどんな内容でもかまわないのが唯一無二のルールだと考えています。(例外として放置と開幕即死はどうかと思いますが)
過去にあった屋台たぬきは全員の協力と理解がないとほぼ確実に全滅する仕様でした。
マンドラが恐いなら蘇生か状態異常ガード持ちかスキル時間が長いキャラでいけばリスクは減るかと思います。
※愚痴っぽくなってます
☆13の4人協力スラップスティックスが特に酷いのですが、あそこはマンドラゴラが出てきます近づいて地面から出してから倒すのが協力のセオリーだとおもっているのですが、スキルを撃って倒し、挙げ句の果てに自身を含む味方全体が呪いをうけることがほとんどでした
例えばレスポンスの良い回復できるキャラで倒したあとすぐに回復を入れるならまだいい(ほんとは地面から出して欲しい)のですが、勝手に出してパーティーを壊滅状態にすることが多く、周回する上でストレスを感じます。
さらには、1面の最後で自分(ヒーラーで呪い回避済み)と呪いを受けてない人、呪いを受けた人×2のようなときに倒したからと勝手に先に進めてしまい、他の方を回復しようとしてもバフをかける時間すらもくれません。
かなり愚痴っぽくなってしまいましたが、最近のランマチはルールという名の暗黙の了解を理解せずに、勝手にやってしまう方が多く、サポートしようにも出来ないことが多いです。
できるだけ、パーティーメンバーを意識して立ち回って欲しいです。
特に初心者の方に読んで貰えたらと思ってます
自分は通常の回避でも避けられるのですが避けられない方が多いので 確かに今の協力にルールはないし、協力感すら感じませんよね