質問を投稿

白猫について質問してみよう。

白猫の回答詳細

1ピーク→ノア→アリエッタorエスメラルダ
職業別の弱点がなくなります。

職業属性というものがありまして、
敵のなかには職業属性で耐性弱点が別れています。

突属性・ランサー、アーチャー、ドラゴンライダー
斬属性・剣士、クロスセイバー
打属性・ウォリアー、武闘家
魔属性・魔道士

なので理想は上記全ての属性でパーティーを
組むことです。
そして、先程上げた四人は
ピーク→突
ノア→打
アリエッタ→魔
エスメラルダ→斬
と、バランスが取れています。

[友情覚醒]
★を1つ増やし、レベル80以上の鍵のかかった
ソウルボードを開けれるようになる。
(高難易度協力ではレベル100は前提になります。)
[限界突破(凸)]
キャラの数値を上げれる。
虹のルーンに限りがあるので必要なキャラに使いましょう。
(質問主さんの場合、ピークとノアは4凸して大丈夫です。と言うかしましょう。余裕が出来たら)
[神気解放]
レベル1の状態に戻し(と言ってもステータスはほぼ落ちません)再度レベル100迄育て、更に強く出来る事です。解放対象のキャラは決まってるので誰でも出来る訳ではありません。
ただし、ルーンとソウルをがっつり
持っていかれるので
各色のルーンが1000個位。ソウルが50万位
貯まるまでは様子見で!

2もう回答時間的にロッカとハッピースイーツは終わってしまったので……絶海とルクサントは頑張っときましょう。

3アクセ集めよりも新密度上げに利用しましょう。
友情覚醒させたいキャラのみパーティーつんで
★5オファーとかに遠慮なく出していいですよ。
帰ってくると新密度が[★の数×10]たまります。
成功失敗に関わらずなので♪1個でも躊躇いなく
どうぞ!

4ノア餅は是非!状態バリアが嬉しいです。

5アジトのレベルアップで広げれます。
(ある程度のランクが必要)
施設は、宿屋、レストラン、武器庫は必須です。
コストと新密度ボーナスの為にも
宿屋とレストランには
大工タヌキを常駐させときましょう。
あと、開催中のイベント施設は
片っ端から強化しましょう。
特に新規イベントは施設を強化することで
ジュエルが貰えたりと嬉しいです。
復刻イベントの施設もタウン補正の影響を受ける
為にも強化していきましょう。
ちなみに、イベントルーンを集めてなくて強化
出来なかったら直してて良いです。(20位まで強化出来てるなら置いててもよし。)
訓練所も立てれルだけ建てて強化していきましょう
研究所は更なる高みへ上る気になったらでも良いと思います。参考までに自分のタウン載せときますね
(ランク高いのであまり参考にならないと思いますが)

Q:進め方を教えてください!

タイトル通り、初心者の進め方について教えてほしいことがあります。
レベルは20ちょっとです。

1.画像のどのキャラから育てればいいでしょうか?
また、ようやくピークを友情覚醒することができたのですが、友情覚醒や限界突破、神気覚醒の効果はどのようなものですか?
 
2.今、ロッカを進化させるために協力バトルを積極的にやっていますが、他にもやっておくべきイベントはありますか?

3.ギルドオファーは積極的にやっておくべきですか?

4.今、出ている武器で交換しておいたほうが良いものはありますか?

5.タウンの広さはどうやって広げますか?
また、タウンに置いておいたほうがいい施設はありますか?

長くなってしまったのですが、よろしくお願いします。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
お役立ち
速報/最新情報
キラめき陰プレッション
キャラ
武器
イベント
注目の記事
フロウスカイイノセンス前章
タワー&闘覇祭
決戦クエスト
初心者お役立ち記事
装備/施設
ランク/段位
各種一覧
キャラ一覧
剣一覧拳一覧
斧一覧槍一覧
弓一覧杖一覧
双剣一覧竜一覧
変身一覧大剣一覧
輝剣一覧鎖剣一覧
武器一覧
剣一覧拳一覧
斧一覧槍一覧
弓一覧杖一覧
双剣一覧竜一覧
変身一覧大剣一覧
輝剣一覧鎖剣一覧
ランキング
最強
リセマラ
攻撃属性ランキング
斬属性最強打属性最強
突属性最強魔属性最強
属性ランキング
炎属性最強水属性最強
雷属性最強光属性最強
闇属性最強無属性最強
その他のランキング
ガチャ
開催中
キャラ
武器
常設
ストーリー攻略
常設協力バトル
ルーンメモリー開催イベント
武器練磨の塔
斬の段打の段
突の段魔の段
モンスター図鑑