白猫について質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
白猫の回答詳細
個人的な今回の覇戦のレガリアからダークラグナロクのストーリーについて書かせていただきます。
5周年前日の生放送でも少し語られておりましたが、アニメでは白の世界の設定だけでも70から80枚の設定書があり深く掘り下げて進行されていて、ゲームではなかなかその様な事はしないと言われてました。そのせいとは言いませんが、いかんせんストーリーに説得力が無かったり辻褄が合わなかったりプレイヤーの想像頼りに感じました。
レガリアではキョウの国が空気だし、せっかくの三国志っぽい雰囲気もフルフェイスのメタルアーマーで何処か洋風に感じましたし、大軍で戦うなら兵站や戦術ももっと掘り下げて良かったと思います。斜戦陣の狙いとか数ある戦術から何故これを選んだのかとか。ゴーマの首をとって勝どきをあげたとしても、シンラが後ろから迫る20万の軍を率いれば良かったのでは?矢印で進路示したりするのは良かったと思います。あとは時間経過とか天候も有ると個人的には嬉しいです。
ラグナロクは、セレナメインだろうなとタイトルロゴの剣を見て感じていたのですんなり受け入れられました。王道的なストーリーで面白かったと思います。ガチャの4キャラ全員をメインに同等の扱いでシナリオ作るのは詰め込みすぎになるのでしょうが、疑問点もいくつかありますね。闇の六大貴族の残りは闇の王打倒に賛成なのか、反対なのか?モルデウスは過去にどれくらいの候補者を殺めてきたのか?まだこれからも候補者は増え続けるのか?セレナの翼は黒で良かったのでは?
主要なプレイアブルキャラが亡くなるのは確かに悲しいし残念ではありますが、物語のメリハリつけるためには仕方ないかなと思います。
タイトルどおりです。
今回の5周年記念イベントのストーリーの件について
皆様の意見を色々と聞きたく思い質問致しました。
個人的には最後に貰える建物も含めて
ああいう痛いというか辛いというか後味の悪い終わり方は
なかったのではないかと思っておりますが・・・
皆様の見解や意見等どうか聞かせてやって下さいませm(_ _)m
(かなりネタバレが含まれそうなので閲覧する際にはご注意下さい)
ご回答有難う御座います。たしかに今回のストーリーのケンセイの死は物語のメリハリを付ける意味では仕方が無かったのかもしれませんが,やはりプレイアブルキャラが亡くなるといった事が衝撃的で物語自体の評価すら落としているって感じもするんですよね。覇戦のレガリアのストーリーなんかも個人的には,いっその事ゴウキ討伐後最後の最後にシンラの策略にはまり苦渋を味わされる方がシンラとの確執も出来て物語的に盛り上がったのかもしれませんしシンラとの再対決で瀕死にされたケンセイが闇に引きずりこまれそうになったセレナを庇い未来を託し亡くなるといった感じなら結局はケンセイは亡くなるけど,まだセレナの方に批判の矛先が向かなかったのかと思っております。まぁそれなら最初からケンセイをNPCにしていればいいじゃんって言われれば元も子もないのですが・・・(^^;; あと運営側からすれば白の世界が広大だったのと同様この先のストーリーの幅を利かせるという意味合いで黒の世界は広ければ広い程ストーリーは掘り下げられますし色々なパターンでのイベントが出来るので都合が良いといえば良いのですが回答者様の仰るとおり辻褄が合わなかったり説得力がなかったりとなりかねないので言い方変ですがホドホドの広げ方で内容を濃くする方がプレイヤーとしては楽しめるのではないでしょうかね。先出しの修正は利き難いけど後出しの方は,いくらでもこじつけは可能ですから物語も作りやすいんじゃないでしょうかね。闇の六大貴族の残りは闇の王打倒に賛成なのか否かというのも実際のところ個人的憶測ですが運営側は,そこまで掘り下げてもいなさそうだし,こういった名称を出している事で次なる物語のヒントとして検討するってレベルではないでしょうかね(^^;;;それとセレナの翼は黒の方が自分もしっくりくると思いますね。一応は闇の後継者なのですから白い翼というのも違和感感じますしね。まぁガレアの翼が白黒半々という例外もおりますからそのへんはなんとも言えませんが・・(^^;;;