シャドウバース ワールズ ビヨンドについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モチベーションの保ち方
お久しぶりです。
質問の通りで、どうしたらモチベーションを保てるか知りたくて質問しました。
何というか、今作になってから課金必須の環境になってしまいカードも作りづらくなった影響で このデッキ面白そう→カードが足りない→じゃあこのデッキじゃ楽しめないから他のデッキ行くか→カードが足りない未完成デッキ→負ける→敗因はこのカードが無いからか...→けどもうルピも無いし手に入らない→課金はこれ以上はできない→萎える
と言った流れです。
そして頑張って一つ及第点のデッキを作っても環境が流れる→このデッキ以外に戦えるデッキがいる→カードが無いです→じゃあ無理じゃん
、、、何というか無力感に苛まれてます。
どうしたら昔みたいに楽しめるのでしょうか
これまでの回答一覧 (10)
自分はモチベ湧かないときは別ゲーやってます。面倒だなって思ったらミッションやらんときもあるしロビー大会も実は2回くらい出てなかったり…あくまで娯楽で仕事じゃないんだし、やる気が出ない、合わない環境のときは無理せず少し距離を置いてもいいんじゃないですかね。分解の仕様上ミッション消化ぐらいはしとかないと、モチベ回復したとき復帰しづらいかもしれませんが…
一番大事なことは、ゲームをゲームとして楽しむこと。
義務になってしまったら最悪です。
萎えてきたら一度他のゲームに流れましょう。
どうしても他にやりたいゲームがないのなら、セルフ縛りプレイとかどうですかね?
弱くはないけど滅多に見ないカードとか、弱いけどボイスが好きすぎるカードとか、そういうのを3積みして、勝率度外視してフリマで遊んでみましょう。
-
娯楽好き人間 Lv.27
それもそうですね ただ、運営の意図が勝って報酬を手に入れよう=勝てなかったら資産増えないよ勝とうね みたいになってるからちょっとなぁ、と...この状態で一度離れたらおそらく戻ることはないと思います
未完成のクッソ弱いデッキこねくり回すより前環境で強かったデッキ使って勝利数稼いだ方がよくね?
正直な話バトルパス課金だけはした方がいい。新弾のデッキ3つは組める資産稼げる
私は別のところでモチベーションが上がらない問題があって、今、改善中です。
私の場合、遊びが報酬と紐付けられて報酬のために勝つって結果を求めるせいで、疲れるし報酬が入ったら切り上げる事が多く、ゲームを純粋に楽しめていない。
なので、勝ちと報酬を紐付けるのを止めるために思考を改善中です。
質問主の悩みに関しては、今作はデッキを含む実力が近い人同士が対戦し易いシステムが組まれており、勝ち筋がちゃんと組まれていれば全く勝てないと言う事も無く、未完成デッキでも楽しめる配慮がなされています。(キーカード依存のデッキは未完成の場合機能し難いためハードルが上がります)
私は紙のカードで遊んだ時期もあり、旧シャドバでは無生成で遊んだ時期もあります。
ので、不便も勝ったり負けたりであればそこそこ楽しめるはずなのですが、自分以外の情報が多いせいで完成デッキを求め過ぎたり、計画的なカード資産の運用を考えられなかったりしているのだと思います。
特に旧シャドバ経験者はこのカード資産欠乏に耐性が無く、かなりの不満の元になっていると思います。
しかし、今作のランクマシステムは秀逸で、今の現状(カード資産)で遊べるようになっています。
まず、この秀逸なランクマシステムを理解して身をゆだねると、カード資産を貯めるのとそこそこ勝てる未完成デッキでも楽しんで行けます。
重課金で無いなら好きなように沢山のデッキを作ることは出来ないですから、この点は妥協がいります。
それとデイリーミッションで入るエーテルも少しずつではありますが、1ヶ月でレジェ2枚分は貯まると思います。
スタートダッシュでデッキを作り遊び倒すなら、ルピやエーテル、トレジャーキーなどは溜め込んで新弾の初日に使うのも良いと思います。
まだ、今弾は始まってそれほど経っていないので、今後のカード資産計画と遊びの幅を見直すのが良いと思います。
今作のランクマシステムは強いデッキを持っても、勝率にあった相手と対戦していく仕組みですから、プレイングスキルや右手力が磨かれないと結果として負けの原因を知ってしまって落ち込む事になる可能性すらあります。
今作は気長にやる分には困らないし、カード資産的にも一定ラインを越すまでがしんどいだけで、その後は余裕が出てくるはずです。
そのため、無課金でもこれから古参となるまでやる人と将来新規で入る人には、カード資産の差が大きくなるようになったと思います。
欲をモチベーションにするよりも遊びをモチベーションすれば、本来ゲームをする意味でのモチベーションが上がると思いますよ。
-
娯楽好き人間 Lv.27
ありがとうございます 遊びをモチベーションにしたくても、このゲーム自体が遊ぶなら勝てと言うようなデザインなのでちょっと難しいかな 気長にやろうとも思いましたが、2、3ヶ月でリリースされる新パックもあって気長にやる事自体恐らく不可能だと思ってます...
-
馳夫 Lv.289
2ヶ月単位ではありますが、対戦数が紙と違って桁違いに手軽に沢山短い時間で出来るので、完全に他人のデッキ情報に依存したりやプレイングを単調なパターンで回すとすぐ飽きる可能性があります。。この量が出来る利点を生かして楽しめないとシャドバってゲームは新弾が始まるまで面白く無くなって行くと思うので、モチベーションを上げたり維持したいなら自分でも攻略するのが良いです。。未完成デッキを使ってる間は特にこの攻略が足りなかったカードの入手による強化も合わさるため、デッキ構築とプレイングがとても楽しい部分でもあります。
-
娯楽好き人間 Lv.27
勿論自分でも攻略しようとしましたが、その度に結局「このカードが無いから負けたのね」→必須だよなぁ→作れない→デッキ変えようが無い無力を痛感→同じ理由で負ける→もういいか...と繰り返しになります プレイングもさることながら、結局課金量が物を言うゲームであるという結論に何度も辿り着いてしまうんです....
-
馳夫 Lv.289
宝石ランクが下がると代用カードを使ったデッキもよく見かけますよ。。勝つが目的になってしまうなら完成した1デッキに絞って習熟するのが良いです。。無課金勢の人に聞けばだいたい2デッキなら無課金でも完成デッキが作れると言う事なので。
変にブレないで一つのデッキを使いこなす方が良いですよ。まずランクマ行かないとバトルパスの報酬貰えないし。
環境の最前線というのは「課金してカードを揃えるのは当たり前」なので無課金や微課金でついていくのはキツいと思います。
できるだけレジェンドを使わないデッキを2つくらい作っておいて、環境の変遷に合わせて調整しながら使っていくと良いと思います。
あるいは一時的にランクマから離れPickやパークで楽しむとか。
-
娯楽好き人間 Lv.27
ありがとうございます しかし、そんなデッキ今あるのでしょうか...?いくら調べてもレジェンドが最低でも6枚以上必須ですし、2pickも参加に課金が必須になりましたし... 楽しむ為のハードルが今作になって高くなったように感じます。
-
草方 Lv.54
アグロがオススメですね。有利不利はありますがどの相手にも一定の勝ち筋があるデッキです。 純正マゼルベインも良いですよ。極論マゼルベイン以外はフォロワー要らないのでだいぶ安く作れます。
診断リリースから1週間か2週間立つと強いデッキが固まるから、その頃にプレイするのが良い
無課金を続けるのであれば、同じコンセプトのデッキを改良しつつ長く使い続けるしかないと思います。
環境が移り変わってもついていけているクラスとデッキがひとつだけあります。
リノエルフを使うのです。
今期は一旦デイリー消化とログボパック回収に徹して来期の君に任せよう
モチベを保つ最大の秘訣って、対戦カードゲームである以上「勝つこと」が一番なんじゃない?
ネメシス使ってルビーで雑に遊んでたらグラマスになっちゃって、
勝てないからウィッチとかビショップとか使ってるけど、楽しく遊べてるよ
盤面で殴り合いたいとかいうQ&Aを出した俺がすまない
だがグラマスでネメシス使ってた時よりは心が折れないんだ(負けないから)
スゴい根本的な話なんだけど、言うほど課金必須かなぁ?
環境始まってから2~3週間で俺は完全無課金だけどデッキ3つ組めてるし、十分だと思うんだよね
それ以上に潤沢な資産から選びたいなら、それはもう課金するしかないんじゃないかな
-
娯楽好き人間 Lv.27
まじですか...? どこ見てもギルネ3枚➕各クラスの新レジェンド3枚➕前、前々のパックのレジェンド数枚必須なレシピしかないですし、対戦してても「グリームニル1枚しかないから引けないで負けたのか...」とか思う事が多くて...
ありがとうございます 実際、一つ前の環境の時点で自分は課金圧に辟易して距離を2ヶ月ほど置きました。(スト6でラスベガスのevoで勝つためにそちらで全力を注いでいたのもありますが...) そしたらこの様なので離れたら今度こそ環境に付いていけなくなる様な恐怖感があるんですよね...
格ゲーは詳しくないですが大会に参加しようと取り組むストイックな姿勢など、返信を見ていると環境の中心で質の高い戦いを望んでるように感じます。カード不足のストレスは自分も理解出来ますが、その状態で環境についていこうとするのは少し無理があるのではと思う。 課金で解決が難しいのなら今は下積み期間と捉えミッション消化で資産を貯める、限られたカード内で勝ち方を考える、少しずつ理想に近づくデッキに楽しみを見いだす、辺りが現実的な落としどころでは?どこかで妥協することが難しいようならシャドバが嫌いになる前にビヨンドのゲーム性は合わなかったと考え、いっそ辞めるのも一つの選択ではないでしょうか