ダイパリメイク(ポケモンBDSP)のジムリーダー(再戦)の攻略記事です。強化ジムリーダーの手持ちポケモンや持ち物、対策方法、再戦する方法を掲載しています。
ジムリーダーと再戦できる条件
全国図鑑開放後に再戦可能
ジムリーダーとの再戦は、全国図鑑の解放後にできるようになる。ジムリーダー1人につき、1日1回だけ再戦可能だ。
全国図鑑の開放手順はこちらジムリーダー(再戦)攻略のポイント
攻略ポイントまとめ
| 1 | ▼殿堂入り後レベルを上げてから挑もう |
|---|---|
| 1 | ▼各ジムのギミックが復活する |
| 3 | ▼火力アップの持ち物を入手 |
| 4 | ▼戦闘アイテムを活用するのも手 |
殿堂入り後レベルを上げてから挑もう
再戦のジムリーダーは全員、使用するポケモンのレベルが大きく上がっている。初回挑戦時のシロナの平均レベルすら上回っているので、殿堂入り後すぐに挑むとかなり苦戦する。パーティの平均レベル70位を目安に育成してから挑もう。
各ジムのギミックが復活する
ジムリーダー再戦時には、初回の攻略時にもあったジムごとのギミックが復活する。解き方は初回と全く一緒なので、初回ジムの攻略を参照しよう。
各ジム(初回)の攻略まとめはこちら火力アップの持ち物を入手
バトルを有利にできる持ち物を手に入れよう。中でも下記の2つは与えられるダメージが飛躍的に伸ばせるのでオススメ。使い切りのアイテムは勿体ないので、使い続けられる持ち物を選ぼう。
| 持ち物 | 入手場所/効果 |
|---|---|
| こだわりメガネ | カンナギタウンの漢方薬屋にいる男に朝話しかける。 同じ技しか出せなくなるが、特攻が1.5倍になる。 |
| こだわりハチマキ | バトルタワーでBPと交換 ▶BP交換アイテムはこちら 同じ技しか出せなくなるが、攻撃が1.5倍になる。 |
| いのちのたま | ハードマウンテンの外で拾える 攻撃した後に自分のHPの10分の1のダメージを受けるが、相手に与えるダメージが1.3倍になる。 |
戦闘アイテムを活用するのも手
トバリデパートで購入できる「プラスパワー」などは戦闘中に使用することで能力上昇技と同じ効果を得られる。中々勝てない時はこれらのアイテムに頼るのも良いだろう。
ジムリーダー(再戦)の手持ちポケモン
| タップすると移動 | ||
|---|---|---|
| ▼1:ヒョウタ | ▼2:ナタネ | ▼3:スモモ |
| ▼4:マキシ | ▼5:メリッサ | ▼6:トウガン |
| ▼7:スズナ | ▼8:デンジ | |
ヒョウタ

ヒョウタの手持ちポケモン一覧
| ポケモン | 詳細・技 |
|---|---|
【1匹目】 バンギラスLv68 | ![]() ![]() 【もちもの】さらさらいわ 【特性】すなおこし かみくだく / ストーンエッジ ほえる / ステルスロック |
プテラLv66 | ![]() ![]() 【もちもの】ピントレンズ 【特性】きんちょうかん ストーンエッジ / ほえる はねやすめ / ステルスロック |
アーマルドLv70 | ![]() ![]() 【もちもの】オボンのみ 【特性】すいすい ストーンエッジ / シザークロス しおみず / じしん |
ダイノーズLv68 | ![]() ![]() 【もちもの】きあいのタスキ 【特性】すなのちから パワージェム / ラスターカノン ボディプレス / ほうでん |
ジーランスLv64 | ![]() ![]() 【もちもの】こだわりハチマキ 【特性】いしあたま もろはのずつき |
ラムパルドLv72 | ![]() 【もちもの】いのちのたま 【特性】ちからずく ストーンエッジ / アイアンテール しねんのずつき / もろはのずつき |
物理アタッカーで攻めよう
ヒョウタの1匹目は「さらさらいわ」を持ったバンギラス。岩タイプのポケモンは天候が砂嵐の間、特防が1.5倍になってしまう。物理アタッカーで攻めていくと攻略しやすいだろう。またプテラは飛行技を持っていないため、格闘タイプは通りやすくてオススメ。
▶ヒョウタ攻略のコツはこちらナタネ

ナタネの手持ちポケモン一覧
| ポケモン | 詳細・技 |
|---|---|
【1匹目】 ワタッコLv66 | ![]() ![]() 【もちもの】あついいわ 【特性】ようりょくそ ギガドレイン / ねむりごな やどりぎのタネ / にほんばれ |
キマワリLv70 | ![]() 【もちもの】こだわりスカーフ 【特性】サンパワー ソーラービーム |
チェリムLv69 | ![]() 【もちもの】きあいのタスキ 【特性】フラワーギフト はなふぶき / ソーラービーム せいちょう / にほんばれ |
キノガッサLv68 | ![]() ![]() 【もちもの】どくどくだま 【特性】ポイズンヒール きあいパンチ / やどりぎのタネ みがわり / キノコのほうし |
ドダイトスLv68 | ![]() ![]() 【もちもの】いのちのたま 【特性】しんりょく ウッドハンマー / じしん ストーンエッジ / アイアンテール |
ロズレイドLv72 | ![]() ![]() 【もちもの】パワフルハーブ 【特性】しぜんかいふく ソーラービーム / ヘドロばくだん グラスフィールド / にほんばれ |
キノガッサに要注意
ナタネのキノガッサは特性「ポイズンヒール」で毎ターン1/8のHPを回復する。こちらが眠った状態で「みがわり」を残されてしまうと、キノガッサより遅いポケモンでは勝てなくなってしまう。「キノコのほうし」が効かない草タイプで戦うか、素早いポケモンで一気に倒してしまおう。
▶ナタネ攻略のコツはこちらスモモ

スモモの手持ちポケモン一覧
| ポケモン | 詳細・技 |
|---|---|
【1匹目】 カポエラーLv64 | ![]() 【もちもの】たつじんのおび 【特性】いかく インファイト / ストーンエッジ ふいうち / かわらわり |
キノガッサLv66 | ![]() ![]() 【もちもの】いのちのたま 【特性】テクニシャン タネマシンガン / マッハパンチ がんせきふうじ / はっけい |
ヘラクロスLv68 | ![]() ![]() 【もちもの】かえんだま 【特性】こんじょう メガホーン / インファイト からげんき / ストーンエッジ |
ゴウカザルLv70 | ![]() ![]() 【もちもの】しろいハーブ 【特性】もうか フレアドライブ / インファイト アクロバット / オーバーヒート |
チャーレムLv72 | ![]() ![]() 【もちもの】こだわりハチマキ 【特性】ヨガパワー とびひざげり / しねんのずつき ほのおのパンチ / かみなりパンチ |
ルカリオLv74 | ![]() ![]() 【もちもの】きあいのタスキ 【特性】せいぎのこころ はどうだん / ラスターカノン みずのはどう / しんくうは |
素早さで勝っていれば全抜きしやすい
スモモの手持ちは超攻撃的な6匹で構成されている。この6匹は耐久が高い訳ではないため、素早さが勝っている飛行タイプなどで攻略すれば、6匹全てをそのまま倒し切ることも容易だ。ただし、倒し損ねた際の反撃が手痛い点には注意だ。
▶スモモ攻略のコツはこちらマキシ

マキシの手持ちポケモン一覧
| ポケモン | 詳細・技 |
|---|---|
【1匹目】 ニョロトノLv68 | ![]() 【もちもの】しめったいわ 【特性】あめふらし なみのり / れいとうビーム きあいだま / ほろびのうた |
キングドラLv68 | ![]() ![]() 【もちもの】カゴのみ 【特性】すいすい ハイドロポンプ / りゅうのはどう れいとうビーム / ねむる |
ルンパッパLv68 | ![]() ![]() 【もちもの】オボンのみ 【特性】すいすい エナジーボール / ハイドロポンプ みがわり / フラフラダンス |
ハンテールLv70 | ![]() 【もちもの】きあいのタスキ 【特性】すいすい かみくだく / アクアテール こおりのキバ / からをやぶる |
ギャラドスLv70 | ![]() ![]() 【もちもの】ソクノのみ 【特性】いかく アクアテール / ストーンエッジ じしん / りゅうのまい |
フローゼルLv72 | ![]() 【もちもの】いのちのたま 【特性】すいすい アクアテール / かわらわり かみくだく / こおりのキバ |
強力な雨パーティ
マキシの手持ちは4匹が特性「すいすい」持ち。ニョロトノ以外に天候を雨にできるポケモンは居ないが、雨のターンを稼がせてくれる低火力ポケモンが一切採用されておらず、天候ターンを枯らすのは困難。楽に攻略したいのであれば、天候を書き換えられるポケモンを1匹連れてこよう。
▶マキシ攻略のコツはこちらメリッサ

メリッサの手持ちポケモン一覧
| ポケモン | 詳細・技 |
|---|---|
【1匹目】 フワライドLv68 | ![]() ![]() 【もちもの】かえんだま 【特性】ねつぼうそう シャドーボール / 10まんボルト サイコキネシス / ちからをすいとる |
ジュペッタLv65 | ![]() 【もちもの】くろいてっきゅう 【特性】のろわれボディ かげうち/ふいうち しっぺがえし/トリック |
ヨノワールLv70 | ![]() 【もちもの】オボンのみ 【特性】プレッシャー かげうち / じしん おにび / あやしいひかり |
ムウマージLv70 | ![]() 【もちもの】たつじんのおび 【特性】ふゆう シャドーボール / エナジーボール マジカルフレイム / マジカルシャイン |
ユキメノコLv72 | ![]() ![]() 【もちもの】きあいのタスキ 【特性】のろわれボディ たたりめ / こおりのいぶき おにび / みちづれ |
ゲンガーLv72 | ![]() ![]() 【もちもの】いのちのたま 【特性】のろわれボディ たたりめ / ヘドロばくだん きあいだま / どくどく |
ヨノワールが絶好の起点
メリッサが使うポケモンはそれぞれがこちらのポケモンの性能を下げる技を所持していて厄介。その中でヨノワールは攻撃力もさほど高くなく、状態異常も「かいふくのくすり」で一気に治癒してくるが、そこに合わせて「りゅうのまい」などを使用すると後半のポケモンを簡単に倒すことが可能だ。
▶メリッサ攻略はこちらトウガン

トウガンの手持ちポケモン一覧
| ポケモン | 詳細・技 |
|---|---|
【1匹目】 エアームドLv69 | ![]() ![]() 【もちもの】たべのこし 【特性】がんじょう はがねのつばさ / ステルスロック てっぺき / ちょうはつ |
ハガネールLv69 | ![]() ![]() 【もちもの】いのちのたま 【特性】ちからずく アイアンテール / じしん こおりのキバ / かみくだく |
ジバコイルLv70 | ![]() ![]() 【もちもの】きあいのタスキ 【特性】アナライズ 10まんボルト / ラスターカノン ひかりのかべ / でんじふゆう |
エンペルトLv70 | ![]() ![]() 【もちもの】たつじんのおび 【特性】げきりゅう ハイドロポンプ / ラスターカノン れいとうビーム / ほえる |
ボスゴドラLv72 | ![]() ![]() 【もちもの】こだわりスカーフ 【特性】いしあたま もろはのずつき |
トリデプスLv72 | ![]() ![]() 【もちもの】ラムのみ 【特性】がんじょう ヘビーボンバー / メタルバースト ほえる / ステルスロック |
1発で倒すことに拘りすぎない
トウガンの手持ちはタイプ相性で言えば地面や炎タイプで簡単に効果抜群が狙える。しかし、いずれのポケモンも耐久が高く1発で倒すのは難しい。1匹で全抜きを狙うよりは、相手を1匹ずつ丁寧に処理するほうが攻略は簡単だろう。
▶トウガン攻略のコツはこちらスズナ

スズナの手持ちポケモン一覧
| ポケモン | 詳細・技 |
|---|---|
【1匹目】 ユキノオーLv68 | ![]() ![]() 【もちもの】つめたいいわ 【特性】ゆきふらし ウッドハンマー / れいとうパンチ じしん / オーロラベール |
ルージュラLv70 | ![]() ![]() 【もちもの】きあいのタスキ 【特性】かんそうはだ ふぶき / きあいだま てんしのキッス / あくまのキッス |
マンムーLv68 | ![]() ![]() 【もちもの】たつじんのおび 【特性】ゆきがくれ こおりのつぶて / じしん ストーンエッジ / かげぶんしん |
ユキメノコLv70 | ![]() ![]() 【もちもの】オボンのみ 【特性】ゆきがくれ ふぶき / シャドーボール かげぶんしん / オーロラベール |
グレイシアLv70 | ![]() 【もちもの】たべのこし 【特性】アイスボディ ふぶき / フリーズドライ つぶらなひとみ / かげぶんしん |
マニューラLv72 | ![]() ![]() 【もちもの】いのちのたま 【特性】プレッシャー こおりのつぶて / つじぎり かわらわり / シザークロス |
「かげぶんしん」持ちに注意
スズナの手持ちは6匹とも炎弱点が一貫していて、全抜きも狙いやすい相手だ。ただし、特性「ゆきがくれ」や「かげぶんしん」によって技を回避される可能性があることは念頭に入れておこう。
▶スズナ攻略のコツはこちらデンジ

デンジの手持ちポケモン一覧
| ポケモン | 詳細・技 |
|---|---|
【1匹目】 ペリッパーLv70 | ![]() ![]() 【もちもの】しめったいわ 【特性】あめふらし ハイドロポンプ / ぼうふう れいとうビーム / とんぼがえり |
ライチュウLv70 | ![]() 【もちもの】こだわりスカーフ 【特性】ひらいしん かみなり / なみのり きあいだま / ボルトチェンジ |
レントラーLv70 | ![]() 【もちもの】きあいのタスキ 【特性】いかく こおりのキバ / じゃれつく ボルトチェンジ / エレキフィールド |
ランターンLv66 | ![]() ![]() 【もちもの】たつじんのおび 【特性】ちくでん かみなり / なみのり れいとうビーム / ボルトチェンジ |
サンダースLv68 | ![]() 【もちもの】どくどくだま 【特性】はやあし かみなり / リフレクター シャドーボール / ボルトチェンジ |
エレキブルLv75 | ![]() 【もちもの】いのちのたま 【特性】でんきエンジン かみなり / かえんほうしゃ クロスチョップ / じしん |
実は攻略しやすい
デンジの手持ちはペリッパー以外は電気タイプ。ペリッパーを早々に処理してしまえば、後は地面弱点が一貫する。ランターン以外は不一致技でしか地面タイプに抗えないため、地面タイプを中心に戦えば基本的に有利に戦える。
▶デンジ攻略のコツはこちら
ログインするともっとみられますコメントできます