ダイパリメイクのアルセウス入手方法について解説。てんかいのふえの入手条件や手順、おすすめ性格などを掲載!
| アルセウス入手関連 | |
|---|---|
| ポケモンSV | レジェンズアルセウス |
アルセウスの入手に必要なもの
条件のチェックリスト!
- ディアルガorパルキアを入手(手持ちにいなくてもOK)
- 殿堂入りをするストーリー攻略チャート
- 全国図鑑を入手する全国図鑑の入手方法
- 全てのメイン任務をクリア
(レジェンズアルセウス)アルセウスの図鑑埋め方
セーブデータの場所に注意

ダイパリメイクのアルセウスを入手するためには、メイン任務を全てクリアした「レジェンズアルセウス」のセーブデータが必要。ダイパリメイクのセーブデータがあるSwitchに条件を満たしたレジェンズアルセウスのデータがないと受け取れないため注意。
ダイパリメイクをver1.3.0にしておく

アルセウスを入手するためには、上記の条件を満たした上でダイパリメイクのソフトをVer1.3.0にしておく必要がある。Ver1.3.0は他にも要素が追加されているため、早めにアップデートしておこう。
アプデ最新情報はこちらボールを用意しておく
アルセウスを好きなボールに入れられる機会なので、捕獲したいボールを用意しよう。もちろん、ここでマスターボールを使用してしまうのも良い。
ボールの入手方法一覧はこちらアルセウスの入手手順
| ① | 自宅で「てんかいのふえ」を入手 |
|---|---|
| ② | やりのはしらに向かう |
| ③ | アルセウスと戦闘 |
捕獲要員は必ず用意
アルセウスは捕獲率が低いため、マスターボール以外で捕獲する場合は捕獲要員を連れて行こう。HPを1にして眠らせる手段を持つポケモンを用意しておくと捕獲が楽になる。
おすすめ捕獲要員はこちらクロガネorヨスガから向かう

やりのはしらはクロガネシティかヨスガシティから向かうのがおすすめ。道中のポケモンエンカウントが面倒な人はゴールドスプレーなどを活用しよう。
てんかいのふえを吹く

やりのはしらの入り口で、てんかいのふえを吹くかの選択が出現する。てんかいのふえを吹くと階段が出現して、そのまま登るとアルセウスと戦闘になる。
アルセウスの厳選方法
| ① | オートセーブを切っておく |
|---|---|
| ② | 階段を登りきる前にセーブ |
| ③ | アルセウスと戦闘 |
| ④ | 希望の個体が出るまでリセットして③に戻る |
オートセーブは切っておく
厳選の際は間違えて捕獲してしまった際にオートセーブがされるため、前もってオフにしておこう。オフにすることで自分の好きなタイミングでセーブすることができる。
性格厳選は捕獲して個体確認
性格厳選をする場合は捕獲して、ステータス画面を確認する必要がある。希望の個体でなければリセットして再度捕獲を行おう。
性格について
無理に厳選する必要はない
性格についてはミントで補正値を変更できるため、無理に厳選をする必要はない。さらに元々の種族値が高いため、どの性格でも一定の活躍はしやすい
ミントの入手方法はこちらおすすめの性格
| 性格 | 補正値 |
|---|---|
| いじっぱり | 攻撃↑/特攻↓ |
| ようき | 素早さ↑/特攻↓ |
基本は「つるぎのまい」+「しんそく」が使える物理型がおすすめ。攻撃力が2段階上昇した状態でタイプ一致の先制技「しんそく」で、相手を一気に制圧することができる。
性格の変更方法と補正値一覧伝説ポケモンの関連記事
伝説ポケモンの入手方法一覧第4世代の伝説ポケモン
ディアルガ▶入手方法 | パルキア▶入手方法 | レジギガス▶入手方法 | クレセリア▶入手方法 |
ヒードラン▶入手方法 | ユクシー▶入手方法 | アグノム▶入手方法 | エムリット▶入手方法 |
ギラティナ(アナザー) ▶入手方法 | ギラティナ(オリジン) ▶入手方法 |
過去作の伝説ポケモン
ゲーム内で入手
| 両方のソフトで出現 | |||
|---|---|---|---|
グラードン▶入手方法 | カイオーガ▶入手方法 | ラティアス▶入手方法 | ラティオス▶入手方法 |
レックウザ▶入手方法 | レジロック▶入手方法 | レジアイス▶入手方法 | レジスチル▶入手方法 |
ミュウツー▶入手方法 | |||
| ブリリアントダイヤモンド限定 | |||
ライコウ▶入手方法 | エンテイ▶入手方法 | スイクン▶入手方法 | ホウオウ▶入手方法 |
| シャイニングパール限定 | |||
フリーザー▶入手方法 | サンダー▶入手方法 | ファイヤー▶入手方法 | ルギア▶入手方法 |
ログインするともっとみられますコメントできます