0


twitter share icon line share icon

【ポケモンダイパリメイク】フカマルの入手場所と厳選方法 | げきりんの習得方法【BDSP】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ポケモンダイパリメイク】フカマルの入手場所と厳選方法 | げきりんの習得方法【BDSP】

BDSP攻略からのお知らせ

ポケモンダイパリメイク(BDSP)のフカマルの厳選方法と入手場所です。地下大洞窟での出現についてや夢特性(さめはだ)の入手方法はじめ、げきりんを覚えさせる方法、おすすめの性格を掲載。

目次

フカマル関連
覚える技・種族値入手・厳選方法

フカマルの入手場所

▼迷いの洞窟で捕まえる
かいりき取得後(バッジ6つ目)
▼地下大洞窟(ポケモンの隠れ家)で捕まえる
7個目のバッジ入手後

迷いの洞窟で捕まえる

マップ入口の場所
迷いの洞窟のマップ
迷いの洞窟の入口の場所

206番道路(サイクリングロード下)の北から行ける迷いの洞窟にて、フカマルを捕まえることができる。ただし、右側に見えている入口ではなく、サイクリングロードの真下に隠れている入口に入らなければならない点に注意。

迷いの洞窟の場所と行き方はこちら

迷いの洞窟の進み方

事前ひでんわざ「かいりき」を使えるようになる
・ロストタワー5Fで入手
・バッジ6つ目入手で使用可能に
206番道路の北に行く
サイクリングロード下の見えない入口に入る
フラッシュを使う
クロガネゲートで拾うか、トバリデパートで購入
かいりきで地下1階へ
歩き回るとフカマルが出現

地下大洞窟(ポケモンの隠れ家)で捕まえる

地下大洞窟(ポケモンの隠れ家)で捕まえる

▲河岸の空洞に出現している様子

出現条件7個目のバッジ入手後

地下大洞窟にあるポケモンの隠れ家(空洞)でもフカマルを捕まえることができる。隠れ家のポケモンはシンボルエンカウント(画面に見えている状態)なので、いなかったら同じ隠れ家を出入りして出現するまで粘るのが良い。

フカマルが出現する隠れ家

地下大洞窟

▲地下大洞窟のマップ

地上のマップでの位置と地下に潜ったときの位置は対応しているので、上記マップで行きたい空洞の場所を見つけてから、地上でそこに近い場所まで移動して「たんけんセット」を使おう。

ドラゴンかじめんの石像を置くと出現率アップ

地下大洞窟内のひみつきちにドラゴンタイプかじめんタイプの石像を置くことで、隠れ家でのフカマルの出現率を上げられる。石像は化石掘りで入手できるので、先に石像を集めてしまうのも手。

石像の入手方法まとめはこちら

たきのぼり取得後はガバイトも出現

秘伝技「たきのぼり」を取得した後は、フカマルが出現する空洞に1段階進化後のガバイトも出現するようになる。

ひでんわざ(秘伝技)の入手方法はこちら

フカマルの夢特性について

夢特性・通常特性の効果

夢特性さめはだ
攻撃を受けたとき自分に触れた相手をざらざらの肌でキズつける。
通常特性すながくれ
砂あらしのとき回避率が上がる。
夢特性の入手方法はこちら

とくせいパッチで夢特性に変更できる

とくせいパッチ

殿堂入り後に開放されるバトルタワーで交換できる「とくせいパッチ」を使用すると、通常特性のフカマルを夢特性「さめはだ」に変更できる。夢特性のフカマルはこの方法でしか手に入らないので、入手したい人はストーリーを進めて殿堂入りを目指そう。

フカマルにげきりんを覚えさせる方法

地下大洞窟(隠れ家)の個体が覚えていることがある
タマゴわざの遺伝で覚えさせる

地下大洞窟の個体が覚えていることがある

地下大洞窟の個体が覚えていることがある

▲威力120のドラゴンタイプ技で非常に強力

地下大洞窟(ポケモンの隠れ家)で出現するフカマルとガバイトは、最初からげきりんを覚えている個体がいる。覚えているかは確率なので覚えている個体を引くまで捕まえなければならないが、げきりんを覚えさせたいなら迷いの洞窟ではなく地下大洞窟で捕まえるのがおすすめ

げきりんの効果と覚えるポケモンはこちら

タマゴわざの遺伝で覚えさせる

タマゴわざの遺伝で覚えさせる

少し手間はかかるが、げきりんを覚えた怪獣/ドラゴングループのポケモン(オス)とフカマル(メス)でタマゴを作ると、フカマルにげきりんを遺伝させることが出来る。

アイアンヘッドもおすすめ

げきりんと同じくタマゴ技のアイアンヘッドも優秀な技となっている。げきりん持ちフカマル(メス)が入手できたら、アイアンヘッドを覚えた同じタマゴグループのポケモン(オス)を預け屋に預けると覚えられる。

タマゴわざの遺伝ルート検索ツール

フカマル厳選とおすすめ性格

はじめに知っておくこと

性格はミントで変更可能

性格を変更できるミントというアイテムが存在するので、捕まえるときに性格厳選をしなくても後から変更することが可能。ミントは殿堂入り後に開放されるバトルタワーでBPと交換することで入手できる。

個体値は王冠で上げられる

同様に、バトルタワーのBP交換で王冠を入手可能。王冠は個体値を最大にできるアイテムなので、個体値厳選が面倒なら捕獲や孵化するときに粘らずに王冠に頼るのもあり。

おすすめの性格

性格ステータス補正
いじっぱりこうげき↑ とくこう↓
ようきすばやさ↑ とくこう↓

※↑=1.1倍、↓=0.9倍

フカマルの最終進化後のガブリアスはこうげきとすばやさが高いポケモン。長所を伸ばすために、性格はこうげきかすばやさが上がりやすい「いじっぱり」か「ようき」がおすすめ。

性格の補正についてはこちら

野生で捕まえる場合は特性シンクロを使おう

特性「シンクロ」を持っているポケモンを先頭にした状態でフカマルとのバトルを開始すると、そのポケモンと同じ性格になりやすい。目的の性格のシンクロ持ちポケモンをあらかじめ捕まえておこう。

特性シンクロの効果とポケモンはこちら

個体値はジャッジで確認

殿堂入り後に開放されるバトルタワーにて、「ジャッジ」というNPCに話しかけると個体値が確認できる機能が開放される。ボックス内で+ボタンを押すことで確認できるようになる。

個体値の厳選と確認方法はこちら

ダイパリメイクの関連記事

トップ
▶攻略トップに戻る

攻略メニュー

注目記事

便利ツール

データベース

この記事を書いた人
ダイパリメイク攻略班

ダイパリメイク攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

©2021 Pokémon. ©1995-2021 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶ポケットモンスターブリリアントダイヤモンド/シャイニングパール公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン新作情報
掲示板
ツール関連
最初に読むべき記事
新システム
ストーリー攻略
図鑑
トレーナー攻略
ジム戦攻略
ポケモンリーグ攻略
入手方法が特殊なポケモン
伝説ポケモンの入手方法
各伝説・幻ポケモンの入手方法
育成関連
お役立ち
ポケモンの隠れ家一覧
データベース
ポケモン関連
わざ関連
アイテム関連
×