ダイパリメイク(ポケモンBDSP)におけるノモセジム・マキシの攻略記事です。手持ちポケモンのレベルや弱点、おすすめポケモンを掲載しています。
目次
マキシまでの道のり
ジム内にある3色のボタンを押して攻略
ジム内にあるボタンを押すと水位が上がったり下がったりする。うまく利用すれば、マキシの場所まで行くことができる。
色ごとの違い
ボタン | 効果 |
---|---|
![]() | 水位が1↓ |
![]() | 水位が1↑ (水位が最大の場合は1↓) |
![]() | 水位が2↑↑ |
ジムの左上にある青いボタンが目標

最終的にジム内左上にある青いボタンを押すことで、マキシまでのルートが出来上がる。そこを目標に他のスイッチをうまく使って進めよう。
最後のボタンまでの道のり
① | ![]() |
---|---|
② | ![]() |
③ | ![]() |
④ | ![]() |
⑤ | ![]() |
⑥ | ![]() |
マキシの手持ち
水タイプが多め
ポケモン | 詳細・技 |
---|---|
【1匹目】![]() Lv27 | 【タイプ】:![]() ![]() 【もちもの】こうかくレンズ 【特性】いかく しおみず / こおりのキバ かみくだく / じたばた |
![]() Lv27 | 【タイプ】:![]() ![]() 【もちもの】しめったいわ 【特性】しめりけ あまごい / くろいきり マッドショット / ねっとう |
![]() Lv30 | 【タイプ】:![]() 【もちもの】オボンのみ 【特性】すいすい しおみず / こおりのキバ かみつく / アクアジェット |
マキシの手持ちは、全て水タイプが含まれている。上記の弱点タイプを参照して効率よくダメージ与えていこう。
ジムリーダー攻略のコツ
電気タイプと草タイプがいると攻略しやすい
マキシは電気タイプが4倍弱点のギャラドスと草タイプが4倍弱点のヌオーを使用してくる。電気タイプのみ連れて行くとヌオーが突破しにくくなるため注意。
おすすめポケモン
ヌオーを無理やり突破するのもあり
ギャラドスは攻撃が高く、無理やり突破しようとしても返り討ちに合う可能性が高い。ヌオーから受けるダメージは低く、弱点を突かなくても高威力技で突破が見込める。
再戦時の攻略と手持ちポケモン
マキシの手持ちポケモン一覧
ポケモン | 詳細・技 |
---|---|
【1匹目】![]() Lv68 | ![]() 【もちもの】しめったいわ 【特性】あめふらし なみのり / れいとうビーム きあいだま / ほろびのうた |
![]() Lv68 | ![]() ![]() 【もちもの】カゴのみ 【特性】すいすい ハイドロポンプ / りゅうのはどう れいとうビーム / ねむる |
![]() Lv68 | ![]() ![]() 【もちもの】オボンのみ 【特性】すいすい エナジーボール / ハイドロポンプ みがわり / フラフラダンス |
![]() Lv70 | ![]() 【もちもの】きあいのタスキ 【特性】すいすい かみくだく / アクアテール こおりのキバ / からをやぶる |
![]() Lv70 | ![]() ![]() 【もちもの】ソクノのみ 【特性】いかく アクアテール / ストーンエッジ じしん / りゅうのまい |
![]() Lv72 | ![]() 【もちもの】いのちのたま 【特性】すいすい アクアテール / かわらわり かみくだく / こおりのキバ |
強力な雨パーティ
マキシの手持ちは4匹が特性「すいすい」持ち。ニョロトノ以外に天候を雨にできるポケモンは居ないが、雨のターンを稼がせてくれる低火力ポケモンが一切採用されておらず、天候ターンを枯らすのは困難。楽に攻略したいのであれば、天候を書き換えられるポケモンを1匹連れてこよう。
ログインするともっとみられますコメントできます