ダイパリメイク(ポケモンBDSP)の金策やお金稼ぎについて解説。おすすめ金策や金策の注意点についても掲載しているため、ダイパリメイクの金策について調べる際は参考にしてください。
台座金策シミュレーターはこちらおすすめ金策方法一覧
| 金策 | 特徴 |
|---|---|
| ▼ジェントルマン・マダム周回 | ・事前準備が少ない ・いつでも何回でも出来る |
| ▼台座金策 | ・10~15分でカンスト可能 ・出来ない日がある |
| ▼再戦可能トレーナーと対戦 | ・四天王周回はいつでも可能 ・効率はあまり良くない |
| ▼換金用アイテムを売却 | ・いつでも出来る ・効率は良くない |
ジェントルマン・マダム周回が1番おすすめ
上記の今作の金策の中でもジェントルマンとマダムの周回が1番おすすめ。効率の良さでは台座金策が非常に優れているが、事前準備などに手間がかかってしまう。
ジェントルマン・マダム周回
周回の手順
| ジェントルマン・マダム周回の手順 | |
|---|---|
| ① | ヒードランイベントを完了させる ▶イベントの詳細はこちら |
| ② | 212番道路に行く |
| ③ | バトルサーチャーでジェントルマンやマダムと再戦 |
| ④ | バトルサーチャーの電池を貯める ※以降③と④の繰り返し |
ジェントルマンとマダムの場所

| 場所 | 212番道路のポケモン屋敷横 |
|---|
ヨスガシティから212番道路に行くと、ポケモン屋敷の横にジェントルマンとマダムがいる。道中草むらが無いため訪れやすい。
実際の周回の様子
メリットとデメリット
| メリット | デメリット |
|---|---|
| ・準備が容易 ・周回難易度が低い ・いつでも金策可能 | ・台座換金よりは効率が下 ・バトルサーチャーの不発がしばしば起こる |
ジェントルマンとマダムの周回のメリットとデメリットは上記の通り。下記の台座換金と比べると効率は落ちるが、準備が容易な上前準備さえ完了していればいつでも金策が出来る点でかなりオススメ。
30~40分でカンスト可能
| 1周あたりの時間 | 1周あたりの金額 |
|---|---|
| 1分前後 | 24,480円もしくは48,960円 |
ジェントルマンとマダム周回では10分あたり約20~30万稼ぐことが可能。今作の所持金の上限は99万9999円のため3,40分ほどでカンスト出来る計算。
ジェントルマンとマダムの手持ちと賞金
※ヒードランイベント完了後の手持ちかつ、賞金アップアイテムを持たせた状態の賞金
2人が繰り出してくる手持ちは上記のポケモン。それぞれ1匹のみなため苦戦はしない。殿堂入り後の旅パなどでも充分周回可能。
ジェントルマンとマダム周回の注意点
ヒードランイベントを完了させる

最高効率で金策を行うにはシンオウ図鑑完成後にハードマウンテンで起こるヒードランイベントを完了させる必要がある。イベントクリア後は再戦するトレーナーのレベルや賞金が上がる。
ヒードランの入手方法はこちら賞金アップアイテムは必須

「おまもりこばん」や「こううんのおこう」などの賞金アップアイテムは必須。入手していない場合は予めゲットしておこう。
▼賞金アップアイテムの場所はこちらバトルサーチャーが不発のこともある

しばしばバトルサーチャーを起動しても「勝負の準備ができていない」となってしまい再戦が出来ないことがある。その場合は再度歩いて電池を貯める必要がある。
台座金策法
台座金策法の手順
| 台座金策法の手順 | |
|---|---|
| ① | 地下大洞窟で交換できるわざマシンをチェック |
| ② | 利益が出るわざマシンと交換可能なタマをチェック |
| ③ | ②のタマに交換可能な台座をトバリデパート4階で購入 |
| ④ | 台座をタマに交換し、タマをわざマシンに交換 |
| ⑤ | 交換したわざマシンを売却 |
トバリシティで金策実施がおすすめ

トバリシティから地下大洞窟に潜るとタマとわざマシンを交換してくれるやまおとこへアクセスしやすい。デパートですぐ台座を購入出来る点も加味してトバリシティがおすすめ。
地下大洞窟のやまおとこの場所と交換アイテム一覧メリットとデメリット
| メリット | デメリット |
|---|---|
| ・所持金カンストまで容易 ・台座やタマを換金用に持っておける | ・金策を行えない日がある ・台座を大量に購入するための元手が必要 ・金策中の操作ミスに注意 |
台座金策の最大のメリットはカンストまでの速度。ただし、台座を大量に購入するためにある程度所持金が無いといけないなど事前準備が必要。
台座金策を行えない日がある

▲このラインナップでは赤字となっている。
地下大洞窟にいるやまおとこと交換できるわざマシンのラインナップは日替わり。わざマシンの種類によっては周回の効率が変動し、場合によっては赤字となることもある。
金策に使えるタマはべにタマとあおタマ
トバリデパートで購入できる台座Mは「べにタマS」か「あおタマS」に交換可能。そのため「べにタマS」か「あおタマS」と交換できるわざマシンでないと金策が行えない。
台座Mをタマに交換する際は注意

台座をタマに交換する際に所持数が999個を超えるような交換をしてしまうと超過分が消えてしまう。バッグの中の個数に合わせて交換する個数を調整する必要がある。
10~15分でカンスト可能
台座金策は換金効率にもよるが10~15分程度で所持金のカンストが可能。金策の効率の良さでは群を抜いている。
わざマシンの売値一覧と黒字の基準
黒字になる基準
| わざマシンの売価 | 黒字になるタマの個数 |
|---|---|
| 750円以下 | 赤字 |
| 1000円 | 11個以下 |
| 1250円 | 15個以下 |
| 1500円 | 17個以下 |
| 2750円以上 | 32個以下 |
台座Mの買値が1000円で1個あたり交換できるタマSが12個となっている。そのため、タマS1個あたりの値段は約83円となる。わざマシンとタマとの交換レートを確認した上で計算をすれば黒字か赤字かの判断が可能。
ラインナップから金策が可能かを判断するわざマシンの売値と黒字の基準一覧わざマシンの売値一覧
| わざマシン | 売値 | 黒字の基準 |
|---|---|---|
| わざマシン01 | 1,500円 | 17個以下 |
| わざマシン02 | 1,500円 | 17個以下 |
| わざマシン03 | 1,500円 | 17個以下 |
| わざマシン04 | 750円 | 赤字 |
| わざマシン05 | 500円 | 赤字 |
| わざマシン06 | 1,500円 | 17個以下 |
| わざマシン07 | 1,000円 | 11個以下 |
| わざマシン08 | 750円 | 赤字 |
| わざマシン09 | 1,000円 | 11個以下 |
| わざマシン10 | 750円 | 赤字 |
| わざマシン11 | 1,000円 | 11個以下 |
| わざマシン12 | 750円 | 赤字 |
| わざマシン13 | 1,500円 | 17個以下 |
| わざマシン14 | 2,750円 | 32個以下 |
| わざマシン15 | 3,750円 | 32個以下 |
| わざマシン16 | 1,000円 | 11個以下 |
| わざマシン17 | 1,000円 | 11個以下 |
| わざマシン18 | 1,000円 | 11個以下 |
| わざマシン19 | 1,500円 | 17個以下 |
| わざマシン20 | 1,000円 | 11個以下 |
| わざマシン21 | 1,500円 | 17個以下 |
| わざマシン22 | 1,500円 | 17個以下 |
| わざマシン23 | 1,500円 | 17個以下 |
| わざマシン24 | 1,500円 | 17個以下 |
| わざマシン25 | 2,750円 | 32個以下 |
| わざマシン26 | 1,500円 | 17個以下 |
| わざマシン27 | 1,500円 | 17個以下 |
| わざマシン28 | 1,000円 | 11個以下 |
| わざマシン29 | 1,500円 | 17個以下 |
| わざマシン30 | 1,500円 | 17個以下 |
| わざマシン31 | 1,500円 | 17個以下 |
| わざマシン32 | 500円 | 赤字 |
| わざマシン33 | 1,000円 | 11個以下 |
| わざマシン34 | 1,500円 | 17個以下 |
| わざマシン35 | 1,500円 | 17個以下 |
| わざマシン36 | 1,500円 | 17個以下 |
| わざマシン37 | 1,000円 | 11個以下 |
| わざマシン38 | 2,750円 | 32個以下 |
| わざマシン39 | 1,500円 | 17個以下 |
| わざマシン40 | 1,500円 | 17個以下 |
| わざマシン41 | 750円 | 赤字 |
| わざマシン42 | 1,500円 | 17個以下 |
| わざマシン43 | 1,500円 | 17個以下 |
| わざマシン44 | 1,500円 | 17個以下 |
| わざマシン45 | 1,500円 | 17個以下 |
| わざマシン46 | 1,000円 | 11個以下 |
| わざマシン47 | 1,500円 | 17個以下 |
| わざマシン48 | 1,500円 | 17個以下 |
| わざマシン49 | 1,500円 | 17個以下 |
| わざマシン50 | 2,750円 | 32個以下 |
| わざマシン51 | 1,000円 | 11個以下 |
| わざマシン52 | 2,750円 | 32個以下 |
| わざマシン53 | 1,500円 | 17個以下 |
| わざマシン54 | 1,000円 | 11個以下 |
| わざマシン55 | 1,500円 | 17個以下 |
| わざマシン56 | 1,000円 | 11個以下 |
| わざマシン57 | 1,500円 | 17個以下 |
| わざマシン58 | 1,000円 | 11個以下 |
| わざマシン59 | 1,500円 | 17個以下 |
| わざマシン60 | 1,500円 | 17個以下 |
| わざマシン61 | 1,000円 | 11個以下 |
| わざマシン62 | 1,500円 | 17個以下 |
| わざマシン63 | 1,000円 | 11個以下 |
| わざマシン64 | 3,750円 | 32個以下 |
| わざマシン65 | 1,500円 | 17個以下 |
| わざマシン66 | 1,500円 | 17個以下 |
| わざマシン67 | 500円 | 赤字 |
| わざマシン68 | 3,750円 | 32個以下 |
| わざマシン69 | 750円 | 赤字 |
| わざマシン70 | 500円 | 赤字 |
| わざマシン71 | 1,500円 | 17個以下 |
| わざマシン72 | 1,500円 | 17個以下 |
| わざマシン73 | 1,000円 | 11個以下 |
| わざマシン74 | 1,500円 | 17個以下 |
| わざマシン75 | 750円 | 赤字 |
| わざマシン76 | 1,000円 | 11個以下 |
| わざマシン77 | 750円 | 赤字 |
| わざマシン78 | 1,500円 | 17個以下 |
| わざマシン79 | 1,500円 | 17個以下 |
| わざマシン80 | 1,500円 | 17個以下 |
| わざマシン81 | 1,500円 | 17個以下 |
| わざマシン82 | 500円 | 赤字 |
| わざマシン83 | 1,500円 | 17個以下 |
| わざマシン84 | 1,500円 | 17個以下 |
| わざマシン85 | 1,500円 | 17個以下 |
| わざマシン86 | 1,500円 | 17個以下 |
| わざマシン87 | 750円 | 赤字 |
| わざマシン88 | 1,500円 | 17個以下 |
| わざマシン89 | 1,500円 | 17個以下 |
| わざマシン90 | 1,000円 | 11個以下 |
| わざマシン91 | 1,500円 | 17個以下 |
| わざマシン92 | 2,750円 | 32個以下 |
| わざマシン93 | 1,000円 | 11個以下 |
| わざマシン94 | 1,000円 | 11個以下 |
| わざマシン95 | 1,250円 | 15個以下 |
| わざマシン96 | 1,000円 | 11個以下 |
| わざマシン97 | 1,000円 | 11個以下 |
| わざマシン98 | 1,000円 | 11個以下 |
| わざマシン99 | 1,250円 | 15個以下 |
| わざマシン100 | 1,000円 | 11個以下 |
再戦可能トレーナーと対戦
1日1回限定のトレーナーが多い
再戦可能なトレーナーは1日に1回しか対戦できないことが多い。対戦をして金策をするのは効率が良くないためおすすめはしない。
強化四天王周回

四天王周回でも金策は可能。ただし、殿堂入り後の四天王とチャンピオンは手持ちが強化されており、非常に手強いためこちらも手持ちのレベルを充分に上げておく必要がある。
強化四天王の攻略と手持ちポケモンはこちらリッシ湖のほとりのレストラン

リッシ湖のほとりにあるレストランでは客として訪れているトレーナーと毎日ダブルバトルが可能。ただし、営業時間が9時~23時となっているため注意。
ゲームフリークのモリモト

※賞金アップアイテムを持たせた状態の金額
| 賞金 | 26000円 |
|---|
リッシ湖のほとりのレストランの左のプールにいるモリモトとは1日1回対戦することが出来る。
モリモトの手持ちとおすすめポケモンはこちら換金用アイテムを売却
カセキ掘りなどで入手可能
| 主な換金用アイテム | 売価 |
|---|---|
| きんのたま | 5000円 |
| きちょうなホネ | 5000円 |
| ほしのかけら | 4900円 |
| ほしのすな | 1000円 |
きんのたまなどは換金用アイテムとして高値で売却できる。地下大洞窟でのカセキ掘りや、特性「ものひろい」のポケモンから入手することが出来る。
特性ものひろいの効果とポケモン一覧確定入手はできない
換金用アイテムを必ず入手出来る方法は無い。カセキ掘りなどで地道に集める必要があるため、金策としての効率は良くない。
化石掘りのやり方とコツはこちら賞金アップアイテムについて
持たせて戦闘に出すと賞金2倍
「おまもりこばん」や「こううんのおこう」を持たせたポケモンを戦闘に出すと賞金が2倍になる。ただし、賞金アップアイテムの効果は重複しないため注意。
おまもりこばんの入手場所

| 入手場所 | ヨスガシティのふれあい広場右奥 |
|---|
おまもりこばんはヨスガシティのふれあい広場にて拾える。右奥にある左の建物内に落ちている。
おまもりこばんの入手方法と使い道こううんのおこうの入手場所

| 入手場所 | あれたぬけみちの奥 |
|---|
こううんのおこうは204番道路にあるあれたぬけみちにて拾える。秘伝技のいわくだきとなみのりが必要となっている。
金策をするメリット
着せ替え

今作では主人公の衣装を着せ替えられる。衣装はトバリシティのファッションスタイルにて購入可能。高額なものになると10万円を超えるものもあるため金策が必要。
着せ替えの入手方法まとめはこちら育成用アイテム

キトサンなどの努力値を振れる育成用アイテムの購入にも大量のお金が必要。トバリデパートで購入できる。1個あたり9800円と高価なアイテムとなっている。
努力値稼ぎの詳細はこちらダイパリメイクの関連記事

攻略メニュー
注目記事
| 序盤に読みたい | |
|---|---|
▶ストーリー攻略チャート | ▶バージョン違いとおすすめ |
▶御三家おすすめはどれ? | ▶旅パのおすすめポケモン |
▶地下大洞窟でできること | ▶初心者・復帰勢向けの知識 |
| やりこみ・厳選系 | |
▶殿堂入り後の要素まとめ | ▶全国図鑑の入手方法 |
▶伝説ポケモンの入手方法 | ▶ハマナスパークについて |
▶バトルタワー攻略 | ▶厳選方法まとめ |
全国図鑑完成のコツ | ▶ポケトレの使い方と連鎖 |
▶効率的な金策 | ▶効率的なレベル上げ |
ログインするともっとみられますコメントできます