ダイパリメイク(ポケモンBDSP)の化石掘りのコツについて解説。効率的な掘り方やアイテムについても掲載しているため、ダイパリメイクの化石掘りについて調べる際は参考にしてください。
化石掘り方
化石掘りとは?
地下大洞窟の一部の壁は、ピッケルとハンマーで掘ることができる。掘り進めることで冒険に役立つどうぐや貴重なポケモンのカセキ、ポケモンの石像などが見つかる。
地下大洞窟(地下通路)で出来ることまとめ光る壁近くでRボタンを押す

左上のマップに化石を掘れる場所(星マーク)が表示されている。近くまで来たらRボタンでサーチしよう。化石を掘れる場所が光り、光る壁に向かって化石掘りを開始できる。
2種類の採掘ツールを使う
採掘ツールはピッケルとハンマーの2種類。壁を掘れる回数は決まっていて、掘りすぎると壁が崩れてしまう。壁が崩れる前に全ての化石を掘り出そう。
青いピッケルの特徴

- 薄い地層や1〜2ブロックを掘るのにおすすめ
- ひび割れゲージへの影響が少ない
赤いハンマーの特徴

- 厚い地層や広範囲ブロックを掘るのにおすすめ
- ひび割れゲージへの影響が大きい
化石掘りのコツ
重要アイテムを優先する

化石掘りで入手できるどうぐは、出現率・サイズによる発見のしやすさ・サイズによる発掘のしやすさで入手確率が異なってくる。なぞのかけらやポケモンの化石は優先して発掘しよう。
上手く掘るコツ
- はじめはハンマーで大まかな位置を確認
- その後にピッケルで調整
- 亀裂を確認しながら掘り進める
- 終盤は掘るのが間に合うお宝を見極める
掘るたびに画面にヒビが入り、最大まで達すると崩れて化石掘りが終了となる。全てのお宝を掘りきれなくてもデメリットはないが、効率的に掘るには上記のコツを意識するのが重要だ。
発掘アイテムの重要度一覧
| 重要度 | どうぐ |
|---|---|
| 最高 | ・なぞのかけらS/L |
| 高 | ・ポケモンの化石 ・ハートのウロコ |
| 中 | ・ポケモンの石像 ・〇〇タマL |
| 低 | ・〇〇タマS |
ハートのウロコに要注意
ハートのウロコは3ブロックと最も小さく見落としやすい。わかりづらいが、発掘前(左)は隠れているハートのウロコの上部や右部が数ミリ分見えている。
| 発掘前 | 発掘後 |
|---|---|
![]() | ![]() |
発掘できるどうぐ一覧
| どうぐ一覧 |
|---|
| ▼タマ(べにタマなど) |
| ▼ポケモンの石像 |
| ▼ポケモンの化石 |
| ▼かけら/きちょうなホネ |
| ▼プレート |
| ▼しんかのいし/かわらずのいし |
| ▼その他のどうぐ |
タマ(べにタマなど)
地下のやまおとこからわざマシンやグッズを交換するのに使用するアイテム。原作ダイヤモンドパールでは、地下通路に埋めることでタマを大きくすることができたが、今作ではできない。
やまおとこの場所と交換アイテムはこちら| アイテム | 詳細 |
|---|---|
| べにタマ | ・交換素材 ・地下で使用する ・べにタマSはトバリデパート5階で買える台座を地下で交換することでも入手可能 |
| あおタマ | ・交換素材 ・地下で使用する ・あおタマSはトバリデパート5階で買える台座を地下で交換することでも入手可能 |
| みどりタマ | ・交換素材 ・地下で使用する ・みどりタマSはトバリデパート5階で買える台座を地下で交換することでも入手可能 |
| こんごうダマ | ・交換素材 ・地下で使用する ・べに/あお/みどりよりも出現しにくい |
| しらタマ | ・交換素材 ・地下で使用する ・べに/あお/みどりよりも出現しにくい |
ポケモンの石像
ひみつきちに飾るグッズ。綺麗な石の箱や豪華な石の箱に入っている。
石像の入手方法と効果まとめポケモンの化石
※地下のやまおとこに渡すとタマが貰えます。
| どうぐ | 詳細 |
|---|---|
| ずがいのカセキ※ | ・復元するとズガイドスを貰える |
| たてのカセキ※ | ・復元するとタテトプスを貰える |
| かいのカセキ※ | ・復元するとオムナイトを貰える |
| こうらのカセキ※ | ・復元するとカブトを貰える |
| ひみつのコハク※ | ・復元するとプテラを貰える |
| ねっこのカセキ※ | ・復元するとリリーラを貰える |
| ツメのカセキ※ | ・復元するとアノプスを貰える |
かけら/きちょうなホネ
※地下のやまおとこに渡すとタマが貰えます。
| どうぐ | 詳細 |
|---|---|
| なぞのかけら | ・交換素材 ・ハマナスパークで石版入手に使う ▶なぞのかけらの使い方 |
| あかいかけら※ | ・交換素材 ・212番道路で天候系わざマシンと交換 |
| みどりのかけら※ | ・交換素材 ・212番道路で天候系わざマシンと交換 |
| あおいかけら※ | ・交換素材 ・212番道路で天候系わざマシンと交換 |
| きいろいかけら※ | ・交換素材 ・212番道路で天候系わざマシンと交換 |
| ほしのかけら※ | ・換金用のどうぐ |
| きちょうなホネ※ | ・換金用のどうぐ |
| げんきのかけら | ・ひんしポケモンのHPを半分回復する |
| げんきのかたまり | ・ひんしポケモンのHPを全回復する |
プレート
※地下のやまおとこに渡すとタマが貰えます。
| どうぐ | 詳細 |
|---|---|
| ひのたまプレート※ | ・持たせるとほのお技の威力が上がる |
| しずくプレート※ | ・持たせるとみず技の威力が上がる |
| みどりのプレート※ | ・持たせるとくさ技の威力が上がる |
| いかずちプレート※ | ・持たせるとでんき技の威力が上がる |
| つららのプレート※ | ・持たせるとこおり技の威力が上がる |
| こぶしのプレート※ | ・持たせるとかくとう技の威力が上がる |
| もうどくプレート※ | ・持たせるとどく技の威力が上がる |
| だいちのプレート※ | ・持たせるとじめん技の威力が上がる |
| あおぞらプレート※ | ・持たせるとひこう技の威力が上がる |
| ふしぎのプレート※ | ・持たせるとエスパー技の威力が上がる |
| たまむしプレート※ | ・持たせるとむし技の威力が上がる |
| がんせきプレート※ | ・持たせるといわ技の威力が上がる |
| もののけプレート※ | ・持たせるとゴースト技の威力が上がる |
| りゅうのプレート※ | ・持たせるとドラゴン技の威力が上がる |
| こわもてプレート※ | ・持たせるとあく技の威力が上がる |
| こうてつプレート※ | ・持たせるとはがね技の威力が上がる |
| せいれいプレート※ | ・持たせるとフェアリー技の威力が上がる |
しんかのいし/かわらずのいし
※地下のやまおとこに渡すとタマが貰えます。
| どうぐ | 詳細 |
|---|---|
| ほのおのいし※ | ・特定のポケモンを進化させる |
| みずのいし※ | ・特定のポケモンを進化させる |
| かみなりのいし※ | ・特定のポケモンを進化させる |
| リーフのいし※ | ・特定のポケモンを進化させる |
| つきのいし※ | ・特定のポケモンを進化させる |
| たいようのいし※ | ・特定のポケモンを進化させる |
| かわらずのいし※ | ・持たせるとポケモンが進化しなくなる |
その他のどうぐ
※地下のやまおとこに渡すとタマが貰えます。
| どうぐ | 詳細 |
|---|---|
| ハートのウロコ※ | ・交換素材 ・ノモセシティの技思い出しに使う |
| あついいわ※ | ・持たせるとはれの時間が長くなる |
| さらさらいわ※ | ・持たせるとすなあらしの時間が長くなる |
| しめったいわ※ | ・持たせるとあめの時間が長くなる |
| つめたいいわ※ | ・持たせるとあられの時間が長くなる |
| ひかりのねんど※ | ・持たせると壁の時間が長くなる |
| かたいいし※ | ・持たせるといわ技の威力が上がる |
| かるいし※ | ・持たせると体重が軽くなる |
| くろいてっきゅう※ | ・持たせると素早さが下がる |
| かなめいし※ | ・ミカルゲ入手に必要などうぐ |
ログインするともっとみられますコメントできます