ポケモンダイパリメイク(ブリリアントダイヤモンド/シャイニングパール)における四天王のキクノの攻略を掲載しています。手持ちポケモンのレベルや弱点、おすすめポケモンを解説。攻略ポイントも説明しているので、キクノ攻略の参考にしてください。
目次
- キクノの手持ちポケモン
- 対策おすすめポケモン
- 攻略のコツ
- 2回目
- 3回目
強化後の攻略と手持ちポケモン
キクノの手持ちポケモン
じめんタイプが多め
ポケモン | 詳細・技 |
---|---|
【1体目】![]() Lv55 | 【タイプ】:![]() ![]() 【もちもの】たべのこし 【特性】ちょすい じこさいせい / どくどく じしん / なみのり |
![]() Lv56 | 【タイプ】:![]() 【もちもの】オボンのみ 【特性】いしあたま すてみタックル / もろはのずつき ふいうち / けたぐり |
![]() Lv56 | 【タイプ】:![]() ![]() 【もちもの】やわらかいすな 【特性】がんじょう じならし / ヘビーボンバー じしん / ストーンエッジ |
![]() Lv55 | 【タイプ】:![]() ![]() 【もちもの】リンドのみ 【特性】うるおいボディ じならし / れいとうビーム ゲップ / ハイドロポンプ |
![]() Lv59 | 【タイプ】:![]() 【もちもの】カゴのみ 【特性】すなおこし こおりのキバ / じしん かみくだく / ねむる |
キクノの手持ちポケモンはじめんタイプが中心となっている。特性がんじょうのゴローニャや耐久型のヌオーに注意しよう。
キクノの対策おすすめポケモン
くさ・みずタイプがオススメ
ポケモン | タイプ/ポイント |
---|---|
【タイプ】:![]() ![]() 【おすすめポイント】 ・キクノの全手持ちの弱点を突ける 【注意ポイント】 ・じめん技が等倍のため注意 | |
【タイプ】:![]() ![]() 【おすすめポイント】 ・耐久が高い上にみず技で弱点を突ける | |
【タイプ】:![]() ![]() 【おすすめポイント】 ・特性「ちからもち」で攻撃が非常に高い 【注意ポイント】 ・大湿原など出現場所が限られている |
キクノの手持ちポケモンの弱点はくさタイプが共通しているため、特にくさタイプがオススメ。みずタイプでも多くのポケモンの弱点を突けるため、控えに用意しておくのが良いだろう。
キクノ攻略のコツ
十分に回復をしておく

四天王戦はチャンピオンに勝つまで戦闘が続く。途中でポケモンセンターに戻ることが出来ないため試合前には必ず回復をしておこう。
PPの回復も忘れないように

HPだけでなくPPの回復も忘れないようにしよう。戦闘が続く四天王戦はヒメリのみなどを使う絶好のタイミングだ。
キクノのヌオーには速攻を決めよう

キクノのヌオーはたべのこしを持っている上にどくどくを使用してくる耐久型となっている。弱点のくさタイプで速攻を決めて素早く倒してしまうのがオススメ。
特性がんじょうのゴローニャが強力

ゴローニャは特性がんじょうによってHPが満タンの状態からだとHP1で必ず耐えることが出来る。タイプ一致で繰り出されるじしんに要注意。
がんじょう+かいふくのくすりのコンボに要注意

キクノは戦闘中のポケモンのHPが少なくなるとかいふくのくすりを使用して全回復させてしまう。全回復されるとがんじょうが再度発動してしまうため非常に厄介。威力の低い技で削るのがオススメ。
2回目の手持ちポケモンと攻略
条件 | 全国図鑑開放後に再戦 ▶全国図鑑の開放手順 |
---|
手持ちポケモン
ポケモン | 詳細・技 |
---|---|
【1匹目】![]() Lv66 | ![]() ![]() 【もちもの】リンドのみ 【特性】うるおいボディ じしん / れいとうビーム ねっとう / しねんのずつき |
![]() Lv69 | ![]() ![]() 【もちもの】オボンのみ 【特性】かいりきバサミ じしん / かみなりのキバ ハサミギロチン / シザークロス |
![]() Lv68 | ![]() ![]() 【もちもの】やわらかいすな 【特性】がんじょう ロックカット / ヘビーボンバー じしん / ストーンエッジ |
![]() Lv68 | ![]() 【もちもの】カゴのみ 【特性】すなおこし こおりのキバ / じしん かみくだく / ねむる |
![]() Lv71 | ![]() ![]() 【もちもの】ちからのハチマキ 【特性】ハードロック じしん / がんせきほう メガホーン / かみなりのキバ |
特殊アタッカー主体で攻略しよう
2周目のキクノの使用ポケモンは、1周目に比べて防御が高いポケモンに偏っている。これらのポケモンは物理技で攻撃しても、2倍弱点程度なら余裕で耐えてくる。特殊攻撃を主体に戦うと良いだろう。
3回目の手持ちポケモンと攻略
条件 | ハードマウンテンでのイベント終了後に再戦 ヒードランの厳選方法はこちら |
---|
手持ちポケモン
ポケモン | 詳細・技 |
---|---|
【1匹目】![]() Lv76 | ![]() ![]() 【もちもの】リンドのみ 【特性】うるおいボディ じしん / れいとうビーム ねっとう / しねんのずつき |
![]() Lv79 | ![]() ![]() 【もちもの】オボンのみ 【特性】かいりきバサミ じしん / かみなりのキバ はさみギロチン / シザークロス |
![]() Lv78 | ![]() ![]() 【もちもの】いのちのたま 【特性】ちからずく ヘドロばくだん / だいちのちから 10まんボルト / れいとうビーム |
![]() Lv78 | ![]() 【もちもの】カゴのみ 【特性】すなおこし こおりのキバ / じしん かみくだく / ねむる |
![]() Lv78 | ![]() ![]() 【もちもの】とけないこおり 【特性】あついしぼう じしん / つららばり こおりのつぶて / すてみタックル |
![]() Lv81 | ![]() ![]() 【もちもの】ちからのハチマキ 【特性】ハードロック じしん / がんせきほう メガホーン / かみなりのキバ |
ニドキングとマンムーは中耐久・高火力
キクノの手持ちの新メンバーはニドキングとマンムー。2匹とも耐久は他の4匹よりは低いので、1発で倒せるのが好ましい。特にニドキングは「いのちのたま」と特性「ちからずく」を合わせているため、火力が凄まじい。反撃されると手痛いダメージを負うことになる。
ログインするともっとみられますコメントできます