ダイパリメイク(ポケモンBDSP)のミノムッチのミノの変え方について解説。ミノの変え方やミノムッチの入手方法についても掲載しているため、ダイパリメイクのミノムッチのミノについて調べる際は参考にしてください。
ミノムッチのミノ一覧
ミノムッチのミノは3種類ある
ミノムッチには3種類のミノがある。戦闘に出したフィールドによって戦闘終了後にすがたが変化する。
ミノの変え方
戦闘に出したフィールドによって変化
| ミノムッチのミノの変え方 | |
|---|---|
| くさきのミノ | ▼草むらなどでの戦闘に出す | 
| すなちのミノ | ▼洞窟内での戦闘に出す | 
| ゴミのミノ | ▼建物内での戦闘に出す | 
手持ちにいるだけでは変わらない
ミノムッチのミノを変えるためにはミノムッチを戦闘に出す必要がある。一度でも戦闘に出せばひんしになってもミノは変わるが、手持ちに入れているだけではミノは変わらないため注意。
ミノマダムのミノは変わらない
ミノマダムに進化してしまうと戦闘に参加させてもミノは変化しない。ミノマダムに進化する前にミノムッチのミノを変化させておこう。
くさきのミノは草むら

ミノムッチをくさきのミノにしたい場合はシンオウ地方各地の草むらなどでの戦闘に参加させれば良い。洞窟や建物以外での戦闘であればくさきのミノになる。
すなちのミノは洞窟内

| 主な洞窟 | ・クロガネゲート ・テンガン山 | 
|---|
ミノムッチをすなちのミノにしたい場合は洞窟内での戦闘に参加させれば良い。クロガネゲートなどはアクセスが良いためオススメ。
ゴミのミノは建物内

| 主な建物 | ・ロストタワー ・森の洋館 | 
|---|
ミノムッチをゴミのミノにしたい場合は建物内での戦闘に参加させれば良い。特にロストタワーはズイタウンからすぐに行けるためオススメ。
リッシ湖のほとりのレストランはNG

リッシ湖のほとりにあるレストランではトレーナーと戦闘が出来るが、戦闘終了後にはくさきのミノになっている。
全種コンプできょうせいギプスを入手
ノモセシティの少年に話しかける

3種類のすがたのミノムッチを手持ちに入れてノモセシティの民家にいるむしとりしょうねんに話しかけると「きょうせいギプス」が貰える。きょうせいギプスを持たせると努力値が2倍取得出来る。
少年が居る民家の場所

ノモセシティのフレンドリィショップの上にある民家にむしとりしょうねんが居る。
ミノムッチの進化先
ミノマダムに進化するのはメスのみ
ミノマダムに進化できるミノムッチはメスのみ。メスのミノムッチがレベル20に到達するとミノマダムに進化する。
ミノマダムの覚える技&種族値はこちらオスはガーメイルに進化
オスのミノムッチはガーメイルに進化する。ミノマダムとは異なり、ガーメイルのすがたは1種類のみ。
ガーメイルの覚える技&種族値はこちらミノマダムはミノでタイプなどが異なる
ミノマダムは進化する時のミノムッチのミノによってすがたが変化する。ミノマダムはミノによってタイプや覚える技が異なる。
ミノムッチの入手方法

ミノムッチはあまいミツを塗った木から出現する。あまいミツを塗れる木の場所はタウンマップで+ボタンを押すことで確認できる。
あまいミツの入手方法と時間についてはこちらダイパリメイクの関連記事

攻略メニュー
注目記事
| 序盤に読みたい | |
|---|---|
|  ▶ストーリー攻略チャート |  ▶バージョン違いとおすすめ | 
|  ▶御三家おすすめはどれ? |  ▶旅パのおすすめポケモン | 
|  ▶地下大洞窟でできること |  ▶初心者・復帰勢向けの知識 | 
| やりこみ・厳選系 | |
|  ▶殿堂入り後の要素まとめ |  ▶全国図鑑の入手方法 | 
|  ▶伝説ポケモンの入手方法 |  ▶ハマナスパークについて | 
|  ▶バトルタワー攻略 |  ▶厳選方法まとめ | 
|  全国図鑑完成のコツ |  ▶ポケトレの使い方と連鎖 | 
|  ▶効率的な金策 |  ▶効率的なレベル上げ | 
 
                             
                 
    
                     
                            
ログインするともっとみられますコメントできます