ポケモンダイパリメイク(BDSP)の新要素・追加要素まとめです。過去作からの変更点や新システムについて掲載。
新要素・追加要素まとめ
新要素・追加要素 | 内容 |
---|---|
▼ハマナスパーク | 過去作の伝説を捕獲 |
▼ガンテツボール | 旧ダイパに無いボールが追加 |
▼地下大洞窟 | 地下通路がパワーアップ |
▼着せ替え | 主人公の衣装を変更 |
▼ボールデコ | 細かくデコ出来るように |
▼スーパーコンテストショー | コンテストがパワーアップ |
▼ユニオンルーム | 世界中と通信可能 |
▼連れ歩き要素 | 全ポケモンを連れ歩ける |
▼ポケモンHOMEと連携 | 2022年に連携 |
▼ランクバトルについて | 廃止されて無くなった |
ハマナスパーク
過去作の伝説ポケモンが手に入る

ダイパリメイクの新要素として、過去作のポケモンが手に入るハマナスパークが登場。クリア後に行けるハマナスパークでは過去作の伝説ポケモンが手に入るとのこと。
ハマナスパークと石版についてはこちらバージョンごとに出現するポケモンが違う
ハマナスパークで出現する伝説ポケモンもバージョンごとに違いが存在。両ソフト共通で出現するポケモンもいるためチェックしておこう。
バージョンごとの違いはこちらガンテツボールが登場!
対象店舗の予約特典で配布
DS版のダイヤモンド・パールで入手できなかったガンテツボールが対象の店舗の予約特典で配布。各種2個ずつ配布されるとのこと。
予約特典一覧はこちら地下大洞窟
シンオウ地方の地下を探検可能

「たんけんセット」を使うことでシンオウ地方全土に広がる地下世界を冒険出来る。地下大洞窟では化石掘りや秘密基地づくりなどが出来る。
地下大洞窟の詳細はこちらちかつうろがパワーアップ

新要素まとめ |
---|
・「ポケモンの隠れ家」でポケモンがゲット可能 ・インターネット通信で遠くのトレーナーと冒険可能 ・「ポケモンの石像」をひみつきちに飾れる |
今作では原作の「ちかつうろ」がパワーアップしている。原作には登場しなかった「ポケモンの隠れ家」などの新要素が盛りだくさんだ。
ポケモンの隠れ家

地下大洞窟にはポケモンが生息している「ポケモンの隠れ家」を冒険することが出来る。シンオウ地方ではポケモンの隠れ家にしか生息しないポケモンもいるようだ。
隠れ家の出現ポケモンについてカセキほり

地下大洞窟の一部の壁にはカセキが埋まっていることがある。壁を調べるとカセキほりに挑戦することが出来る。
カセキほりで入手出来るもの

カセキほりで入手出来るもの |
---|
・どうぐ ・ポケモンのカセキ ・ポケモンの石像 |
カセキほりに成功するとどうぐやポケモンのカセキが入手出来る他、ひみつきちに飾ることが出来る「ポケモンの石像」も手に入ることがある。
タッチパネルに対応

カセキほりは携帯モードでプレイすると原作同様にタッチパネルを使用できる。
ひみつきち

地下大洞窟で「あなほりドリル」というどうぐを使うと「ひみつきち」を作ることが出来る。ひみつきちの中にはポケモンの石像を置いて自分だけのひみつきちにすることが出来る。
ポケモンの隠れ家に影響

ひみつきちに置いた石像の効果によってポケモンの隠れ家に出現するポケモンに変化が起こる。
石像の解説はこちらきせかえが新登場

過去作のダイヤモンドパールではなかった新要素「きせかえ」が登場。主人公を好きなコスチュームにして冒険を楽しもう。
着せ替えの解説はこちらボールデコが登場
登場時のエフェクトをカスタマイズ可能

今作でもシールを用いたボールカプセルのカスタマイズが可能!ポケモンが登場した際のエフェクトを編集することが出来る。
ボールデコの解説はこちらシールは90種類以上
ボールデコで用いるシールは90種類以上。シールを貼る箇所によってもエフェクトは変わるため自分だけのエフェクトを作ることが出来る。
スーパーコンテストショー
コンテストが更にパワーアップ

過去作のダイヤモンド・パールでも存在したコンテストがパワーアップして登場。リズムゲームのようなシステムで、リズムよくダンスを成功させたり自慢の技を使用して高得点を狙う。
スーパーコンテストショーの詳細はこちら3つの審査がある
① | ビジュアル審査 |
---|---|
② | ダンス審査 |
③ | 技審査 |
ビジュアル審査
「かっこよさ」「うつくしさ」といったポケモンのコンディションと、ボールデコのエフェクトが評価の基準となる審査。それらを各部門に合わせておくことで良い評価がもらえる。
ダンス審査
ビジュアル審査の次に行われる審査。音楽と共に流れてくるノーツにタイミングを合わせて上手くリズムを取ると、ショーポイントが獲得できる。ランクが上がるにつれてノーツの量が多くなり、難易度が上がる。
技審査
ダンス審査中に一度だけ使える、ポケモンのコンテスト技が評価の基準となる審査。ほかのパフォーマーとタイミングを合わせてコンテスト技を使うと「コンボ」となり、より多くのポイント獲得に繋がる。コンテスト技の中には「10秒間ショーポイントがたまりやすくなる」など、追加効果を持つものも存在。
ユニオンルーム
世界中のトレーナーと交流可能

原作にもあったユニオンルームがパワーアップして登場。インターネット通信にて世界中のトレーナーと交流が出来るようになっている。
ユニオンルームの詳細はこちらYボタンを押すだけで利用可能
今作ではNintendo SwitchのYボタンを押すだけでユニオンルームに行けるとのこと。原作よりも気軽に交流が楽しめる。
今作では連れ歩きが可能!
登場する全てのポケモンが連れ歩ける

「ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール」では手持ちのポケモン1匹を連れ歩きながら冒険が可能となる。しかも今作に登場する全ポケモンの連れ歩きが可能だ!
原作では一部のマップ・ポケモンでのみ可能
原作では特定のマップでかつ、特定のポケモンのみ連れ歩くことが可能だった。連れ歩き機能は今作にて大幅にパワーアップしている。
連れ歩き機能の解説ポケモンごとに仕草が異なる

連れ歩くポケモンの歩幅や仕草はポケモンごとに異なるとのこと。話しかけると返事もしてくれるなど、シンオウ地方の冒険がとても思い出深いものになるだろう。
ポケモンHOMEとも連携
2022年連携予定

「ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール」はポケモンHOMEとの連携が2022年に予定されている。
ポケモンHOMEの詳細はこちら異なるシリーズ間の移動が可能かは不明
「ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール」と異なるシリーズ間のポケモンの移動がHOMEを経由して出来るかは現状不明となっている。
ランクバトルについて
ランクバトルは開催されない
今作ではランクバトルは開催されないとのこと。世界中のトレーナーと対戦をしたい場合はユニオンルームの「グローバルルーム」を主に利用することになると思われる。
ダイパリメイクの関連記事

攻略メニュー
注目記事
序盤に読みたい | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
やりこみ・厳選系 | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます