ダイパリメイク(ポケモンBDSP)におけるクロガネジム・ヒョウタの攻略記事です。手持ちポケモンのレベルや弱点、おすすめポケモンを掲載しています。
目次
ヒョウタまでの道のり
まっすぐ進めばヒョウタに会える

ジムに入った後にまっすぐ進む事でヒョウタに出会える。まっすぐ進むルートを取った場合は、ジムトレーナーと戦う必要がある。
ジムトレーナーを避けたい場合

ジムトレーナーを避けたい場合は、画面左の階段から上に登って橋を渡る。その後、正面にある階段を登ればジムトレーナーと戦わずにヒョウタに挑戦可能。
ヒョウタの手持ち
岩タイプが多め
ポケモン | 詳細・技 |
---|---|
【1匹目】![]() Lv12 | 【タイプ】:![]() ![]() 【もちもの】なし 【特性】いしあたま ステルスロック / まるくなる ころがる |
![]() Lv12 | 【タイプ】:![]() ![]() 【もちもの】なし 【特性】がんじょう ステルスロック / いわおとし しめつける |
![]() Lv14 | 【タイプ】:![]() 【もちもの】なし 【特性】かたやぶり ずつき / じならし にらみつける |
ヒョウタの手持ちは、全て岩タイプが含まれている。上記の弱点タイプを参照して効率よくダメージ与えていこう。
ジムリーダー攻略のコツ
レベルは13以上にしておく
ヒョウタの手持ちのレベルは12~14となっている。そのため、自身の手持ちポケモンのレベルも13以上まで育成しておくとクリアしやすい。
ヒコザルはモウカザルに進化させておく

ヒコザルのままだと相手の攻撃をこうかばつぐんで受けてしまうため、モウカザルに進化させてから挑戦がおすすめ。進化後は格闘タイプが複合するため相手の岩技がこうかばつぐんではなくなり、格闘タイプの技も威力が上がる。
御三家をうまく使えば1体で突破可能
ヒコザル以外の御三家は相手に弱点を突けるため、レベルさえ満たせれば1体でも突破は可能。ヒコザルも進化させれば相手の技を通常ダメージで受けて、グロウパンチなどで攻撃力を上げながら突破可能。
キズぐすりは必要?
レベルを満たしていれば、キズぐすりは予備に1個持っていけば足りる。レベルが満たせていないと厳しい戦いになる+キズぐすりを使っても打開できない場面になりやすいため必要はない。
再戦時の攻略と手持ちポケモン
ヒョウタの手持ちポケモン一覧
ポケモン | 詳細・技 |
---|---|
【1匹目】![]() Lv68 | ![]() ![]() 【もちもの】さらさらいわ 【特性】すなおこし かみくだく / ストーンエッジ ほえる / ステルスロック |
![]() Lv66 | ![]() ![]() 【もちもの】ピントレンズ 【特性】きんちょうかん ストーンエッジ / ほえる はねやすめ / ステルスロック |
![]() Lv70 | ![]() ![]() 【もちもの】オボンのみ 【特性】すいすい ストーンエッジ / シザークロス しおみず / じしん |
![]() Lv68 | ![]() ![]() 【もちもの】きあいのタスキ 【特性】すなのちから パワージェム / ラスターカノン ボディプレス / ほうでん |
![]() Lv64 | ![]() ![]() 【もちもの】こだわりハチマキ 【特性】いしあたま もろはのずつき |
![]() Lv72 | ![]() 【もちもの】いのちのたま 【特性】ちからずく ストーンエッジ / アイアンテール しねんのずつき / もろはのずつき |
物理アタッカーで攻めよう
ヒョウタの1匹目は「さらさらいわ」を持ったバンギラス。岩タイプのポケモンは天候が砂嵐の間、特防が1.5倍になってしまう。物理アタッカーで攻めていくと攻略しやすいだろう。またプテラは飛行技を持っていないため、格闘タイプは通りやすくてオススメ。
ログインするともっとみられますコメントできます