MLB RIVALS(ライバルズ)におけるワールドツアー東京シリーズプレーイベントの進め方です。イベントの解説や選手選択プライムパックのおすすめ選手について掲載。MLBライバルズ東京シリーズプレーイベントはこちらを参考にしてください。
関連記事
![]() カウントダウンイベント | ![]() |
東京シリーズプレーイベントの概要
任意のFAプライム選手が手に入るイベント
開催期間 | 3/12(水)0:00~4/6(日)23:59 |
まもなく迎えるMLB TOKYO SERIES開催を記念して、東京シリーズプレーイベントが開催。毎日の限定ミッションをこなすことで、任意の選手が選択できる選手選択FAプライムパックが手に入る。
同時に開催されている東京シリーズイベント
![]() |
おすすめのFAプライムカード
Sランク:最優先で選択するべき選手
選手一覧 | OVR/ポジションと特徴 |
---|---|
J.ポサダ’00 (ヤンキース) | OVR:67/C ・全捕手の中で高水準の性能 ・打撃性能が高水準 ・ホットゾーンは6箇所 ・平均打球角度は12° |
V.ゲレーロ’04 (エンゼルス) | OVR:70/RF ・最強年度ではないが高性能 ・ミートが非常に高い ・ホットゾーンは8箇所 ・平均打球角度は16° |
J.ジアンビ’01 (アスレチックス) | OVR:69/1B ・最強年度ではないが高性能 ・打撃性能が非常に高い ・ホットゾーンは9箇所 ・平均打球角度は18° |
J.ソト’19 (ナショナルズ) | OVR:70/LF ・最強年度ではないが高性能 ・どの能力も高水準 ・ホットゾーンは8箇所 ・平均打球角度は12° |
C.カーショウ’11 (ドジャース) | OVR:71/SP ・最強年度ではないが高性能 ・球威が非常に高い ・全4球種 ・3球種がランクB以上 |
Aランク:編成が手薄ならあり
選手一覧 | OVR/ポジションと特徴 |
---|---|
X.ボガーツ’19 (レッドソックス) | OVR:68/SS ・他に優秀な遊撃手が存在 ・打撃性能が高水準 ・ホットゾーンは8箇所 ・平均打球角度は13° |
J.ラミレス’21 (ガーディアンズ) | OVR:68/3B ・最強年度に比べ性能が劣る ・走塁が比較的高い ・ホットゾーンは6箇所 ・平均打球角度は18° |
M.トラウト’12 (エンゼルス) | OVR:71/CF ・最強年度に比べ性能が劣る ・走塁/守備が非常に高い ・ホットゾーンは9箇所 ・平均打球角度は9° |
T.スコット’23 (マーリンズ) | OVR:64/RP ・他に優秀な中継ぎが存在 ・球速が高水準 ・全2球種 ・2球種がランクB以上 |
T.ターナー’21 (ドジャース) | OVR:68/SS・2B ・他に上位選手が存在 ・ミートが非常に高い ・ホットゾーンは8箇所 ・平均打球角度は11° |
弱点ポジションを補強可能な選手を選ぼう
今回のイベントで獲得するべき選手は、自軍の弱点ポジションが補強できる選手を選ぼう。FAカードの選手はデッキスコアが少ないので、純正球団の高性能な選手と獲得選手のポジションが被らないように注意が必要だ。
限界突破の素材にするのもあり
今回の選択可能な選手で同名選手がラインナップにいる場合は、限界突破の素材にするのもあり。今回選べる選手はどのポジションにも上位選手が存在するので、無理にラインナップに組み込む必要はない。
イベントの進め方
- 毎日限定ミッションをクリア
- 20日分クリアするFAプライムを獲得
毎日限定ミッションをクリア
毎日開放される限定ミッションをクリアし報酬を獲得しよう。ミッションが開放されていても、現在進行中のミッションをクリアしなければ次に進めないので注意。
point | ログイン有無に関係なく毎日ミッションが解放されます。 |
20日分クリアするFAプライムを獲得
20日目のミッションをクリアすると、選手選択FAプライムパックが獲得できます。他にも10日目のミッションクリアで選手選択FAインパクトパックも入手可能です。
関連リンク
▶MLB RIVALSの攻略TOPに戻るランキング
おすすめ情報
PLAY BALL解説
操作のコツ
操作のコツに関する記事 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます