黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
多段カウンターについて
黒猫始めて4ヶ月、楽しくやらせていただいてます!
本題ですが、既出でしたらすみません
多段カウンターを貼った後に連撃攻撃や一部の敵スキルをうけることで反撃するのはわかりましたが、通常攻撃に反応することがあります
具体的には二人協力リュコス覇の3戦目や、少し前ですが二人協力オルタメアのラストの右の敵の攻撃です
実際この多段カウンターは何に反応するのでしょうか?
手持ちに自傷持ちが少なく、割合してくるクエストでしか試せてません
宜しくお願いします
これまでの回答一覧 (2)
多段カウンターというのは、通常攻撃のみに対応しています。連撃はスキルではなく、通常攻撃扱になります。
リュコスの敵はちょっとわかりませんでしたが、オルタメア戦の敵の攻撃というのは、SP封印ですよね?それに反応するのは、多段カウンターと同時に通常のスキルカウンターも貼ってあるからです。
ミルドレッドも異国情緒も、HP20%になるとスキルカウンター+多段カウンターが発動します。
説明が下手でスミマセンm(__)m
ミルドレッドに代表される味方の多段カウンターは、スキルに対するカウンターに加え敵の直接攻撃に対しても攻撃回数分だけ反撃を行うスキルです。
何かしらのクエストで敵が使用してくるものに遭遇したことはありませんか?敵の多段カウンターは直接攻撃にのみ、攻撃回数分だけカウンターしますよね。あれと同じです。ミルドレッド等味方の多段カウンターは、スキルに対してもカウンターできる所が違いです。
-
れーた Lv.10
ありがとうございました! 普段ミルドも異国も使わないのですが、リュコスを周回するなかでミルドを使う方が多くて多段の威力を改めて知りました。 強烈ですが、使いこなせなくて質問しました。また宜しくお願いします
ありがとうございました! S1とS2が違うのでかなり混乱していました。 ちなみにオルタメアの敵は全体攻撃に反応しました
全体攻撃でしたか。それはスミマセンでした。全体攻撃も通常攻撃に分類されるので、多段カウンターに反応したのでしょうね。補足ですが、敵の攻撃がスキルかそうでないかの判断ですが、私は自分がその攻撃をしたときにASなのかSSなのかで判断しています。全体攻撃や属性特効は自分の精霊ではASですよね?なので、スキルカウンターでは反射できません。参考になればm(__)m
AS,SSの判断、凄く参考になります! ありがとうございましたm(__)m