ミュール、エリオット、ヤッカのダブりについて
質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

ミュール、エリオット、ヤッカのダブりについて

※ミュールL1枚 育成完了。
※ミュールSS 2枚 手つかず。
→ミュールは何体まで育てた方がいいでしょうか?

※ヤチヨ&アッカL1枚 育成完了。
※ヤチヨ&アッカ SS 1枚 手つかず。
→1体をLモード維持用として、また、SSの使い分け用として2体使いもありかと思うのですが、自身の火力が抜きん出て高いわけではないので2体目育成を躊躇しています。
2体使いを積極的に考えるべきでしょうか?

※エリオットL3枚 手つかず。
※エリオットSS 3枚 手つかず。
※ベアトリーゼSS 3枚 手つかず。

→エリオットはせめて2T遅延ならよかったのに…と、育成を後回しにしています。
水戦士はヤッカ、シール、ルドヴィカ、X'mas & 通常セレサ、お正月 & 通常ハヅキ、GW & 通常ハクア、クラヴィル、ヤチヨ、ミナカなど、そこそこ充実していると思うのですが、纏めるなら何体までだと思われますか?複数使いはありでしょうか?
またベアトリーゼは3体運用ありでしょうか?

これまでの回答一覧 (1)

1 ミュールについて
2体までが現実的だと思います。コピー元のSSを所持するカードが最低1枚入り、もしそれが攻撃タイプだった場合、回復、遅延など他スキルの枠がなくなってしまいます。

2 ヤチヨ&アッカについて
2体使用もありだと思います。高難易度クエストで遅延を2体入れる場合もあり、
変換と遅延を兼ねているカードは有効に使用できると考えられます。また、攻撃力の低さですが、自分自身のASでカバーできるのではないでしょうか。

3 その他の精霊について
エリオットについては、1ターン遅延ですが攻撃力が高く2~3体入れるデッキも可能ではないかと考えます。ベアトリーゼについては逆に3体いれて戦士デッキを組むことで初期段階から火力のでるデッキ構成が可能となります。
とは言え、質問者さんの場合、他の戦士が充実しているため、どちらも無理をして育成する必要はないのかなぁと考えます。

  • たくたろう Lv.56

    ぴろりんさん、ご回答ありがとうございます! 1 仰る通りだと思うので、2体育成を目指そうと思います(^^)  2体あれば、1体は攻撃用、1体はもう一度攻撃、状況によって遅延や回復…と、臨機応変に使えそうなので、3体は必要ないかもしれませんね。 2 「自分自身ののASでカバー」…成る程。  そして仰る通り、SSが2種類あるというのは、いざというときに応用が利くという点でも優秀ですね!  積極的に2体目を育成しようと思います! 3 そっか…エリオットは属性特攻ではないようなので、使える範囲も広そうですね。調度Lが3体あるので3体残しであとは纏めようと思います。  ベアトリーゼはやはり初速のよさがポイントなんですね。早く育ててそこを実感してみたいです!  よく考えたらエアリルもいるので、少ない種族のバックアップ用にも数を持っていた方がいいのかもしれない、と、思いました。  ぴろりんさんにお勧めいただいた通り、3体とも育てようと思います! ぴろりんさん、とてもわかりやすくてご丁寧なご回答を、本当にどうもありがとうございましたm(__)m! …それにしても、育成は大変ですね。ありがたいのですが(苦笑) エーテルがもっと欲しいです(涙目)

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
幻闘戦 in 境界ノ書
最新イベント
八百万6
ハード4ハード5ハード6
精霊/潜在結晶一覧
EXAS火属性
水属性雷属性
光属性闇属性
潜在結晶精霊大結晶
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
八百万6
ハード4ハード5ハード6
轟立鉄傑学園
ハード3ハード4
ハード5-1ハード5-2
クイズラッシュ with 12th LEGENDS
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
蒼穹ノ解放軍
1-11-22-1
3-1〜24-1〜25-1〜2
6-1〜26-37-1
7-28-1究極難度
零の英雄
ステージ1ステージ2ステージ3
ステージ4ステージ5ステージ6
超高難度
虚空ノ禁書
5-1〜2攻略6-1〜3攻略
6-4攻略究極難度攻略
破滅の異宝
1-1攻略1-2攻略
2-1攻略3-1攻略
3-2攻略4-1攻略
5-1攻略5-2攻略
6-1攻略6-2攻略
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報
×