黄昏メアレス4 黄昏marelessのハード5-1~3「血戦 ディルクルム」の攻略解説です。敵の出現パターンや攻撃パターンについて解説しています。
黄昏メアレス4攻略&報酬まとめ黄昏メアレス4攻略
ハード5-1~3の基本情報0
クエスト情報
| 消費魔力 | 獲得ゴールド | 経験値 | |
|---|---|---|---|
| 5-1 | 25 | 45万 | 約1650 |
| 5-2 | 25 | 45万 | 約1650 |
| 5-3 | 25 | 45万 | 約1650 |
サブクエスト一覧
| 5-1 | 雷属性のみ 全問正解 1体も倒れず |
|---|---|
| 5-2 | 雷属性のみ 全問正解 1体も倒れず |
| 5-3 | 雷属性のみ 全問正解 1体も倒れず |
攻略報酬
※全エリアコンプ報酬はハード5-1~5-4のサブクエコンプリートを含みます。
| 全エリアコンプ報酬 | クリスタル2個 |
|---|
| サブクエクリア報酬 | サブクエコンプ報酬 | |
|---|---|---|
| 5-1 | マナプラス(+100) ハイ・エーテルグラス マナプラス(+100) | 伝説の猫ウィズL(火) |
| 5-2 | ハイ・エーテルグラス マナプラス(+100) ハイ・エーテルグラス | 伝説の猫ウィズL(水) |
| 5-3 | 魔道書SS+(火) 魔道書SS+(水) 魔道書SS+(雷) | 伝説の猫ウィズL(雷) |
攻略まとめ0
攻略まとめ
できるだけ複属性デッキで
雷属性免疫を使う敵が何体かいるので、単色デッキはそこまでおすすめできない。複属性精霊を中心としたデッキのほうがスムーズに攻略しやすい。
ステータスアップはぜひ入れたい
道中で1ターンに5000近くのダメージを受けるパターンがあるほか、ボス戦でも5000以上のダメージを受ける場面が多い。ステータスアップでHPを上げたり、必要ならガードで凌ぐことも考えよう。
推奨スペシャルスキル
| 重要度【中】 | 回復 継続回復 ステータスアップ |
|---|---|
| 重要度【低】 | チェインガード |
おすすめ精霊
ガチャ入手0
![]() | ヴィクトリア(アウトランダー) AS倍率強化が非常に強力。雷水で固めて使おう。 |
![]() | 結成!袖振り合うもデスティニーズ(アイドルキャッツ) 回復・ステータスアップ・軽減を同時に行える優秀なカード。持っているなら使いたい。 |
![]() | ゼラード&コピシュ(メアレス4) セカンドファスト斬撃大魔術と高チェインASの相性が抜群。優秀なアタッカーだ。 |
![]() | ソフィ(ハロウィンガールズ) 5-1や5-3ボスの連撃対策に使える。チェイン消費には注意しよう。 |
![]() | ソラナ&ヒカリ(エステレラ2) 行動感知スキルが強い。ステータスアップでHPを上げて使いたい。 |
![]() | 玲華 いざというときの遅延役。ASは回復で扱いやすい。 |
イベント入手0
![]() | ラディーヌ(新説桃娘伝) 5-2ボスの鉄壁対策に有用。ヴィクトリアと組ませられればベストだ。 |
![]() | ヴィティ(アウトランダー) スキルコピーSSが使える。行動感知など強力なスキルをコピーしたい。 |
![]() | ジャビー(喰牙RIZE2) 道中でチェイン封印やチェイン解除を使われるため、チェインガードがあると便利。 |
![]() | ゼルプスト(融合強化/雷) ステータスアップ役として有用。融合デッキで使おう。 |
道中の敵出現パターン
※敵からのダメージ量は、推奨属性で挑んだ場合の数値です。属性の相性によってダメージ量は変動します。
1戦目(固定)0
※1戦目は共通でこの敵パターンが出現する

攻略の手順
中の攻撃が比較的痛いので、先に倒すのがベター。中以外はHPも行動も同じなので好きな順番で倒そう。
敵の種族・HP・倒す順番
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
| 左上/魔族 | 右上/魔族 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 20万 | 20万 | ||||
| ② | ② | ||||
| 左下/魔族 | 中/魔族 | 右下/魔族 | |||
| 20万 | 30万 | 20万 | |||
| ② | ① | ② | |||
敵行動パターン
| 左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 先制行動なし | 先制行動なし | ||||
| ①全体約500 【①くり返し】 | ①全体約500 【①くり返し】 | ||||
| 左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
| 先制行動なし | 先制行動なし | 先制行動なし | |||
| ①全体約500 【①くり返し】 | ①全体約1000 【①くり返し】 | ①全体約500 【①くり返し】 | |||
2~3戦目(ランダム)0
※以下のパターン以外も出現する可能性があります

攻略の手順
中の攻撃が全体約3000と痛い。効果値10万のダメージブロックを使われているので、必要なら攻撃SSの使用も考えよう。
敵の種族・HP・倒す順番
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
| 左上/魔族 | 右上/魔族 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 10万 | 10万 | ||||
| ② | ② | ||||
| 左下/魔族 | 中/魔族 | 右下/魔族 | |||
| 30万 | 10万 | 30万 | |||
| ③ | ① | ③ | |||
敵行動パターン
| 左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 先制行動なし | 先制行動なし | ||||
| ①全体約500 【①くり返し】 | ①全体約500 【①くり返し】 | ||||
| 左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
| 先制行動なし | 先制ダメージブロック(10万/単体6T) | 先制行動なし | |||
| ①全体約500 【①くり返し】 | ①全体約3000 【①くり返し】 | ①全体約500 【①くり返し】 | |||

攻略の手順
スキルディスチャージが厄介な右上から倒すと良い。左上はチェイン封印やチェイン解除を使うため、必要に応じてチェインガードを入れるのもあり。
敵の種族・HP・倒す順番
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
| 左上/魔族 | 右上/魔族 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 10万 | 10万 | ||||
| ② | ① | ||||
| 左下/魔族 | 中/魔族 | 右下/魔族 | |||
| 15万 | 20万 | 15万 | |||
| ③ | ④ | ③ | |||
敵行動パターン
| 左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 先制行動なし | 先制行動なし | ||||
| ①チェイン封印(3T) ②チェイン解除 【①~②くり返し】 | ①スキルディスチャージ(-3) ②SPスキル封印(全体3T) 【①~②くり返し】 | ||||
| 左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
| 先制行動なし | 先制行動なし | 先制行動なし | |||
| ①全体約2000 【①くり返し】 | ①全体約500の2連撃 【①くり返し】 | ①全体約2000 【①くり返し】 | |||

攻略の手順
与えてくるダメージが大きい中から倒そう。中を倒した後は好きな順番で大丈夫だ。
敵の種族・HP・倒す順番
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
| 左上/魔族 | 右上/魔族 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 20万 | 20万 | ||||
| ② | ② | ||||
| 左下/魔族 | 中/魔族 | 右下/魔族 | |||
| 20万 | 10万 | 20万 | |||
| ② | ① | ② | |||
敵行動パターン
| 左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 先制行動なし | 先制行動なし | ||||
| ①全体約500 【①くり返し】 | ①全体約500 【①くり返し】 | ||||
| 左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
| 先制行動なし | 先制属性免疫(上限75%/全体6T) | 先制行動なし | |||
| ①全体約500 【①くり返し】 | ①全体約2000 【①くり返し】 | ①全体約500 【①くり返し】 | |||

攻略の手順
スキルディスチャージを使う右上から倒すのがベター。下3体はどれも攻撃が強いので、必要なら遅延の採用も視野に入れよう。
敵の種族・HP・倒す順番
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
| 左上/魔族 | 右上/魔族 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 20万 | 20万 | ||||
| ② | ① | ||||
| 左下/魔族 | 中/魔族 | 右下/魔族 | |||
| 20万 | 40万 | 20万 | |||
| ③ | ④ | ③ | |||
敵行動パターン
| 左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 先制行動なし | 先制行動なし | ||||
| ①チェイン封印(3T) ②チェイン解除 【①~②くり返し】 | ①スキルディスチャージ(-3) ②SPスキル封印(全体3T) 【①~②くり返し】 | ||||
| 左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
| 先制行動なし | 先制行動なし | 先制行動なし | |||
| ①全体約1500 【①くり返し】 | ①3体約1500の2連撃 【①くり返し】 | ①全体約1500 【①くり返し】 | |||
ボス戦攻略
ハード5-1 〈絡園〉再訪0

攻略の手順
スキルディスチャージを使う右上から倒そう。中が毎ターン約5000ダメージを与えてくるので、すばやく倒すのが難しいなら遅延で足止めしたい。
敵の種族・HP・倒す順番
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
| 左上/魔族 | 右上/魔族 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 10万 | 10万 | ||||
| ② | ① | ||||
| 左下/魔族 | 中/魔族 | 右下/魔族 | |||
| 20万 | 150万 | 20万 | |||
| ③ | ④ | ③ | |||
敵行動パターン
| 左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 先制行動なし | 先制行動なし | ||||
| ①チェイン封印(3T) ②チェイン解除 【①~②くり返し】 | ①スキルディスチャージ(-3) ②SPスキル封印(全体3T) 【①~②くり返し】 | ||||
| 左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
| 先制行動なし | 雷属性免疫(上限100%/全体100T) | 先制行動なし | |||
| ①全体約500 【①くり返し】 | ①全体約1000の5連撃 【①くり返し】 | ①全体約500 【①くり返し】 | |||
ハード5-2 罪なる純粋1

攻略の手順
チェイン解除やスキルディスチャージが厄介な右上から倒すと良い。できるだけ1ターンで倒せるよう、連撃持ちを多くしたり、多弾魔術を使ったりなどしたいところだ。
敵の種族・HP・倒す順番
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
| 左上/魔族 | 右上/魔族 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 10万 | 20 | ||||
| ④ | ① | ||||
| 左下/魔族 | 中/魔族 | 右下/魔族 | |||
| 10万 | 160万 | 10万 | |||
| ② | ⑤ | ③ | |||
敵行動パターン
| 左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 先制多弾式カウンター(500/単体100T) | 先制鉄壁防御 | ||||
| ①全体約500 【①くり返し】 | ①チェイン解除 ②スキルディスチャージ(-10?) 【①~②くり返し】 | ||||
| 左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
| 先制行動なし | 先制スキル反射(残滅大魔術/1万) | 先制行動なし | |||
| ①全体約1000 【①くり返し】 | ①全体約1500 【①くり返し】 | ①全体約500 【①くり返し】 | |||
ハード5-3 DILUCULUM0

攻略の手順
中はHP50%以下で怒るので、怒らせる前に周りを片付けたい。怒り後は残滅大魔術と合わせて約6000ダメージを受けるので、HPが不安ならステータスアップだけでなくダメージ軽減も使いたい。
敵の種族・HP・倒す順番
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
| 左上/種族 | 右上/種族 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 10万 | 10万 | ||||
| ② | ② | ||||
| 左下/種族 | 中/種族 | 右下/種族 | |||
| 10万 | 180万 | 10万 | |||
| ① | ③ | ① | |||
敵行動パターン(怒り前)
| 左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 先制行動なし | 先制行動なし | ||||
| ①全体約500 【①くり返し】 | ①全体約500 【①くり返し】 | ||||
| 左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
| 先制行動なし | 先制スキル反射(残滅大魔術/1万) | 先制行動なし | |||
| ①3体約1000の2連撃 【①くり返し】 | ①全体約300の5連撃 【①くり返し】 ※HP50%未満で怒り | ①3体約1000の2連撃 【①くり返し】 | |||
敵行動パターン(怒り後)
| 左上 | 右上 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| なし | なし | ||||
| なし | なし | ||||
| 左下 | 中/1T周期 | 右下 | |||
| なし | 先制のろい(全効果解除&HP-3000/全体5T) 先制残滅大魔術(1000) | なし | |||
| なし | ①鉄壁防御(1T) ②回復(10%) ③全体約5000 【①~③くり返し】 | なし | |||
ログインするともっとみられますコメントできます