質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
rica Lv3

本当に上級者になってみたい

前の投稿でレベルの話があって、レベル5.600くらいは上級者みたいなことが書かれていていたり、レイドの時一位の数を見ると書かれていたりしたのを読みました。
私はレベルもそれくらいあり、魔道杯も5tで回って一位を取れていますが(今回初めてデイリー2000位以内入ってびっくりしました)、中身は全然上級者なんかじゃないのです。敵の出方などを考え一からデッキを組めるわけではなく、ここのサイトの配布の多いデッキを真似っこして、ただあれやこれや入れ替えて作っているだけなのです。問題を解くのが楽しくて、他の事は何も考えずに今までやってきました。私の場合は逆にレイドなどの時にこのレベルなら大丈夫などと思われていたら困るなとドキドキしています。
で質問なのですが、
1.普通はゲームを始めた時からもう計算などもしてデッキを組み攻略してるのでしょうか。
乱数とか言われても何のことかさっぱり分かりません。
2.今回魔道杯の結果を機に中身も上級者になろうと思い、まず何から始めるのが良いかという事を教えて頂きたいです。
本当に長くなってしまって申し訳ありません。

これまでの回答一覧 (17)

普通はゲーム始めた時から計算なんかしないと思います。テキトーです。

魔道杯はある程度上位の段を周回できて、時間さえとれれば、5000位くらいならクリアできます。というわけで、総合とってるから、トロフィーとってるから、上級者、ということもないし、一位をたくさんとっているから上級者ということもないでしょう。
ボードにのっているような方は間違いなく上級者だと思いますが。

レベルについては、これも時間をかければあっという間に上がっていくので、目安にはなりません。

というわけで、周りの目についてあまり気にする必要はないと思います。ゲームなんだから楽しくやりましょう。ある意味、楽しくやってる人が上級者です。

と書いても、質問者さんへの回答にはならないと思うので、自分が考える上級者像とそこへ至る道を書きたいと思います。

私が思うのは、
仕様を理解していること、
相手の動きに合わせたデッキを組めること、
です。

じゃあ何からはじめればいいでしょう。
単純ですが上記に書いてあることを実践できればいいわけですから、「仕様を理解すること」です。

仕様を理解するためには、このサイトで勉強するなり、質問するなりしていけばいいです。最初はぼんやりとわかっていればいいと思います。
実際に自分の手持ち精霊で確認することも有効です。

で、仕様をぼんやりとでも理解することによって、
相手に与えるダメージはどのくらいか(回復する相手なら回復量を超えるダメージを与えられるか)、
相手の使用するスキルに対する対策方法は何があるか、
有効な対策がない場合に代替手段はあるか、
相手からのダメージに耐久する方法はあるか、
耐久限界がある場合に、限界が来る前に相手を倒しきる方法があるか、
などを考えることができるようになります。イコール相手の動きに合わせたデッキを組めるようになります。

あとは基本的な仕様を押さえて、今やっているとおり投稿デッキをマネしながら、代替精霊や代替手段を考える経験が自分を育てるのではないかと思います。
ここで、ただ単にマネをするので終わるのではなく、なぜこの精霊(スキル)なのか、なぜこのロジックなのか、を考えることが重要です。

さらに進めて、配布を多用したり、ターン数を短縮できるようになれれば、超上級者だと思います。

まぁ「言うは易し行うは難し」なんですけどね。

長々とえらそーに書きましたが、少しでもお役に立てれば幸いです。

  • rica Lv.3

    今の私の現状では、先が長い事は分かっていて、まず何から始めればいいのか知りたかったので、それに対し簡単なかつ的確なアドバイスを頂きありがとうございます。 申し訳ありませんがこの場をお借りして、回答してくれた方全員にお礼を言いたいと思います。私はもちろんのこと、私のように知りたいと思っている人もいると思うので、そういう人達にも参考になったのではないでしょうか。

現在レベル600台ですが、自身で上級者だなんて思った事は一度も無いですね。

私もレベル100~200くらいの時はレイドに参加するのは躊躇していました。特にリーダーが高レベルの部屋は避けていました。
無課金なので良い精霊も無く迷惑かけるのではという思いが強かったからです。実際高レベルの方の立ち回りなどは非常に参考になりました。
今はレベルが簡単に上げられるので、レベルは高いが立ち回りがひどい「ハリボテ」みたいな方がいる現状なので、参加者のレベルで拒否する方は少数だと思います。

御質問の回答ですが、
1、私はこのサイトに辿り着くまでは知らない事だらけでした。敵挙動はもちろん、スキルや精霊の強弱が判らないので最初に貰う精霊サーシャを長い事使っていた記憶があります。またクリスタルが簡単に入手できるものだと思いコンティニューを何度もしていました。

完全初見ができる程の手持ち、ウィズのやる気が無い私のデッキ構築は、このサイトで敵の挙動を確認してそれに対応できる精霊で組んでみるというやり方がメインです。ターン数掛かろうがクリアできれば良いのでダメージ計算や並び順などの考慮はありません。

2、上級者の定義が判らないですし、最初に書いた通り自分が上級者だと感じる事もないので、こちらの御回答は控えさせていただきます。

他1件のコメントを表示
  • rica Lv.3

    最近になって総合が取れるようにはなったが、自分でデッキも組めないようなレベル500台が、上級者なわけありまん。 私もそうでしたが、自分より上のレベルの人は常に上級者と思ってしまいます。 回答ありがとうございます。

  • あてっ Lv.31

    御返信ありがとうございます。「総合」を取れる人は、ウィズに対して一定の知識、経験、スキルなど備わった方だと私は考えています(それを上級者というかは判りませんが)御自身をあまり卑下しないで楽しんでウィズをプレイしたら良いと思います。

多分あまり深く考えないほうが楽しめますよ 自分は決して上級者ではありませんが
運営や他ユーザ、黒猫の設定や物語なんかを軽々しく誹謗中傷せず楽しめている人が上級者なのではないかと自分は思います。

1、乱数は与ダメを例にしますと1000ダメ与える能力があったとしたら攻撃の都度1.1~0.9倍の割合で計算されることです(多分)実際与えるのは1100~900になる。こんな感じの認識でよいかと。

2、魔道杯に関しましてですがまず自分は開始1年はほとんど参加してませんでした。1年ほど適当にゲームしてましてこのサイトを知り魔道杯に初めてまともに参加して3ヶ月目くらいに初総合ゲットでした。その時は攻略デッキを丸パクリして取りました笑 その後1年くらいしてやっと初見イベ覇級自分で挑戦してデッキ構築出来るようになりました。この時点で1000日ログインほどです。
自分語りになりすみません。要は最初は攻略デッキ丸パクリしていればそのうちデッキ構築力も良くなって来るのではと思います!1.2体足りなくて丸パクリ出来なくて代わりを探したりしていると上手くなるかと思います。

長々皆さんと似たようなことを書いてしまいましたかまあまり深く考えず長く楽しみましょう~ヾ(*ΦωΦ)ノ

  • rica Lv.3

    確かに今まで何も考えないでやってきたので楽しかったです。回答の内容を読んでいけばいくほど私なんてただの初心者じゃん!と思ってしまいました。ここまで自分にできるかなとも思いますが、勇気を出して質問し、上級者からの回答をせっかく得られたのだから、無理はせず自分のできる範囲で頑張ろうと思っています。回答ありがとうございます。

長くプレイしてるだけなのですが、Lv800↑なので、レベルだけでいえば上級者と自称して差し支えないかなぁ、と思ったので書き込みます。

1.
ほとんどのイベントはハード途中まで、汎用に組んでるデッキで挑みます。
解答が1つではないのもこのゲームの魅力なので、汎用に組むデッキもワンパターンではないですけど、常に最新の精霊を入れてる訳でもなく。上位互換の精霊を引いたら入れ換えたりという程度で、クエストに合わせてAS回復多目にするとかで工夫します。
細かい計算とかも考えないですねー。


2.
レベルを上げるだけ、という基準が一番分かりやすい、目に見えやすいものですよね。
手持ちの潤沢さ、というのは、まぁ課金じゃぶじゃぶしたら増えていきますから、それも分かりやすい。(上級と言えるかは別

イベントクエストのクリア状況がオリジナルで組んだデッキか、そうでないかというのも他人には分かんないですから、どうなんでしょうね。
魔道杯基準でいうなら、プラチナム持ってるとか。私は持ってないですけど、取ったら引退かなぁとまで考えてしまう世界なので触れないでおきます。

黒猫のウィズって、誰かと直接対決する要素が少ないゲームですから、老若男女様々な層が楽しめるゲームですし、他のソシャゲから比較しても民度が高いとか言われてはいますよね。

なので、どのような基準であっても、自分自身で納得のいく基準があって、それで「上級者」と自称されるのでしたら、誰にも非難されるいわれはないし、構わないと思います。

ご参考までに。

他1件のコメントを表示
  • rica Lv.3

    私が上級者という言葉を使ったのが、誤解を招いたのかもしれません。 質問した経緯を省き、単に自分で一からデッキを組むにはどうしたらいいか?とだけ質問すれば良かったのかな、とも思っています。 上級者=レベルが高いというのではないとわかってきました。 例えばガチャ結構回しているのですが、キー精霊当たらないというか、他のも当たらないので印を始め3倍.wasなどことごとく持っていないため、経験値レイドをゼラードをリーダーにしてホストをしています。3倍などでとコメント出しているのですが、アカリとかで入ってくるレベルの低い人に対しては、以前の私と同じでわかっていないのだなぁと思い別に問題はないのですが、レベル800の人が赤単で入ってきて純属性強化とかすると、えっそんなやり方もあるの?とドキッとしてしまいます。そんなこともわからないというのはやはり私の実力がないせいです。 長くなってしまいましたが、色々な経緯があり、 これからはクイズを楽しむだけではなく、もっと多くのことを知りたいと思った次第です。 回答ありがとうございます。 この場を借りて申し訳ないのですが、時間が取れ次第他の人にも随時返信させて頂くつもりです。 本当の上級者の人達にアドバイスをもらって嬉しいということだけ言っておきたいと思います。

  • エヌ井戸 Lv.62

    ごていねいにありがとうございます。「デッキを1から」となると、難しいですよね。私も汎用に組んだデッキ以外ではなかなか組めていないです。トライ&エラーで、イベントなどでは魔力ゼロ期間(つまり初回クリア)までに何度も組み直す… ボス戦の手順ミスで全滅… えー、また最初から? みたいな感じです。回答にもありますが、プレイヤー同士の直接対決の要素が少ないゲームなので、自分自身の目標や目的など立てて、それをどの程度の労力で達成できるか… ということが上級云々ということかもしれません。まだまだ楽しみましょう。

you Lv68

現在レベル700近くなりましたが、レベルで中級、上級の判断はしていません。
GameWithでは自己申告で自身がどれくらいの強さかをマイページに書きますが、私の場合はこの前の魔道杯でプラチナムを取ったのをきっかけに中級→上級に変更しました。もちろん個人で自分は中級者だ、上級者だと思えば変更して良いと思います。

また、乱数に関してですが、魔道杯の時以外では相手を一撃で仕留める必要がある時以外はそこまで気にしていません。
上級者になるにはという点ですが、黒ウィズで上級者というと自分のイメージですが、魔道杯で上位(トロフィーやプラチナム取れるレベル)、3色でも得意ジャンルなら普通に解ける、レイドテンプレがだいたい組める、イベントのハードのデッキを自分で攻略サイトを見ないで組めるなどでしょうか。この内2つくらいできれば自分の中では上級者だと思います(もちろん基準は人によります) 自身でこれなら自信があるというものを作れれば良いのではと思います

  • rica Lv.3

    エクストラの時は得意な結晶をつけてやっています。得意というか、それがないと生きていけません。クイズを楽しむ為にやっていたはずが、攻略の為に最近はその問題しか解いてない気がします。笑 回答ありがとうございます。

wizwiz Lv40

1
基本はレイドは色さえ合っていれば好きにする。勝てなかったら負けた原因を対策すればいい。ハードと魔道杯はここの攻略を見ながら手持ちで余裕なら自分で考え、めんどくさい構成だと思ったら他の人の投稿デッキから必要な精霊のスキルを参考にする。
ダメージの乱数は1.1~0.9倍で変化すると思っています。
乱数はミリ単位で敵を倒しきれないことです。魔道杯はデッキが組み上がると同じ事をひたすら繰り返します。乱数は特定の条件を満たした場合、余計に1問答えなくてはならなくなることです。私も10回くらい同じデッキで走って大丈夫かな?思っても50回に1回は敵HPがミリで残る事を経験しました。

上級者ではないけど総合取りたいなら毎回100万積めばいい。デイリー2000位上をとりたいなら1日で60万取る日を決めて他の日は7000の上位に入るか、1回やっておしまいの日を作ればいい。

  • rica Lv.3

    乱数については今回の回答で少し分かりました。あとなぜマナを奇数にするのかなどもわかっていません。あーもうホントにわからないことばかりの自分が…このサイトの初心者が知っておくべきことみたいなところは読んでみたのですが、とにかく少しずつできるところからやってみたいと思います。回答ありがとうございます。

初心者、中級者、上級者の定義が人によって違うと思いますので、あまりそこにこだわる必要は無いと思いますよ?
レイドも、顔や性別、年齢など、何処の誰とも知らない人を気にし過ぎて萎縮してたら楽しめないと思いますし、特にルール設定してない部屋とかなら自由になさって良いと思います。
たまに居るんですが、わざと間違えたり協力しようとせず周りの足を引っ張るような事をしない限り、結構他の人の挙動などは気にしません。
デッキもどういう構成かリーダー以外は厳密に分かりませんしね。

1.私はデッキ構築したり、ダメージ計算してどのくらい破壊力あるかとか考えるのが好きなので、ゲーム開始時からこのスタイルです。
乱数は、与えるダメージの平均値からおおよそのプラスマイナスというザックリした考えでOKです。
乱数負けは、倒しきれなかったミリ残りするケース。
複数回施行して乱数負けが多い場合は、結晶などで微調整したりします。

でも、楽しみ方は人それぞれ。
ストーリーで楽しむも良し。
キャラクターを愛でるも良し。
クイズを楽しむも良し。

2.魔道杯の上級者って、私のイメージではボードに乗るレベルのランカーですけどね?
まさか、そこを狙ってらっしゃいます?

もしそうなら、通信速度の速いiPadの使用や、イベ覇のサイクルタイムを割り出し、最適解を導き出して(時間のかかるエフェクト演出などを出来る限り排除されたデッキ)、寝る間を惜しんでただひたすらハムスターになるしかないでしょうね。

ランカーを狙ってるとかでは無いなら、皆さんの投稿を参考にしながら、取り敢えずトロフィーでも目指しましょうか。
つまりは、総合5000位内です。

ちなみに今回、私は118万積んで3000位ぐらいでした。
ボーダーによりますが、毎回100万〜150万ぐらい積む気概があれば、トロフィーは目指せると思います。
ただ、これが上級者になるかは知りませんが…w

他1件のコメントを表示
  • rica Lv.3

    レイドだけは迷惑かけたくないので、かなり慎重にデッキを考えてやっています。 だからこそ余計に参考デッキに頼ってしまいます。ガチャ運悪くてキー精霊持っていないことが多く、逆にホストになることが多いです。コメント出しても違うもので入ってくるレベルの高い人がいますが、対処に困ると他のゲストがnoと言ったりします。 もう少し自信を持ってイベントでもレイドでもできるように、実力をつけていきたいと思います。回答ありがとうございます。

  • バリオン Lv.59

    レイドは気を遣って楽しくないのなら、別に無理して参加しなくても良いと思います。 ハッキリ言って、レイドの精霊ってあまり使えません。 ただ、大結晶が取れないのがちょっと痛いぐらいですかね。でも、大結晶も必須では無いので、もしレイドが苦手とかであれば不参加でも問題無いと思います。ちなみに、レイドでされたらイラッとする事として、誤答して即落ち。自己主張激しめでうるさい。最初から最後まで挨拶を一切しない。…と、こんな感じでしょうか。基本的なマナーの問題。そこさえクリア出来てるなら、堂々としていて良いと思います。

かま Lv27

私の場合は、敵の挙動が解ればどういうスキルを持っている精霊の組み合わせでクリアができるか考えてデッキを組んでいます。
(他の人の投稿は基本的に見ていません)
その中でできるだけ快適に回れるように考えます。
ざっくりとこれで行けると頭の中でシミュレーションできた(ダメージ計算は行っていないので、今までの経験上の感覚で判断ですが)と思ったところで挑戦します。あとは微調整でクリア出来ていますので、そこそこのデッキ構築能力はあると思っています。(自分が勝手に思っているだけですが)

ちなみに私は自分の事を中級者と思ってやっています。

精霊の特徴、結晶の効果と覚える事も多いので大変ですが、この辺りは大体把握しています。

最近はexasの組み合わせは覚えられないので、この辺りが中級者と思っている原因です。

デッキの投稿をするのも、そういう意識が高くなると思いますので、それを目指して行くのもどうでしょうか。
(私は時折投稿しています)
最近はデッキの相談板でアドバイスして、クリアができたお礼も頂きました。

深く考え過ぎずに他の人の投稿デッキは極力見ないようにして、クリアデッキを考える癖を付ける事が良いかと思います。

アドバイスになっているか解りませんが、自己スキルの向上に頑張って下さい。

長文、失礼しました。

他3件のコメントを表示
  • rica Lv.3

    回答ありがとうございます。 もちろん自分では上級などとは思っていません。 自分よりレベルの低い人から見たら、そう思われてしまっているのではという意味の上級ということで、実際回答頂いたやり方ができるようになるまでには、かなりの時間がかかりそうです。 それにはまず手持ちの精霊の能力を把握することでしょうか? また質問になってしまいすみません。

  • rica Lv.3

    つけた題名が悪かったかもしれません。 本当の上級者にはたぶんなれないと思うので、 攻略デッキを全て自分で考えて作れるようになるには?に変えたいと思います。

  • かま Lv.27

    今までのイベントや魔導杯は、問題なくクリア出来ていると受け取れましたので、例えば最近のイベントではぽっっ!かみさまハード5-3のように、ステータスリセットや20チェイン貯めずにボス戦に行くためには、どうしたら良いかなどを考えられるようになっていれば、持っている精霊の中の組み合わせでクリアできるのか、(ステータスリセットのためのスキル、またボス戦までに20チェインいかないようにできるだけターン数がかからないようにするにはどうしたら良いか)考える事ができるようになっていれば、ある程度の実力と思って良いので無いでしょうか。 端的に言うとステータスリセットができるスキルは何か、怒り条件を回避するためには、どうしたら良いかなどが判断できるくらいの実力(それくらいのスキルは覚えるのは必須かなと)があれば、大丈夫だと思います。 あとは火力のごり押しでだいたい行ける事が多いので、必要最低限のスキルは覚えておいて損は無いと思います。 この程度であれば、そこまでの苦労は無いと思っています。 私もおそらく質問者さんとレベルや魔導杯の実績は、同じくらいと思います。 レイドでは、高レベルの人でも、謎の行動をとる人は良く有りますので、そこまで構えず徐々に自分なりの上級者を目指して行けば良いのでは無いでしょうか。

  • rica Lv.3

    具体的な例を挙げてもらって参考になります。まさしくそういうことが出来ていないので、質問させて頂きました。どの精霊がどのスキルを持っているか把握しきれていないので、いちいちこのサイトで調べてやっているのです。エクセルで管理しているという人がいましたが、そこまでは出来ないので、やはり少しずつ頭に入れていくしかないのですね。回答ありがとうございます。

panda Lv17

投稿者様の回答をざっと拝見した感じですと、「デッキを自力で組めるようになりたい」という主旨に見受けられましたので、その方向で僭越ながら私見をお伝えします。
私は基本的に攻略デッキを見ない方針でプレイしておりますので、その際のやり方が少しは参考になるかもしれません。
(進化が必要な高難易度などの周回が重いクエストで時短したい時、一度自分なりのデッキを組んだあとで周回用デッキを参考にさせて頂くことはあります)

まずハード4(最近の5章構成基準で)くらいまでは各属性の汎用デッキで何とかなってしまうことが多いので詰まるまでは特に攻略ページを見ません。
一度攻略に失敗した場合も、失敗した理由を検証してその致命的な攻撃に対応するように微調整を行えば突破できることが多いです。
レベル500超えということですので、おそらくですがある程度自信のある汎用デッキを既にお持ちかと思います。まだでしたら各色で純属性と副属性入りの2パターンずつ、ある程度どんなクエストでもこなせるデッキを作っておいて、攻略デッキの叩き台にするといいかと思います。(その二つは気分で使い分けますが、属性反転を100%ガードを使われるとどちらかでしか対応できないことがありますので)

睡眠化などの特殊クエスト仕様であったり、怒りトリガーなどのギミックが複雑で微調整では対処できないと判断した場合は一からデッキを組みますのでハード5以降の対応に準拠します。

ハード5以降と高難易度に関しましては、ギミックが複雑で手順を間違えると即座に詰む、みたいなステージが多いので、攻略記事に目を通します。
この辺は人によっては邪道と思われるかもしれませんが、敵の行動パターンがわからない状態で何度も挑んで解析から入るのはさすがに時間がもったいないと感じていますので、そこは調べてしまいます。
この際、運営がおすすめ精霊などを紹介していますが、どの精霊をチョイスするかの練習のためにも、精霊の模範解答は一度目に入れないようにするといいかもしれません。ピックアップデッキなども見ないように飛ばします。

攻略を考える際にはまずボス戦と一戦目の情報を確認します。
ボスを倒せるデッキであれば、道中も大体なんとかなることが多いですが、一戦目はチェインやSSが溜まっていないので敵の総攻撃力が高いと耐え切れないことが多いからです。
チェインアタッカーが機能し始めたり、ステアップや防御SSなどで耐久を確保できるようになるので二戦目以降は微調整や撃破順で大体なんとかなることが多いです。

話が前後しましたが、基本的にはボス戦から考え始めます。
私がまず最初に考えるのは、超火力の攻撃SSで即抜けできないかどうかです。これができるなら話はとても簡単になります。ただ前述した一戦目耐えられるか、とのバランスが難しく、ボスは倒せるだろうけど一戦目突破できないということになりがちです。

即突破できない場合は、ある程度耐久することを前提で「食らったらやばい攻撃」はどれかを考えます。撃破順や火力と防御のバランスなどをそれを基準に考えます。
例えば、そのやばい攻撃を使ってくる敵をその前に一気に落としてしまえるSSをピックアップしたり、その攻撃をピンポイントで対応できる防御SSを採用したりします。
この辺りは攻略記事にもこの行動がやばいぞ!って書いてくれているので、それを参考にしてもいいかもしれません。
シミュレーションしてデッキを組んでみても実戦では思ったように行かなかったりもするので、そしたら作ったデッキを叩き台にして微調整をかけたり、コンセプトから組み直したりします。

個人的にデッキ作るのはこのゲームの楽しい点の一つだと思っておりますので、投稿者様も楽しみながらデッキを作って頂ければよいのかなと思います。
長文失礼いたしました。

↓蛇足ですが以前似たようなご質問に回答させて頂いたときのURLです。環境はだいぶ変わりましたが、考え方はこの時とほぼ変わっておりません。
ttps://gamewith.jp/kuronekowiz/questions/show/86739

  • rica Lv.3

    詳しく丁寧に解説して下さりとても参考になります。ハード5と高難易度は難しいですね。その為にガチャ押しまくり全然出ないので、こんなに当たらないなら無理!と文句をたれたり、諦めたりしますが、後で冷静になって自分の手持ちであれこれしてると、おっ!となることが最近になってあり、回答して頂いたことをまさにやり始めようと思っていたところてす。クイズだけでなく、そういうことが面白くなって来たばかりです。ストーリーは全てスキップしてますが、楽しめる要素があるので続いているのだと思います。回答ありがとうございます。

岡田 Lv64

謙遜されている方が多いので敢えて上級者として回答します。

初めは他人のデッキを真似するところからで構いません。但し、思考停止でコピーするのではなく「何故そのデッキ、その精霊を使うのか」をよく考えた上で組むことです。

現状からステップアップするための具体的な方法としては、サイトから拝借したデッキのメンバーを入れ替えて、元のデッキと同じターンでクリアする訓練をするのが効果的だと思います。
まずは1枚、できればガチャ産から配布に交代し、変化点を立ち回りや結晶で補正して同じターンを出す。これを繰り返していくうちにデッキを構成する要素が身体に染み付き、何が必要で、何が妥協できるかが見えてくるようになってきます。
計算はランダム要素を消すためには必須ですが、これは考え方の下地を作ってからで構いません。感覚としてどれくらい打点が出るかを掴めていれば十分です。

最速クラスのデッキは代えが利かないものがほとんどでこの方法には向かないので、それなりのターン数のデッキをベースに取り組むことをお勧めします。

他1件のコメントを表示
  • 岡田 Lv.64

    a

  • rica Lv.3

    内容を読めば読むほど深いなぁと思いました。 今まで面倒な事はやんなくていいやぁと思って避けていだのだと気付きました。時間がかかりそうですが、参考にさせていただき少しずつやってみたいと思います。回答ありがとうございます。

くろ Lv19

久しぶりに気になる質問だったので自分なりの意見を書かせて下さい。(回答じゃなくてすいません)

因みに今ログインがもう少しで1400日、Lv748で1位回数5400回くらい、今回のデイリー最高順位は日曜日に276位でした。
トロフィーギリギリとりたいなぁ(クリスタル9個の為)って感じで4000ちょっとでトロフィーはもらえました。
そんな感じの私は中級者だと思ってます。

魔道杯は仕事が交代制で時間ないから丸パクりですしね。
ただ、通常高難度やイベントバードなどは時間あればデッキ作って攻略見ずにやりますよ。
デッキ構築もウィズの楽しさの一つだと思ってますので。

そういうときに投稿デッキを拝見させてもらってて意外な精霊採用してたり、結晶をうまく使ってSS 発動しやすくしてたりすると上手だなぁって感心してます。

プレイスタイルも様々だと思うので私はあまり気にしたことがないのですが1位回数とかじゃない気はします。

1について 私はクイズが好きでやっている派なんで乱数はあまり考えてません、試行錯誤で微調整はしますが。

2について 魔道杯の順位なんて時間かけてハムスターしたら順位もある程度にはなるし総合も取れるので魔道杯についてはなんとも…
手持ち揃ってないときに2式で80万積んだことありますし。

でですが、私が思うにはデッキ相談板とかで回答してる人は上級者かと思います。
きちんとアドバイス送るのは中級者の私には厳しいです。

あとレイドで迷惑かからないように…と考えている事がもう素敵かと。
1番上の級でも属性合わせずに入って来る人とかレイドにはいろんな人いますから。
一緒にレイド出来たらいいなって思ってしまいました。

長くなってすいませんでした。

  • rica Lv.3

    レイドする時はやはり緊張してしまいますが、嫌いでも苦手でもありません。 レイドは人に迷惑をかけずに楽しむことが大事と思っています。 ですからこれに限っては参考デッキを全パクリしてもいいと思っています。でないと私を含め初心者は参加すらできないと思います。結晶ないと開いて取りに行ってでも、完全にしてからのぞみますので、逆に堂々と出来ちゃいます。 回答ありがとうございます。

自分が上級者かどうかは疑問ですが、自分の力だけでデッキを組むことができるようになるのが上級者の最低条件かと思います。ただ、最近のイベントでは敵を倒す順番だったり、ステリセの条件だったり知らないとクリア出来ないクエストも多いので、それも含めて自力で突破出来たら上級者通り越して超級かなと思います笑。クルイサとかカムシーナぐらいなら攻略宛にしなくても私は突破出来たので、目安は通常クエストで自力クリア出来るかかなと思います。
1.私は面倒なので計算はしません。火力不足ならもっと高火力精霊を連れてきたり、結晶盛ったり、いっそのこと高耐久できるデッキで挑戦し直すので、余程火力調整しなきゃいけなくならない限りはやりません。
2.魔道杯はそこまで熱心に回ってないのでお答えできませんね。今回も積んで仕事行ったらギリギリで総合逃しましたし汗

他1件のコメントを表示
  • rica Lv.3

    カムシーナ攻略出来ていません。私にはやはり攻略デッキを参考にしないとできないと思います。 でもこのまま放っておいて、本当に自分でデッキが組めるようになってからやってもいいのでは?とも思いました。回答ありがとうございます。

  • アクマン Lv.18

    デッキを組む第一歩は、取り敢えずクエストに挑戦してみる事です。そうすると、敵の攻撃がキツイから単色で行こうとか、ガードキツイから複色で行こうとか考えると思います。そして試行錯誤です。1発で完成デッキ組める人なんていないはずなので、敵のギミックや攻撃に合わせて少しずつ変えていってみてください。応援してます。

ムー Lv9

現在Lv450位でプレゼントボックスの本をすべて使えば600にとどくかなとは思います。
上級者ですか...そういう風に思われたく無いくらいなのにそうあろうとする気持ちはお見事だと思います。

ご質問の回答ですが
①計算してデッキ組みなどしたことないですね。
乱数はダメージ計算にランダム要素があるのでその最低値でも倒せるとかそんなことしか理解していません。
②私的な上級者の定義ですが、
イベント 配布の精霊をできる限り採用してハード、エクストラをクリアする。
レイド  ホスト,ゲスト問わず、初心者のフォローや受け入れ、複色問題の回答、高火力によるターン数軽減等...
     蓄積印は安易すぎて上級者とは認めたくないです。
魔道杯  総合トロフィーの獲得でしょうか。デイリー入賞はチームによって違ってくるので上位に食い込むだけでも凄いことなんですが、
     総合順位で判断してみてください。

  • rica Lv.3

    上級者の定義は大体ムーさんと同じだと思います。ですからそうなる為に具体的にどうやっていけばいいのかを質問させて頂きました。 回答ありがとうございます。

楽しめる要素はあるみたいですし
無理に意識しない方が
いいと思います。

自分が上級者と言われて思い付くのは、

・三色パネルを普通に踏んで正解できる
・使う精霊に縛りをつけてデッキを組み、
 難関クエストをクリアできる
・ダメージ計算知識に富み
 最速攻略手順を考えることができる
・魔道杯でランキング上位常連
・世界観の読み込みが深く
 伏線や来歴に関する知識が豊富
・キャラへの愛が深い
・黒猫歴が長い

などといった感じですが

当然人によってこの基準は変わりますし、
どれができたから上級者、と
区分できるわけではないですしね。

ゲームを始めてすぐに
ダメージ計算を綿密にやる人は
知る限りかなり少数派なはずですし、

上級者を名乗ったからと言って
何か得するわけでもないですから

気にせず楽しむのが
精神衛生的にもいいかと。

ちなみに
魔道杯の総合報酬取ってることを知られて
バケモノ扱いされましたが
自分は上級者ではないと思ってます。

  • rica Lv.3

    私にとっての上級者というのは、他にもコメントしましたが、それよりもずっとレベルの低いものです。書かれていることができるのは、それこそ雲の上のことで私の範疇を遥かに超えています。回答ありがとうございます。

sd Lv9

1.計算が必要になるのは、手持ちではシビアなクエストのときか、デッキの構築難易度を下げたいときですので、このゲームの攻略優先度に従っているならゲーム開始直後から計算することはまずないですね。
おそらく過去イベの優良配布精霊、結晶集めから始めることになると思いますので。
勿論、カードや結晶が揃わないうちから最新イベントの最高難易度に挑戦する、とかだと色々とギリギリになるのでまた変わってくるとは思います。

2.上級者の定義は分かりませんが、自分は攻略するとき勝ち筋、精霊、ステータス調整の順に悩んでいきますので、まずはクエストの情報を見て勝ち筋を見つけられるようになることが先決かと。

おススメとしては、昔の高難易度クエストでまだ最速編成が見つかってなさそうなイベントに現在の精霊で挑んでみること、でしょうか。
インフレしてますので攻略自体は楽だと思いますが、最速を目指すとなるとクエストギミックを十分に理解しなければならないため、意外と難しいものが多いと思います。
そこでデッキを色々考えてみると、このゲームにおける速い勝ち筋の見つけ方のコツ、のようなものが見えてくるのではないかと。
余裕があるようならその勝ち筋のコンセプトを使って、限定精霊を配布精霊や非限定精霊に置き換えられるか検討してみてください。
その結果hpと攻撃力のバランスがシビアになりそうだったら、そこで計算も必要になってくると思います。
多分、そこまで出来たら最新のイベントでも、自分なりに満足のいくデッキが作れるようになるのではないかと。

他2件のコメントを表示
  • rica Lv.3

    昔のクエストは、取り忘れてたり、まだもっと取れる結晶を取りに行く以外はやったことがありませんでした。しかもインフレで簡単なので、そこで練習しようなんて考えてもみませんでた。精霊の全てを把握するのが先と思っていたので、勝ち筋を先に考えるようにしてみたいと思います。回答ありがとうございます。

  • sd Lv.9

    精霊の把握はイタチごっこですからね。勝ち筋の実現性判断のためにインフレ最前線付近の性能さえ把握しているなら、後は必要に応じてこのサイトの検索機能を活用すれば良いのではないかと。 昔のイベントでもスコラメア結晶のように何度も周回しておきたいクエストなら結晶集めがてら……って、よく見たら既に解決済みになっていたようですね。失礼致しました。 余り役に立たなかった気がしますが、もし実際にやってみるつもりがあるようでしたら、自分の過去の投稿に本文のような趣旨で構築したデッキがいくつかありますので、参考にでもして頂ければ幸いです。

  • rica Lv.3

    わざわざ返信ありがとうございます。是非参考にさせて頂きます。

chame Lv101

この質問を見てからずっと考えてたのですが、上級者は(最近は簡単になりましたが)イベントハード覇級を誰の知恵も借りないでクリア出来、配布精霊が多く限定精霊が少なく、ターン数も短くできる人だと思います。魔道杯で言えば、自分なりに5tを出せる人ですよね。つまり

上級者=自分で考えてプレイしてる人
だと思います。

まず何から→
・投稿デッキを見ずに自分でクリアでき、デッキを投稿していいねを10人以上から貰えれば上級者な気がします。

自分には到底無理ですが。

  • rica Lv.3

    まずは色々試してみたいと思います。 回答ありがとうございます。

WI Lv16

上級者のイメージは人によって異なりますね。
自分が思う上級者はゲームシステムをしっかりと理解し、敵の挙動も利用した上手なデッキ構築が出来る人だと思っています。
ここのサイトに「敵が使用するスキルと対策まとめ」
https://gamewith.jp/kuronekowiz/article/show/10860
なんていうのも有ります、こういったものを利用したり、面白い攻略方法の配布デッキを参考にしたりしながらデッキ構築能力を磨いていくといいと思います。

  • rica Lv.3

    回答ありがとうございます。 前にレベルに関しての質問をしている人に、レベル5.600の人は雲の上の人みたいな回答をしている人がいて、私も初心者の頃はそう思っていました。今私はレベルがそれくらいあっても実力が伴っていないので、全然違うのになぁと思い 今回を機に実力を付けよう思い、何から始めればいいのかを質問しました。早速調べて見たいと思います。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
最新イベント
クリスマスミュージアム
精霊/潜在結晶一覧
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
クリスマスミュージアム
ASHURA2
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
虚空ノ禁書
破滅の異宝
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報
×