漆黒の極巨星 アルドベリク・ゴドー(相互進化火闇)の評価とステータスなどを掲載しています。使い道の参考にしてください。
ウィズセレクション登場精霊一覧別ver.はこちらアルドベリクの評価点と性能1

最終ランク (L) | 総合評価 |
---|---|
漆黒の極巨星 アルドベリク・ゴドー | 7.0 /10点 |
おすすめ度の基準に関しては以下を参照
▶おすすめ度の基準について
トーナメントのおすすめ度 | ★★★・・ (主な段位---伍式) |
---|---|
イベントのおすすめ度 | ★★・・・ (イベント封魔級など) |
アルドベリクのステータス1
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモード時の潜在能力は除く
種族 | コスト | HP | 攻撃力 |
---|---|---|---|
魔族 | 53 | 3247 (3647) | 3449 (3849) |
アルドベリクのスキル1
※AS=アンサースキル SS=スペシャルスキル
AS2 | <種族特効>4チェインでダメージアップ(効果値:400)、天使の敵へさらにダメージアップ(効果値:200) |
---|---|
AS1 | <種族特効>4チェインでダメージアップ(効果値:300)、天使の敵へさらにダメージアップ(効果値:200) |
SS2 | <多弾魔術>スキル反射を無視し、MAXHPの50%を使い敵単体へ火・闇属性の5回連続ダメージ(効果値:750) 【必要正解数:5/8】 |
---|---|
SS1 | <多弾魔術>スキル反射を無視し、MAXHPの50%を使い敵単体へ火・闇属性の5回連続ダメージ(効果値:450) 【必要正解数:2/5】 |
通常時の潜在能力1
1 | 火・雷属性攻撃力アップI |
---|---|
2 | ファストスキルI |
3 | パネルブーストII・火 |
4 | 火・雷属性HPアップI |
5 | パネルブーストII・火 |
6 | ファストスキルII |
7 | 火・雷属性攻撃力アップIII |
8 | 火・雷属性HPアップIII |
9 | 敵スキルのアンサースキル封印を無効化 |
10 | 敵スキルのスキルディスチャージを無効化 |
レジェンドモード時の潜在能力1
1 | 攻撃力アップVII |
---|---|
2 | HPアップIII |
3 | 九死一生Ⅰ |
アルドベリクの強い点/弱い点1
アルドベリクの強い点
スキル反射無視の多弾魔術が強力
SSの多弾魔術はスキル反射を無視できるため使い勝手が良く、SS2なら750%もの倍率を出せる。火・闇合わせて合計で10連続の攻撃となるため、鉄壁防御対策としても使える点が優秀だ。
アルドベリクの弱い点
SSでHPを消費してしまう点に注意
SSを使用するとMAXHPの50%を消費してしまう。HPは3647とそれなりにあるものの、スキルの使いどころを間違えるとあっという間に力尽きてしまいかねない。
アルドベリクの主な使い道
トーナメントでの使い道/伍式で
伍式であれば4戦目の鉄壁防御対策に多弾魔術が活かせる。潜在能力で火・雷属性の味方の攻撃力を400アップさせることが可能で、デッキの火力底上げにも貢献できる。
イベントでの使い道/アタッカーとして
ASが天使特効なため、天使が出現するクエストでは特に火力を出すことができる。反射無視の多弾魔術はスキル反射を無視できるのでボス戦でも使いやすいが、HPを消費する点には注意。
総合評価
LtoLにより性能が大幅に強化された
ステータスがHP・攻撃力共に1000程度アップし、SSの威力が上昇した上にスキル反射無視も付き高性能な精霊へと変貌を遂げた。AS封印無効など有用な潜在能力を持っているのも見逃せない点だ。
アルドベリクのステータス1
基本情報
▼テキストをタップでリンク先に飛びます
属性 | 主:火 副:闇 |
---|---|
種族 | 魔族 |
図鑑No. | 4577-4580 / 7711 |
LvMAXステータス
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモード時の潜在能力は除く
ランク | 名前 | コスト | HP | 攻撃力 |
---|---|---|---|---|
L | 漆黒の極巨星 アルドベリク・ゴドー | 53 | 3247 (3647) | 3449 (3849) |
L | 漆黒の極巨星 アルドベリク・ゴドー | 48 | 2341 (2741) | 2531 (2931) |
SS+ | 純血たる暗黒 アルドベリク | 37 | 2130 (2230) | 2303 (2503) |
SS | 魔界の太子 アルドベリク | 28 | 1938 (2038) | 2095 (2195) |
アルドベリクのスキル1
※AS=アンサースキル SS=スペシャルスキル
最終ランク時スキル
アンサースキル名
【暗夜の黒刃】
AS2 | <種族特効>4チェインでダメージアップ(効果値:400)、天使の敵へさらにダメージアップ(効果値:200) |
---|---|
AS1 | <種族特効>4チェインでダメージアップ(効果値:300)、天使の敵へさらにダメージアップ(効果値:200) |
スペシャルスキル名
【ラスト・フォー・ダークマター】
SS2 | <多弾魔術>スキル反射を無視し、MAXHPの50%を使い敵単体へ火・闇属性の5回連続ダメージ(効果値:750) 【必要正解数:5/8】 |
---|---|
SS1 | <多弾魔術>スキル反射を無視し、MAXHPの50%を使い敵単体へ火・闇属性の5回連続ダメージ(効果値:450) 【必要正解数:2/5】 |
アンサースキル
L | 暗夜の黒刃 AS2:4チェインでダメージアップ(500%) AS1:4チェインでダメージアップ(400%) |
---|---|
SS+ | 暗夜の黒刃 4チェインでダメージアップ(400%) |
SS | 禍時の刃 4チェインでダメージアップ(350%) |
スペシャルスキル
L | ラスト・フォー・ダークマター SS2:MAXHPの50%を使い、敵単体へ火・闇〈雷〉属性の5回連続ダメージ(450%) 【発動ターン:8[5]ターン】 SS1:MAXHPの50%を使い、敵単体へ火・闇〈雷〉属性の5回連続ダメージ(250%) 【発動ターン:5[2]ターン】 |
---|---|
SS+ | ダーク・オブセッション MAXHPの50%を使い、敵単体へ火・雷属性の5回連続ダメージ(180%) 【発動ターン:7[4]ターン】 |
SS | ダーク・オブセッション MAXHPの50%を使い、敵単体へ火・雷属性の5回連続ダメージ(180%) 【発動ターン:7[6]ターン】 |
アルドベリクの潜在能力
※最終進化段階のみ表記しています
通常時の潜在能力1
1 | 火・雷属性攻撃力アップI: 火・雷属性の味方の攻撃力が100アップする |
---|---|
2 | ファストスキルI: 初回のスペシャルスキル発動を1ターン短縮 |
3 | パネルブーストII・火: 火属性パネルが出やすくなる(効果値:2) |
4 | 火・雷属性HPアップI: 火・雷属性の味方のHPが100アップする |
5 | パネルブーストII・火: 火属性パネルが出やすくなる(効果値:2) |
6 | ファストスキルII: 初回のスペシャルスキル発動を2ターン短縮 |
7 | 火・雷属性攻撃力アップIII: 火・雷属性の味方の攻撃力が300アップする |
8 | 火・雷属性HPアップIII: 火・雷属性の味方のHPがⅢ00アップする |
9 | 敵スキルのアンサースキル封印を無効化 |
10 | 敵スキルのスキルディスチャージを無効化 |
レジェンドモード時の潜在能力1
1 | 攻撃力アップVII: 攻撃力が700アップする |
---|---|
2 | HPアップIII: HPが300アップする |
3 | 九死一生I: HP10%以上で致死ダメージを受けても確率30%で生存 |
アルドベリクの入手方法/進化素材1
入手方法
ランク | 精霊 | 入手方法 |
---|---|---|
L | 漆黒の極巨星 アルドベリク・ゴドー | 漆黒の極巨星 アルドベリク・ゴドーから進化入手 |
L | 漆黒の極巨星 アルドベリク・ゴドー | 純血たる暗黒 アルドベリクから進化入手 |
SS+ | 純血たる暗黒 アルドベリク | 魔界の太子 アルドベリクから進化入手 |
SS | 魔界の太子 アルドベリク | 限定ガチャ(再) |
進化素材
全て素材エリアで入手可能
▶素材エリア攻略まとめ
ログインするともっとみられますコメントできます