〈ピュアメア〉黄昏に咲く夢(メアレス1)の評価とステータスなどを掲載しています。使い道の参考にしてください。
黄昏メアレス1報酬精霊まとめピュアメアの評価点と性能0

最終ランク (L) | 総合評価 |
---|---|
〈ピュアメア〉黄昏に咲く夢 | 3.0 /10点 |
おすすめ度の基準に関しては以下を参照
▶おすすめ度の基準について
トーナメントのおすすめ度 | ★★★・・ (主な段位---壱式) |
---|---|
イベントのおすすめ度 | ★・・・・ |
ピュアメアのステータス0
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモードの覚醒は除く
種族 | コスト | HP | 攻撃力 |
---|---|---|---|
魔族 | 22 | 3003 (3303) | 2247 (2547) |
ピュアメアのスキル0
※AS=アンサースキル SS=スペシャルスキル
AS2 | <複属性攻撃強化>雷属性の攻撃力をアップ(効果値:60)、複属性が火属性だとさらにアップ(効果値:40) |
---|---|
AS1 | <複属性攻撃強化>雷属性の攻撃力をアップ(効果値:30)、複属性が火属性だとさらにアップ(効果値:40) |
SS2 | <大魔術>スキル反射を無視し、敵全体へ火・雷属性のダメージ(効果値:220) 【必要正解数:7/10】 |
---|---|
SS1 | <大魔術>スキル反射を無視し、敵全体へ火・雷属性のダメージ(効果値:150) 【必要正解数:4/7】 |
通常時の潜在能力0
1 | ファストスキルI |
---|---|
2 | 火・雷属性HPアップI |
3 | パネルブースト・雷 |
4 | 火・雷属性攻撃力アップI |
5 | 九死一生I |
6 | パネルブーストII・雷 |
7 | ファストスキルII |
8 | 火・雷属性HPアップII |
9 | 火・雷属性攻撃力アップII |
10 | ドロップアップI |
レジェンドモード時の潜在能力0
1 | 攻撃力アップV |
---|---|
2 | HPアップV |
ピュアメアの強い点/弱い点0
ピュアメアの強い点
雷・火の複属性デッキの初速役
デッキを雷・火の複属性で固めることで、初ターンから70%の味方攻撃力アップができる点が良い。
チェイン精霊と組ませて初速を補う役割として起用すれば活躍が見込める。
ピュアメアの弱い点
SSのダメージに期待できない
スキル反射無視のSSを使えるが、同じスキルを使えるツキミ&ミコトなどと比べても攻撃力が低いためあまりダメージソースとしては期待できない。
火力の補助という感覚で使うと良い。
ピュアメアの主な使い道
トーナメントでの使い道/初速要員
初速要員としての起用がメインとなるが、SSのダメージが低めなので高段位で使うには物足りない。
使うときはASを活かすためにデッキを雷・火の複属性で固められればベストだ。
イベントでの使い道/初戦で活躍
初ターンから最大70%の味方攻撃力アップが発動でき、初戦の火力が必要な場合に有用だ。
スキル反射を張っている敵にも安全にダメージを与えられるが、ダメージは低いのであくまで火力の足しとして考えよう。
総合評価
属性を固めれば初速要員になれる
雷・火の複属性でデッキを固められる場合は初速要員として採用の余地がある精霊だ。
初の実装となる「ドロップアップ」の潜在能力を持っているので、ドロップを狙って周回しているときにはデッキに入れたい。
ピュアメアのステータス0
基本情報
▼テキストをタップでリンク先に飛びます
属性 | 主:雷 副:火 |
---|---|
種族 | 魔族 |
図鑑No. | 5843-5846 |
LvMAXステータス
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモードの覚醒は除く
ランク | 名前 | コスト | HP | 攻撃力 |
---|---|---|---|---|
L | 〈ピュアメア〉黄昏に咲く夢 | 22 | 3003 (3303) | 2247 (2547) |
SS | 穏やかなる焦がれの夢 | 20 | 2732 (3032) | 2044 (2344) |
S | 深き憧憬の夢 | 18 | 2486 (2586) | 1860 (1960) |
A | ほのかなる夢 | 16 | 2262 (2362) | 1692 (1792) |
ピュアメアのスキル0
※AS=アンサースキル SS=スペシャルスキル
最終ランク時スキル
アンサースキル名
【そっと抱いたあこがれひとつ】
AS2 | <複属性攻撃強化>雷属性の攻撃力をアップ(効果値:60)、複属性が火属性だとさらにアップ(効果値:40) |
---|---|
AS1 | <複属性攻撃強化>雷属性の攻撃力をアップ(効果値:30)、複属性が火属性だとさらにアップ(効果値:40) |
スペシャルスキル名
【スピューリアスソーサリー】
SS2 | <大魔術>スキル反射を無視し、敵全体へ火・雷属性のダメージ(効果値:220) 【必要正解数:7/10】 |
---|---|
SS1 | <大魔術>スキル反射を無視し、敵全体へ火・雷属性のダメージ(効果値:150) 【必要正解数:4/7】 |
アンサースキル
SS | そっと抱いたあこがれひとつ 雷属性の攻撃力をアップ、複属性が火属性だとさらにアップ(30%/70%) |
---|---|
S | いつかの焦がれ 雷属性の攻撃力をアップ、複属性が火属性だとさらにアップ(30%/60%) |
A | いつかの焦がれ 雷属性の攻撃力をアップ、複属性が火属性だとさらにアップ(30%/60%) |
スペシャルスキル
SS | 擬似魔法〈下天暴雷槍〉 スキル反射を無視し、敵全体へ火・雷属性のダメージ(150%) 【発動ターン:8[5]ターン】 |
---|---|
S | 擬似魔法〈下天暴雷槍〉 スキル反射を無視し、敵全体へ火・雷属性のダメージ(150%) 【発動ターン:8[5]ターン】 |
A | 擬似魔法〈下天暴雷槍〉 スキル反射を無視し、敵全体へ火・雷属性のダメージ(150%) 【発動ターン:8[7]ターン】 |
ピュアメアの潜在能力
通常時の潜在能力0
1 | ファストスキルI: 初回のスペシャルスキル発動を1ターン短縮 |
---|---|
2 | 火・雷属性HPアップI: 火・雷属性の味方のHPを100アップする |
3 | パネルブースト・雷: 雷属性パネルが出やすくなる |
4 | 火・雷属性攻撃力アップI: 火・雷属性の味方の攻撃力が100アップする |
5 | 九死一生I: HP10%以上で致死ダメージを受けても確率30%で生存 |
6 | パネルブーストII・雷: 雷属性パネルが出やすくなる(効果値:2) |
7 | ファストスキルII: 初回のスペシャルスキル発動を2ターン短縮 |
8 | 火・雷属性HPアップII: 火・雷属性の味方のHPを200アップする |
9 | 火・雷属性攻撃力アップII: 火・雷属性の味方の攻撃力が200アップする |
10 | ドロップアップI: ドロップ率がわずかに上がる(効果の重複はしません) |
レジェンドモード時の潜在能力0
1 | 攻撃力アップV: 攻撃力が500アップする |
---|---|
2 | HPアップV: HPが500アップする |
ピュアメアの入手方法/進化素材0
入手方法
ランク | 精霊 | 入手方法 |
---|---|---|
L | 〈ピュアメア〉黄昏に咲く夢 | 穏やかなる焦がれの夢から進化入手 |
SS | 穏やかなる焦がれの夢 | 深き憧憬の夢から進化入手 |
S | 深き憧憬の夢 | ほのかなる夢から進化入手 |
A | ほのかなる夢 | イベント「黄昏メアレス」初級報酬 |
進化素材
〈ピュアメア〉黄昏に咲く夢(L) |
---|
![]() |
穏やかなる焦がれの夢(SS) |
![]() |
深き憧憬の夢(S) |
![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます