黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
黒猫のウィズの回答詳細
性格も関わってくると思います。
自分はデッキ構築好きな方ですが、流行やセオリーといったのがあまり好きじゃなく、オリジナルを目指すタイプです。昔から。
ドラクエ3の初期パーティーは戦士、勇者、僧侶、魔法使いがセオリー?知ったこっちゃないです。
勇者、商人、盗賊、僧侶でいきます(SFC版)
あとは、とにかく負けず嫌いですね。
一度やり出したら納得がいくまでやめないです。
おかげでデッキ構築に時間かけすぎて前回の魔道杯は総合逃す羽目になりましたがw
考えるのが好きなタイプですから、このあたりは人にもよるんじゃないでしょうか?
得意になりたいとのことですが、最初から攻略や参考デッキに頼る姿勢が続いていると、いきなり上達しようと思っても難しいかなと思います。
とりあえず、イベントハードのクエストを攻略に則らないやり方でデッキを組んでみるのはどうですか?
例えば普段使わない性能(激化や8t残滅など)の精霊を主力にすると決めてクリアできるまでやってみるとか。
クリアして達成感というものを味わえればデッキ構築に対する印象も変わると思うし、自信にも繋がるかと思います。
デッキ構成が非常に苦手です。
特に新しいレイドだったり、高難度では皆さんの攻略デッキを見てからしか挑みません。そして(頭が悪いのかもしれませんが)攻略ページを見ても、手持ちを何十回も入れ替えしてると頭がパンクしそうになります。
もう少し好き(得意)になりたいのですが、どうしたら良いでしょうか?
また皆さんの話を聞いていると
・醍醐味
・デッキ相談掲示板やQAで人の相談にのる
苦手な自分にはそんな言葉は出てきません。
デッキ構成が好きな方はどんなところが楽しいのでしょうか?
漠然としてますが、お話を伺えればと思います。よろしくお願いします。
なるほど、使わない精霊を主力にして考えるというのも手ですね。いきなりは難しいかもしれませんが、少しずつ頑張ってみます。回答ありがとうございました。