お知らせ 【注意喚起】当社と同名のECサイトについて
質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

黒猫のウィズの回答詳細

その質問を直接見ていないので推察でしかないのですが
おそらく初心者=攻略法をわかっていない≠レベルが低い
かと思います。ある程度レベルが高い人から見れば正直400も200もそこまで変わりません。むしろ自分は3、400代の方が自分の実力に自信がついてきてそれを過信したり他人に厳しくなったりして危険だなぁなんて思ってます。レベルについてあーだこーだ言うのはレベルがそこまで高くない人たちなのではないかなと思います。そもそもレベルが高い人は固定周回したりするため、素材以外で野良をあまりしないと思いますが。

自分含め周りの人は、野良レイドにてレベルが低い人を見かけると喜んで入ったりします。
話がそれましたが、そこまで気にすることはないかと思います。
ただ、ホストによっては気にする方もいるので、”ホスト”がnoと言ったら退出すればよいのではないでしょうか。蛇足ですがレイドでは攻略法をわかっていない人がいると、最悪壊滅状態になりかねないので、レイドに参加する際は、ある程度下調べすることをお勧めします。
質問者様の立ち位置として自分は少なくとも初心者ではないと思います

Q:私は高難度やレイド覇級に行ってもいいのでしょうか?

こちらの質問で初心者やレベルの低い方はあまり協力レイドの覇級や高難度二人協力に来て欲しくない、というような回答を何件か見かけました。
私は今までイベントぐらいしか回さず、トーナメントも面倒くさくてあまりしていなかったので、三年近く黒ウィズをしているのですが、未だにレベル199、彗星魔道士4段のままです。しかし、イベントクエストはほとんど攻略サイトを見ないでハードのサブクエをコンプ出来るぐらいには精霊はそろってます。
協力バトルやレイドでキーとなる精霊を何体か所持しており、実力もそこそこあるほう、少なくとも初心者レベルではない、としても、レベルが初心者並に低いと入って来て欲しくないものなのでしょうか?
3年近くやっていて、そこそこ強いデッキも組めるようになったのですが、レベルやランクの低さゆえに自分がどういう立ち位置にいるのかわからなくなり質問しました。
もしよろしければ、回答の方よろしくお願いします。

  • エヌ井戸 Lv.62

    読んでなるほどと思ったのは「レベルについてあーだこーだ言うのは(r」…確かに。最近はあまり見ないですけど終焉の頃とか“150未満お断り”ってコメントのホストってだいたい300前後でしたね。

  • まといちゃん Lv.20

    野良において判断できるポイントはレベル、リーダー、コメント、グラフ、入賞回数くらいですから、わかりやすいレベルが判断基準になるのは理解できます。しかし、ひと昔前と違って、コストアップの報酬やコストダウン結晶などが出てきているのでコスト面の心配がほぼなくなったため、レベルという基準もかなりあやふやなものになってきているのではと思いますね。そのためボーダーを設けるのは個人の自己満足ではないかなと感じてしまいます。

  • 黒ウィズアッカ Lv.26

    固定周回をする人はあまり多くないですよ。理由は5人が全員予定がある時間に集まりにくい、その中で必須な精霊を持っていることは多くないからです。時間がない中で仕方なく野良でやらなければない状況でレベル制限をするのは、ある程度やりこんだ高レベルの方ならよくやっています。しかしその一方でレベルが高いからちゃんとしているというわけでもないのでそこはホストの見極め次第ですね。ボーダーを設けているのは自己満足でなく、無駄な時間を使いたくない時間が限られている人だと思いますよ♪

  • DYJ Lv.148

    概ね同意です。そもそもやる気だけあれば1ヶ月しないうちにlv600に余裕で到達できる環境なのでレベルで区切る意味をそこまで感じません。

  • まといちゃん Lv.20

    >黒ウィズアッカ さん 固定周回については早期にレベルキャップしている方や、魔道杯ランカーの知り合いなどのいわゆる高”レベル”プレイヤーを見ると大体が固定を組んで回っているように思います。しかし、今日ではレベリングの簡単さからキャップないしは500代が増えたため必ずしも高レベルだからといって固定を組んでるわけではないのは承知しています。しかし、時間がないからこそ固定を組むと思うのです。実際自分の周りの高レベルの人は年末の申レイドをはじめ、固定を組み、4tないしは3tで周回しています。アッカさんのいう高レベルがどの程度の人を指すのかはわかりかねますが、自分の感じる高レベル(プレイヤーレベルも、意識に関するレベルも高い方)はほぼ固定をしていると思われるのです。 >DYJさん 7月に600到達と今600に到達では同じ600でもある意味レベルが違いますが、それでも見た目は同じレベルですね。レベルキャップが解放されない限り、600という温いレベリング環境で実現可能なキャップに価値はそこまで高くないように感じます。7月8日(たしか)にキャップが解放され、11日に私自身キャップ達成しましたが、その付近でキャップしている人と現在キャップしている人では実際本気度といいますかやりこみ具合に大きく差があると少なからず感じていました(キャップ早い人以外を見下しているわけではありません。)キャップでないにしろあげようと思えばレベルをあげやすい現在ではレベルで区切る意味は薄く感じてしまいますね。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
大魔道杯 in 黄昏メアレス Rethread
イベントトーナメント
通常トーナメント
報酬精霊
魔道杯情報
最新イベント
黄昏メアレスRe前編
ハード3ハード4-1ハード4-2
ハード4-3ハード4-4
クイズラッシュ season1
精霊/潜在結晶一覧
EXAS火属性
水属性雷属性
光属性闇属性
潜在結晶精霊大結晶
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
黄昏メアレスRe前編
ハード3ハード4-1ハード4-2
ハード4-3ハード4-4
プロジェクトエリュシオン
ハード3〜4ハード5ハード6〜7
ハード8ハード9
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
蒼穹ノ解放軍
1-11-22-1
3-1〜24-1〜25-1〜2
6-1〜26-37-1
7-28-1究極難度
零の英雄
ステージ1ステージ2ステージ3
ステージ4ステージ5ステージ6
超高難度
虚空ノ禁書
5-1〜2攻略6-1〜3攻略
6-4攻略究極難度攻略
破滅の異宝
1-1攻略1-2攻略
2-1攻略3-1攻略
3-2攻略4-1攻略
5-1攻略5-2攻略
6-1攻略6-2攻略
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報