質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

黒猫のウィズの回答詳細

どの形式でも見る順番を以下のようにしてます
1. 正解率
2. 回答
3. 問題文

正解率でおおよその難しさを把握します。タイムカウント始まる前ですので確認することに問題はありません。
90%台なら大体は回答だけ見て答えられることが多いです。
80%台前半なら問題文を確認することも頭に入れておきます。
かなりざっくりですがこんな感じです。

1秒台以下を出したいならば、四択、線結び、スライドのどれかが良いと思います。最も0秒台出しやすいのはスライドだと思いますが、運に左右される部分があるので私は線結びの方が好きです。

線結びはタイムカウント始まる前に、一瞬回答欄が見えますので、
そこで1つ組み合わせが見つけて、それを結んでいる間に、
次の組み合わせを見つけるという感じでやると速く答えられると思います。

一問多答は右側の回答から見ることで少し回答速度が速くなりました。
理由は私が右利きだからです。右手で左側をタップしようとすると右側の選択肢が自分の手で隠れて見えなくなってしまうので、先に右側を見ることで、タップしながら次の回答を探すということができるようになり回答速度が改善しました。左利きなら逆にすれば良いと思います。

Q:即答のコツ

平均解答時間でSSの効果が変化する精霊が増えてきてますよね。
ドルキマス魔道杯のトァラとナディを入手してからは平均解答時間も意識するようになり、四択、線結びはパネル次第で平均1秒台をキープできるようになってきました。
ただ、やはり上はいるもので、前回の魔道杯でゴーストの記録を見ると、線結びで2ターン1.99秒や3ターン2.97秒などの記録が出てることもありました。(SS抜けの可能性もありますが)
皆さんの中にも四択や線結びで平均0秒台を出せる方はいらっしゃるのでしょうか?
もしコツなどがあれば教えてもらえれば、と思い質問させていただきました。

また、私は苦手なのですが、穴埋めやスライド、一問多答クイズなど他のクイズ形式も得意な方がいれば教えてもらえないでしょうか?
私は線結び以外は片手で操作してますが、線結び以外にも両手の方が答えやすい形式があるのでしょうか?

  • 接待 Lv.30

    回答ありがとうございます。 線結びでも1秒切れるものなんですね…線結びはカウント前から選択肢が出るので、得意だったのですが、1秒は未だ切れず。タッチが反応するギリギリを攻めていきたいと思います。 一問多答の答え方も参考になりました。選択肢が横書きなので、自然と左から見てましたが、これも意識してみたいと思います。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
幻闘戦 in 境界ノ書
最新イベント
八百万6
ハード4ハード5ハード6
精霊/潜在結晶一覧
EXAS火属性
水属性雷属性
光属性闇属性
潜在結晶精霊大結晶
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
八百万6
ハード4ハード5ハード6
轟立鉄傑学園
ハード3ハード4
ハード5-1ハード5-2
クイズラッシュ with 12th LEGENDS
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
蒼穹ノ解放軍
1-11-22-1
3-1〜24-1〜25-1〜2
6-1〜26-37-1
7-28-1究極難度
零の英雄
ステージ1ステージ2ステージ3
ステージ4ステージ5ステージ6
超高難度
虚空ノ禁書
5-1〜2攻略6-1〜3攻略
6-4攻略究極難度攻略
破滅の異宝
1-1攻略1-2攻略
2-1攻略3-1攻略
3-2攻略4-1攻略
5-1攻略5-2攻略
6-1攻略6-2攻略
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報