質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

黒猫のウィズの回答詳細

上でこんちゃんさんがお答えになっているのがほぼ全てだと思います。

ただそれだと、一つ目の覇眼結晶をお気に入りにするメリットがありません。
だって大事な結晶だからこそ真っ先に、その都度、素材個に保存するはずですから。

なので、二つ目の「自動送り外し」と「面倒と嘆く」理由は、たしかに、ガチャ精霊をプレボに預けたいので、日頃から効率の悪いプレーに従事せざるを得ない、これが解でしょうね。
しかし、一つ目の「覇眼にお気に入り」をするメリットは別の理由でしょう。
考えられるのは、お気に入りのソートシステムを利用したプレー効率化です。

使える手持ちが少ない状態だと、お気に入り順にした時に、
新規のカードは全て1ページ目にずらりと並ぶことになります。
その時、使用頻度の高い覇眼にお気に入りを付けておけば、
強化画面に行った時に、
強化したい新精霊と、加えたい覇眼をいっぺんに表示することができます。
そういったプレー効率化も想定できそうですね。

ただ手持ちが豊富でお気に入りページが大量にあるプレーヤーにとっては、
覇眼お気に入りはむしろ邪魔なので真似できない芸当になりますね(笑)


あと、話が戻りますが、「自動送り外し」にはもう一つ意義があります。
それは、イベント時などに配布される「ゆるキャラカード」を間違って受け取ってしまわないようにすることです。
素材庫解放初期、まだ仕様がよくわかっていない段階で、ガチプレーヤーの間でもそういうミスが散見されました。

ゆるキャラ強化素材は、その他雑多の強化素材に紛れ込んで、強化素材ソートに含まれます。
なので適当に強化素材ソートで一括受け取りしていると、誤って、一枚しか配布されないゆるキャラカードを素材庫に送りつけてしまいます。もちろん取り出し不可。手遅れです。
そういったミスを根元から回避するために、日頃から自動送りを外して、
面倒な手動操作にいそしむという手もあります。

自分には真似できませんが(笑)

Q:他人のよく分からない行為

ネットに上がる記事及びスクショ、ゲーム内で他のプレイヤーを見ていたりすると、「何故そんなことを…?」と思うことがあります。
自分も真似るかは別として大体は「なるほどそういうことか」と思えるのですが、中には何故なのかが本当に分からないこともありす。

僕がそう思っているのはこんなものたちです。
・覇眼結晶をお気に入りする。
・素材の自動送りを使わずに手動で入れている(その上疲れると嘆く)。

別にこういった行為を馬鹿にするわけではありません。ただ、本人は何を思ってこんなことをしているのかが純粋に気になるだけです。

これらの行為を行うのは何故でしょうか?
また、今までどんな不思議な拘りなどを持つ人を見たことがありますか?

  • ラスク Lv.153

    記念カードは「むしろいつでも眺められて良いな」と思って進んで素材庫に突っ込んでしまいました。そして気づく、何故かクリスマス2015は「強化素材とはなっていないこと」に。

  • たちゅまる Lv.35

    それはありますね。ただ、それだとリーダーカードにおけないので、例えば魔導杯ボード勢にはその発想は少ないと思いますよ。リダカに設定してキャラ手持ち自慢したいのが、廃人の考え方ですからねぇ……。2015クリスマスは別枠ソートってマジすか、知らなんだ

  • ラスク Lv.153

    プレボにしても手持ちにしてもソートかけてみると分かりますよ~。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
幻闘戦 in 境界ノ書
最新イベント
八百万6
ハード4ハード5ハード6
精霊/潜在結晶一覧
EXAS火属性
水属性雷属性
光属性闇属性
潜在結晶精霊大結晶
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
八百万6
ハード4ハード5ハード6
轟立鉄傑学園
ハード3ハード4
ハード5-1ハード5-2
クイズラッシュ with 12th LEGENDS
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
蒼穹ノ解放軍
1-11-22-1
3-1〜24-1〜25-1〜2
6-1〜26-37-1
7-28-1究極難度
零の英雄
ステージ1ステージ2ステージ3
ステージ4ステージ5ステージ6
超高難度
虚空ノ禁書
5-1〜2攻略6-1〜3攻略
6-4攻略究極難度攻略
破滅の異宝
1-1攻略1-2攻略
2-1攻略3-1攻略
3-2攻略4-1攻略
5-1攻略5-2攻略
6-1攻略6-2攻略
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報