MARELESSⅣ 夢現の黄昏のハード5「最悪な未来」「アストルムの人形」「舞い降りる夢」の攻略解説です。敵の出現パターンや攻撃パターンについて解説しています。
メアレス4夢現の黄昏攻略まとめメアレス4夢現の黄昏攻略
| 5-1〜3共通 | 主属性が雷のみ 全問エクセレント 平均解答時間が5秒以内  | 
|---|
| 初回クリア | クリスタル1個 | 
|---|---|
| 5-3ドロップ※ |  ロカ | 
※初回/5回/10回/15回クリア報酬としても進化前段階が入手できます。
その他は定番アイテムのみ。
【定番アイテム】
強化素材/進化素材/経験値/マナエレメント/エーテル/メイト/ゴールド
攻略まとめ0
ダメブロがあるとよい
敵からこまめに何度もダメージを受けるため、ダメブロが有効。中には防御貫通連撃があり万能というわけではないが、敵からのダメージを大きく無効化してくれる。
チェイン不要の攻撃SSで攻める
敵は全戦5体であり、全体攻撃SSが非常に頼もしい。道中でチェイン解除や多弾式カウンターが出現するので、チェインアタッカーやAS連撃アタッカーはやや不向き。
5-3はディスチャージ対策がほしい
5-3ボス戦でスキルディスチャージ(-5)を敵が発動。5-3ではスキル周期の短い精霊やEXAS精霊で固める、サルヴァトルを装備するなど対策が必要だ。
5-3ボスは光闇攻撃に弱い
5-3のボスは怒り後に闇属性変化と反動攻撃(闇弱体化)を行う。光と闇の攻撃が通常よりも通りやすくなっている。光闇の強力なアタッカーがいれば連れて行こう。
1戦目攻略0
左上→右上→中→他の順に倒す
HPの少ない敵ほど厄介な攻撃を使ってくる。初速の出る精霊を使えばタゲ指定しなくてもOK。2戦目に備えてスキルを溜めよう。
敵データ

| 左上/魔族 | 右上/魔族 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 1万 | 1万 | ||||
| ① | ① | ||||
| 左下/魔族 | 中/魔族 | 右下/魔族 | |||
| 40万 | 12 | 40万 | |||
| ③ | ② | ③ | |||
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
敵行動パターン
| 左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 先制行動なし | 先制行動なし | ||||
| ①毒(3000×21) ②全体約1000 【①〜②くり返し】  | ①全体約1000 ②残滅大魔術(3000×21) 【①〜②くり返し】  | ||||
| 左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
| 先制行動なし | 先制鉄壁防御(99T) | 先制行動なし | |||
| ①多層バリア(5/単体) ②全体約500の3連撃 【①〜②くり返し】  | ①全体約1500 【①くり返し】  | ①全体約1000 【①くり返し】  | |||
2〜3戦目攻略(ランダム)0
※以下のパターン以外も出現する可能性があります
左下を優先して倒す
左下の1T目の行動、残滅大魔術は受けないようにしたい。パターンBの中は多弾式カウンターのため、味方の連撃が当たらないよう注意。
パターンA

| 左上/魔族 | 右上/魔族 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 30万 | 30万 | ||||
| ② | ③ | ||||
| 左下/魔族 | 中/魔族 | 右下/魔族 | |||
| 5万 | 50万 | 15万 | |||
| ① | ③ | ② | |||
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
敵行動パターン
| 左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 先制行動なし | 先制チェイン封印(3T) | ||||
| ①全体約2000 【①くり返し】  | ①全体約500の3連撃 【①くり返し】  | ||||
| 左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
| 先制チェイン解除 | 先制行動なし | 先制ダメージブロック(3万/全体10T) | |||
| ①残滅大魔術(2000×21) ②全体約1500 【①〜②くり返し】  | ①全体約1500 【①くり返し】  | ①防御貫通攻撃(全体約500の3連撃) 【①くり返し】  | |||
パターンB

| 左上/魔族 | 右上/魔族 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 20万 | 40万 | ||||
| ② | ③ | ||||
| 左下/魔族 | 中/魔族 | 右下/魔族 | |||
| 5万 | 50万 | 50万 | |||
| ① | ③ | ② | |||
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
敵行動パターン
| 左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 先制行動なし | 先制残滅大魔術(1000×11) | ||||
| ①防御貫通攻撃(全体約500の5連撃) 【①くり返し】  | ①全体約1000 【①くり返し】  | ||||
| 左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
| 先制行動なし | 先制多弾式カウンター(1000/単体100T) | 先制行動なし | |||
| ①残滅大魔術(3000×21) ②全体約1500 【①〜②くり返し】  | ①全体約1000 【①くり返し】  | ①全体約500の5連撃 【①くり返し】  | |||
※敵からのダメージ量は、推奨属性で挑んだ場合の数値です。属性の相性によってダメージ量は変動します。
※クイズかんたんモードにした場合、敵のHPが1.25倍になります。
ボス戦攻略0
ボス以外を速攻で倒す
70万ダメージを出せる全体攻撃SSでボス以外を倒そう。ボスは怒ると毎ターン連撃を使ってくるようになり、EXダメブロで簡単に耐久可能だ。
5-1敵データ

| 左上/魔族 | 右上/魔族 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 40万 | 70万 | ||||
| ① | ① | ||||
| 左下/魔族 | 中/魔族 | 右下/魔族 | |||
| 60万 | 300万 | 60万 | |||
| ① | ② | ① | |||
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
敵行動パターン(怒り前)
| 左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 先制行動なし | 先制行動なし | ||||
| ①全体約400の5連撃 ②全属性弱体化(2倍/全体5T) 【①くり返し】  | ①回復(10%/全体) ②ステータスアップ(攻撃力+10%/全体∞T) 【①くり返し】  | ||||
| 左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
| 先制行動なし | 先制スキル反射(残滅大魔術) | 先制行動なし | |||
| ①全体約1000の2連撃 【①くり返し】  | ①防御貫通攻撃(全体約2000) 【①くり返し】 ※2体倒れると怒り  | ①全体約1000の2連撃 【①くり返し】  | |||
敵行動パターン(怒り後)
| 左上 | 右上 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| なし | なし | ||||
| なし | なし | ||||
| 左下 | 中/1T周期 | 右下 | |||
| なし | 先制ダメージブロック(10万/単体5T) | なし | |||
| なし | ①全体約1000の5連撃 ②防御貫通攻撃(全体約1000の5連撃) 【①〜②くり返し】  | なし | |||
ボス以外をすばやく倒す
主な手順は5-1と同じ。70万ダメージを出せる全体攻撃SSで攻め、取り巻き→右上→ボスの順に倒していこう。
5-2敵データ

| 左上/魔族 | 右上/魔族 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 30万 | 30万 | ||||
| ① | ② | ||||
| 左下/魔族 | 中/魔族 | 右下/魔族 | |||
| 50万 | 400万 | 70万 | |||
| ① | ③ | ① | |||
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
敵行動パターン(怒り前)
| 左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 先制行動なし | 先制バリアウォール(40万/単体) | ||||
| ①全体約1000 【①くり返し】 ※1体倒れると怒り  | ①全体約1000 【①くり返し】 ※1体倒れると怒り  | ||||
| 左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
| 先制行動なし | 先制スキル反射(残滅大魔術) | 先制行動なし | |||
| ①全体約500の3連撃 【①くり返し】  | ①防御貫通攻撃(全体約2000) 【①くり返し】 ※HP80%未満で怒り  | ①防御貫通攻撃(全体約500の5連撃) 【①くり返し】  | |||
敵行動パターン(怒り後)
| 左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 先制行動なし | 先制行動なし | ||||
| ①防御貫通攻撃(全体約1000の4連撃) 【①くり返し】  | ①防御貫通攻撃(全体約1000の4連撃) 【①くり返し】  | ||||
| 左下 | 中/1T周期 | 右下 | |||
| なし | 先制雷属性ガード(80%/単体5T) | なし | |||
| なし | ①全体約800の5連撃 ②防御貫通攻撃(全体約800の5連撃) 【①〜②くり返し】  | なし | |||
高速攻略: 攻撃SS連打がおすすめ
右上が倒れるとスキルディスチャージ(-5)を受ける。本命のアタッカーにはサルヴァトルを持たせ、ボスが怒った後に強攻撃を叩き込みたい。ボス怒り後の弱点は光闇攻撃だ。
安定攻略: 反時計回り→ボスの順に倒す
ボスはHP条件で怒るため、生半可な攻撃SSだと得策でない。取り巻きをASで倒した後、ボスとのタイマンに持ち込むのが安定。1T目のダメージは、ダメブロがあれば全無効可能だ。
ボス怒り後は長引かせない
ボスはランダムな単体に約4000の貫通5連撃を行う。攻撃が味方1体に偏ると非常に危険なので、速攻で倒しにいくのが吉。
5-3敵データ

| 左上/魔族 | 右上/魔族 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 30万 | 50万 | ||||
| ② | ① | ||||
| 左下/魔族 | 中/術士 | 右下/魔族 | |||
| 70万 | 500万 | 70万 | |||
| ③ | ⑤ | ④ | |||
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
敵行動パターン(怒り前)
| 左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 先制行動なし | 先制挑発(99T) | ||||
| ①力溜め ②全体約5000 【①〜②くり返し】  | ①全体約500の2連撃 【①くり返し】 死亡時行動 スキルディスチャージ(-5)  | ||||
| 左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
| 先制パネルリザーブ(全パネル/変換なし+自傷10/10T) | 先制スキル反射(防御貫通攻撃) 先制残滅大魔術(2000×21)  | 先制行動なし | |||
| ①全体約1000の2連撃 【①くり返し】  | ①全体約1000の5連撃 ②回復(10%/全体) 【①〜②くり返し】 ※HP80%未満で怒り  | ①全体約200の10連撃 【①くり返し】  | |||
敵行動パターン(怒り後)
| 左上 | 右上 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| なし | なし | ||||
| なし | なし | ||||
| 左下 | 中/1T周期 | 右下 | |||
| なし | 先制闇属性変化 先制反動攻撃(全体約1000の4連撃/反動:闇属性弱体化2倍/2T)  | なし | |||
| なし | ①防御貫通攻撃(全体約1000の5連撃) ②防御貫通攻撃(単体4000の5連撃) ③回復(10%/全体) 【①〜③くり返し】  | なし | |||
※敵からのダメージ量は、推奨属性で挑んだ場合の数値です。属性の相性によってダメージ量は変動します。
※クイズかんたんモードにした場合、敵のHPが1.25倍になります。
おすすめ精霊/潜在結晶0
ダメージブロック
アタッカー枠
 ノクス |  ラティオ |  リフィル |  ラティオ&ルシーニア | 
・チェインを使わないアタッカーがおすすめ ・スキルディスチャージ無効を持つとさらにGOOD ・連撃ASの場合、道中の多弾式カウンターに注意  | |||
その他おすすめ精霊
※多弾式カウンター、ダメージブロック対策用
おすすめ潜在結晶/精霊大結晶
| 結晶 | 内容 | 
|---|---|
![]()  | 救世の結晶〈サルヴァトル〉 / Cost0 敵スキルのスキルディスチャージを無効化  | 
![]()  | いつか見た天使の髪飾り / Cost15 魔族の敵からのダメージを10%軽減する  | 
![]()  | 異界の歩き方<Vol.3> / Cost20 魔族の敵からのダメージを10%軽減する  | 
![]()  | 超魔道装具〈災害のリボン〉 / Cost15 術士の敵からのダメージを10%軽減する  | 
![]()  | アクセラレータ / 精霊大結晶 5ターンの間、多弾式カウンター待機、さらに〈防御貫通攻撃〉に対するカウンター時のみダメージアップ(効果値:1000)  | 
ロカ
                            
ログインするともっとみられますコメントできます