縛眼の檻 エリス=マギア・シャルム(アルティメットガールズ/ UG/ 超魔道列伝)の評価とサンプルデッキを掲載しています。使い道の参考にしてください。
アルティメットガールズガチャまとめエリスの評価点7
縛眼の檻 エリス=マギア・シャルム

| 攻略班評価 | 8.5 /10点 |
|---|
エリスの別ver.
別ver.はこちら通常とEXどちらがおすすめ?
通常がおすすめ
融合デッキのサポーターとして活躍する。反撃EXASやカウンターと併用しよう。
エリスの性能7
基本情報
| 種族 | コスト | HP | 攻撃力 |
|---|---|---|---|
| 術士 | 77 | 7422 (8422) | 3199 (4199) |
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモード時とEXASアップの潜在能力は除く
| 図鑑No. | 4701 - 4703 / 6532 / 9349 / 11311 / 13807 |
|---|---|
| 声優 | 安済知佳 |
スキル/潜在能力
AS:歪む穢れを落とす燦杖
| AS1 | 回復:味方全体のHPを回復(効果値:14)、HP50%以下ならさらに回復(効果値:13) チェイン回復:7チェインで味方全体のHPを回復(効果値:6) |
|---|---|
| AS2 | 回復:味方全体のHPを回復(効果値:17)、HP50%以下ならさらに回復(効果値:13) チェイン回復:7チェインで味方全体のHPを回復(効果値:6) |
EXAS
EXAS所持精霊一覧SS:黄昏に巡り来る澄刻
| SS1 | <複属性ダメージ強化> 必要正解数 1/4 味方全体のMAXHPの50%を消費し、8ターンの間、味方全体にダメージアップの効果を付与(効果値:400)、デッキ内に含まれる属性数が多いほど、さらに効果値アップ(効果値:120)(上限:5段階)、複属性が水属性以外ならさらに効果値アップ(効果値:200) |
|---|---|
| SS2 | <複属性ダメージ強化> 必要正解数 3/6 味方全体のMAXHPの50%を消費し、8ターンの間、味方全体にダメージアップの効果を付与(効果値:400)、デッキ内に含まれる属性数が多いほど、さらに効果値アップ(効果値:120)(上限:5段階)、複属性が水属性以外ならさらに効果値アップ(効果値:400) |
潜在能力
| 通常時の潜在能力 |
|---|
| 全属性攻撃力アップV |
| 全属性攻撃力アップV |
| 全属性HPアップV |
| 敵スキルのSPスキル封印を無効化 |
| ファストスキルIII |
| 全属性HPアップV |
| 全属性ダメージ軽減I |
| バトル終了後にHP回復I |
| パネルブーストIV・水 |
| 九死一生I |
| レジェンドモード時の潜在能力 |
| 全属性攻撃力アップIV |
サンプルデッキと評価7
サンプルデッキ(通常)
反撃デッキの火力アップに
最大効果値1200/1400のダメージ強化効果で反撃威力を高めよう。ただしHP管理に注意。初戦の被ダメージが多いクエストでは、ステアップや軽減SSでHPを維持しよう。
サンプルデッキ(EX)
なし
回復量高めの一般ヒーラー
ダメージブロックに特効するが貫通効果は無く、なにより攻撃力の低さが難点。アタッカー運用は狙わず、最大72%回復のヒーラーとしてデッキに入れたい。
エリスEXASの効果まとめ
| 敵単体へ2連撃(効果値:0)、 敵が特定状態なら特効効果値+8000 味方のHPを回復(効果値:34)、 HPが50%以下なら効果値+26、 7チェイン以上で効果値+12 |
エリスの総合評価
融合デッキのサポート役
効果値1000クラスのダメージ強化を手っ取り早く付与可能。HP消費がやや痛いが、スキルセットが扱いやすく、蓄積解放強化・聖のような役回りを担える。
入手方法/進化素材7
入手方法
| ランク | 精霊名 |
|---|---|
| L | 縛眼の檻 エリス=マギア・シャルム |
| SS+ | 贄を解き放つ匣 エリス |
| SS | 封印の魔道士 エリス |
進化素材
全て素材エリアで入手可能
ログインするともっとみられますコメントできます