共闘ことばRPGコトダマンのイベントクエストで仮面ライダーダークキバが入手できる【ファンガイアの王】魔級/破滅級の攻略方法を掲載しています。登場ギミックや適正キャラなどもまとめているので、コトダマンでの仮面ライダーダークキバ攻略はこの記事をチェック!
仮面ライダーダークキバ攻略の要点

対策まとめ
- 衰弱耐性リーダーを使おう
- 火水木の混合デッキで挑もう
- 【破滅級】睡眠対策もできると理想的
- コピーと弱体を対策しよう
- 【破滅級】地雷対策も必須
- ボスのHPを削って弱点を出そう
【魔級】盤面パターン一例
| 盤面パターン例A(火すごわざ要求) |
|---|
| 〇〇ん〇ん〇ん |
| 盤面パターン例B(水すごわざ要求) |
| 〇〇んか〇〇ん |
| 盤面パターン例C(木すごわざ要求) |
| 〇〇い〇ん〇ん |
※コピーマスは赤、弱体マスは青で表記しています。
最初は盤面A→B→Cの繰り返し。敵の残りHPが約75%以下になると、パターンが切り替わる。
| 盤面パターン例A(単位・通貨要求) |
|---|
| 〇ん〇ょう〇〇 |
| 盤面パターン例B(いきもの要求) |
| 〇〇い〇い〇ん |
| 盤面パターン例C(5もじ〜要求) |
| 〇ょう〇ん〇〇 |
| 盤面パターン例D(単位・通貨要求) |
| 〇〇ん〇い〇ん |
| 盤面パターン例E(いきもの要求) |
| 〇〇〇い〇ょう |
| 盤面パターン例F(5もじ〜要求) |
| 〇〇ん〇ん〇ん |
※コピーマスは赤、弱体マスは青で表記しています。
盤面A〜Fを繰り返す。
【破滅級】盤面パターン一例
| 盤面パターン例A(火ボム) |
|---|
| 〇〇ん〇ん〇ん |
| 盤面パターン例B(水ボム) |
| 〇〇んか〇〇ん |
| 盤面パターン例C(木ボム) |
| 〇〇い〇ん〇ん |
※コピーマスは赤、弱体マスは青、地雷マスは緑で表記しています。
最初は盤面A→B→Cの繰り返し。敵のHPが一定以下になると、パターンが切り替わる。
| 盤面パターン例A(単位・通貨ボム) |
|---|
| 〇ん〇ょう〇〇 |
| 盤面パターン例B(いきものボム) |
| 〇〇い〇い〇ん |
| 盤面パターン例C(5もじ〜ボム) |
| 〇ょう〇ん〇〇 |
| 盤面パターン例D(単位・通貨ボム) |
| 〇〇ん〇い〇ん |
| 盤面パターン例E(いきものボム) |
| 〇〇〇い〇ょう |
| 盤面パターン例F(5もじ〜ボム) |
| 〇〇ん〇ん〇ん |
※コピーマスは赤、弱体マスは青、地雷マスは緑で表記しています。
盤面A〜Fを繰り返す。
衰弱耐性リーダーを使おう

毎ターン4体が衰弱状態にされてHPの最大値が減少する。長期戦では対策必須なので、衰弱耐性リーダーで挑もう。ただし、サブしだいではウインテットのような高火力リーダーで押し切ることも可能。
| 難度 | 体数 | 1体あたりのHP減少量 |
|---|---|---|
| 魔級 | 4体 | 7500 |
| 破滅級 | 4体 | 25000 |
| 魔級は比較的ボスのHPが低いので、適正リーダーがいない人は火力特化の編成で挑んでみるのもおすすめです。 |
火水木の混合デッキで挑もう
序盤は火水木のすごわざを要求するボムが出るので、火水木を入れられるデッキで挑もう。
| 難度 | ボムのダメージ |
|---|---|
| 魔級 | 6250×4体(25000)以上 |
| 破滅級 | 13875×4体(55500)以上 |
※有利属性で受けた場合のダメージを掲載しています。属性相性によってボムのダメージは変動します。
3属性混合が難しい場合
火水木の衰弱デッキを組めるリーダーはある程度限られいてるので、持っていない場合は火力で押し切るのもあり。例えば高火力リーダーを使って2ターンで倒し切る立ち回りだと、解除するのは初ターンの火ボムだけで済む。
【破滅級】睡眠対策もできると理想的

衰弱に加えて、破滅級では毎ターン2体が睡眠状態にされる。W耐性持ちのリーダーや、サブ特性で睡眠耐性を持つ「仮面ライダー」キャラなどを使って対策しよう。
コピーと弱体を対策しよう
コピーガード必須
魔級のギミックはコピーと弱体。言葉づくりに直接影響するコピーの対策が最優先。「い・ん」の横にコピーマスがあって、ギミックを利用しづらい盤面なので、ガード持ち必須。
弱体対策は「き・し・り…」優先
弱体は「◯ょう」の形で出る箇所が多いので、「き・し・り…」枠から重点的に対策するのがおすすめ。
【破滅級】地雷対策も必須
破滅級のみ、19300ダメージの地雷マスが出る。文字変換もダメージも厄介なので、地雷ガード持ちを複数入れよう。
ボスのHPを削って弱点を出そう

ボスの残りHPが約75%を切ると、弱点「5もじ〜」が出現して火力を出しやすくなる。まずは属性ボムを解除しながら弱点が切り替わるまでボスを削ろう。
弱点出現後はテーマボムなどを解除
弱点が出たあとは、ボムや奪い合いボックスの条件が、テーマや文字数に切り替わる。「単位・通貨」「いきもの」「5もじ〜」のような条件を満たしつつ攻撃しよう。
| 奪い合い回復で敵HPが約76%になった場合、弱点も元に戻ります。 |
「単位・通貨」の例
| 「単位・通貨」の例 | |||
|---|---|---|---|
| あい | いち | えん | おく |
| かい | がい | かく | かん |
| きょう | ぎょう | きん | けい |
| けん | こう | ごう | こうじ |
| こうじ | ごく | こん | さい |
| さいん | さん | ざん | じかん |
| しち | しゃ | しゅ | じょ |
| しょう | じょう | じん | すん |
| せい | せいき | せん | ぜん |
| せんち | そう | そく | たい |
| だい | たん | だん | だんし |
| ちょう | つう | つき | てい |
| てん | とう | どう | とし |
| とん | どん | なな | にん |
| ねん | はい | はん | ひょう |
| びょう | ひん | ふん | ぶん |
| へん | ほん | まい | まん |
| めい | めん | もう | もん |
| よう | よん | りょう | りん |
| れい | れん | ろく | わん |
「いきもの」の例
| 「いきもの」の例 | |||
|---|---|---|---|
| あいあい | あいさ | あかがい | いか |
| いがい | いしだい | えい | かい |
| かいこ | かいるい | かさがい | がん |
| かんかい | かんだい | きんけい | ぎんけい |
| さい | さいが | さいば | さいら |
| さんけい | すい | せいけい | たい |
| たいまい | ちょう | ちん | てん |
| ばい | ばいがい | ばん | ひょう |
| ほんえい | まいか | まいまい | まんだい |
| めんたい | らいけい | ||
おすすめ適正キャラ
リーダーおすすめキャラ
| キャラ | 理由 |
|---|---|
![]() 物種族 | 仮面ライダーキバ 高火力衰弱睡眠 混合デッキの衰弱耐性100%リーダー。破滅級では睡眠耐性50%も有効。 |
![]() 物種族 | カナノ 高火力衰弱 混合デッキの衰弱耐性100%リーダー。 |
![]() 英種族 | 伏黒恵 高火力衰弱 混合デッキの衰弱耐性100%リーダー。過去のコラボキャラなので持っている人向け。 |
![]() 英種族 | 木崎レイジ 高火力衰弱 混合デッキの衰弱耐性100%リーダー。過去のコラボキャラなので持っている人向け。 |
![]() 英種族 | 岸辺 高火力衰弱 混合デッキの衰弱耐性100%リーダー。過去のコラボキャラなので持っている人向け。 |
![]() 英種族 | 鯉登少尉 高火力衰弱 混合デッキの衰弱耐性100%リーダー。過去のコラボキャラなので持っている人向け。 |
![]() 物種族 | ウルトラマンタロウ 高火力衰弱 混合デッキの衰弱耐性100%リーダー。過去のコラボキャラなので持っている人向け。 |
![]() 物種族 | 仮面ライダーZX 高火力 衰弱無視の高火力デッキ用リーダーの一例。さまざまなキャラで代用可。 |
![]() 霊種族 | ウインテット 高火力 衰弱無視の高火力デッキ用リーダーの一例。さまざまなキャラで代用可。 |
サブおすすめキャラ
魔級/破滅級共通の適正キャラ
破滅級の地雷対策キャラ
| 適正キャラの例 | ||
|---|---|---|
仮面ライダー響鬼 | 仮面ライダータイクーン | ウインテット |
柴大寿 | 柴八戒 | 花垣武道&松野千冬 |
キートルウィトル | 姫野 | 早川アキ |
アズール | ウルトラマンコスモス | ウルトラマンギンガ |
新門紅丸 | アーサー・ボイル | シーザー(衝暴隊) |
デンジ&ポチタ | さるタヒコ | |
| 適正キャラの幅が非常に広いため、種族・ギミック・サブ属性・すごわざなどを考慮して使いやすい文字のキャラを一部例示しています。このほかさまざまなキャラで代用可能です。 |
クエストの基本情報
報酬と交換できるキャラ
仮面ライダーダークキバ
仮面ライダーダークキバの評価とステータスはこちらファンガイアの王の攻略情報
| レア度 | 星5 |
|---|---|
| 消費体力 | 魔級:50 破滅級:60 |
| 属性 | 冥 |
| 弱点 | ボス:7もじ〜/6もじ〜(弱点出現前) 5もじ〜(弱点出現後) |
ログインするともっとみられますコメントできます