レスキューシグナルイベント「ノーマルボス」の攻略方法

0


x share icon line share icon

【ディズニー ピクセルRPG】レスキューシグナルイベント「ノーマルボス」の攻略方法【ピクアル】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ディズニー ピクセルRPG】レスキューシグナルイベント「ノーマルボス」の攻略方法【ピクアル】

ディズニーピクセルRPG(ピクアル)で開催中のレスキューシグナルイベント:アクションアドベンチャー アラジンの「ノーマルボス」の攻略を紹介。ステージボスの特徴やギミックの対策を始め、攻略におすすめなキャラなどについて掲載しています。

目次

レスキューシグナルイベントの攻略はこちら

レスキューシグナルノーマルボスの概要

推奨レベルLv30~
有効ブレイクグリーンブレイク
注意ギミックしびれ、毒
初回報酬ブルークリスタル50個
獲得RS95~500(イベキャラなし)

グリーンブレイクを編成しておこう

レスキューシグナルイベントに出現する敵は、ボスも雑魚敵もグリーン属性が弱点となっています。アラジンやピーターパンを持っていて育成が間に合っている場合は編成してあげるのがおすすめです。

グリーンブレイクを持つキャラ

しびれや毒対策をしておくと安定

レスキューシグナルイベントのボスは、しびれや毒を付与してきます。ノーマルボスは体力も低く必須で対策する必要はありませんが、不安な場合はしびれを治療できるラプンツェルや毒を治療できるミニーを編成しておきましょう。

しびれを治療できるキャラ

毒を治療できるキャラ

ボスバトルの立ち回り

1.バフをかけながら攻撃

クリアを目指す場合は、編成しているバフキャラでスキルを発動しながら攻撃していきましょう。EXスキルの発動条件となるバフキャラも存在するので、追加攻撃で大ダメージを与えられるようになります。

回復キャラは防御しておくと◎

回復キャラは攻撃しても大してダメージが出なく、怒りゲージを貯めてしまうだけなので、防御してSPを蓄えておきましょう

2.怒ったらアタッカーでゲージを即解除

ボスが怒り状態になったら、編成しているアタッカーやブレイク持ちのキャラでスキルを発動して怒りゲージを解除しましょう。特にグリーンブレイクを編成している場合はゲージを解除しやすく、ボスにバフがかかっている時間を最低限に抑えることができます。

3.弱体化時は攻撃しつつ態勢を整える

弱体化したら、アタッカーでボスの体力を削りつつも、ヒーラーの回復を優先して体勢を立て直しましょう

4.手順1~3を繰り返してボスを倒しきる

一連の流れを掴めたら、ボスのゲージ管理をしつつ手順1~3を繰り返してボスを倒しきりましょう。

オート周回する場合は通常攻撃だけでOK

手持ちキャラの育成が進んでおり、ボスステージを周回する場合はオート設定を通常攻撃のみにしましょう。編成キャラ全員がLv90まで育っていれば2ターン程度で撃破でき、平均Lv75パーティでも3~4ターンで倒しきることができます。

オート周回時の設定

設定項目詳細
オートモードオートモードA
ミラクルアクションOFF
バトル速度2倍速
省電力ON
中断指定すべてOFF

ボスの特徴

マジックポットマネーバ・2回行動
・しびれ付与と毒付与を使用
・全体の大ダメージ攻撃に注意

おすすめのキャラと編成

クリアパーティ(イベキャラなし)

シンデレラ限界突破MAX / Lv.90
・ジーニーやプーとおかげでEXスキルを発動しやすい
・EXスキルで追加攻撃ができる
勇者ミッキー限界突破なし / Lv.90
・単体に対する火力が高い
・ボスの怒りゲージを削りやすい
プー限界突破3 / Lv.90
・スキルで防御UPとHP継続回復を付与できる
・スキルを発動するだけでEXで追撃できる
ジーニー限界突破なし / Lv.90
・スキルで攻撃UPとダメージ軽減を付与できる
・スキルを発動するだけでEXで追撃できる
ラプンツェル限界突破1 / Lv.90
・ジーニーやプーのおかげでEXスキルを発動しやすい
・EXスキルで毎ターンHP10%回復
・しびれを治療できる

クリアパーティー(イベキャラあり)

アラジン限界突破なし / Lv.75
イベント特効キャラ
・グリーンブレイク持ち
・EXスキルで追加攻撃が可能
・トップクラスの火力を持つ
ジャスミン限界突破なし / Lv.60
イベント特効キャラ
・攻撃UPとHP継続回復を付与できる
・EXスキルでHPとSPを回復可能
プー限界突破3 / Lv.90
・スキルで防御UPとHP継続回復を付与できる
・スキルを発動するだけでEXで追撃できる
ベル限界突破なし / Lv.75
・スキルでCRI発生と威力UPを付与できる
・スキルを発動するだけでEXで追撃できる
正義の魔人ジーニー限界突破なし / Lv.1
イベント特効キャラ
・EXスキルで追撃可能

おすすめのキャラ

アタッカー

ピーターパンマジックポットマネーバの弱点持ち
・トップクラスの火力でゲージや体力を削りやすい
・EXスキルでSPも回復可能
ジュディ・単体に対して火力を出せる
・HPさえ保てていれば追加攻撃が可能
アラジンマジックポットマネーバの弱点持ち
イベント特効キャラ
・EXスキルでもグリーンブレイクで火力を出せる
ムーラン・味方が通常攻撃を8回行うと追加攻撃ができる
・トップクラスの火力を持つのでHPを削りやすい
マレフィセント・攻撃UPキャラがいる場合にEXスキルを発動しやすい
・EXスキルで追撃ができるのでゲージを削りやすい
正義の魔人ジーニーイベント特効キャラ
・EXスキルで追撃が可能

ヒーラー

ラプンツェル・EXスキルで毎ターンHPを回復できる
・しびれを治療可能
ミニー・5ターンごとにHPを回復できる
・毒を治療可能

バフ

ジャスミンイベント特効キャラ
・攻撃UPとHP継続回復を付与できる
・EXスキルでHPとSPを回復可能
プー・スキルで防御UPとHP継続回復を付与できる
・スキルを発動するだけでEXで追撃できる
ジーニー・スキルで攻撃UPとダメージ軽減を付与できる
・スキルを発動するだけでEXで追撃できる
ベル・スキルでCRIアップと攻撃UPを付与できる
・アタッカーの火力を底上げ可能
・限界突破していればスキルを発動するだけで追加攻撃が可能
デイジー・攻撃と防御を同時に強化できる
・限界突破できればHP継続回復も付与できる
・味方が8回攻撃を受けると追加攻撃ができる

その他関連記事

おすすめ記事

ガチャのおすすめと演出おすすめガチャ課金のおすすめアイテムとショップ課金のおすすめアイテム
最強アビリティ最強アビリティ低レアおすすめキャラ低レアおすすめキャラ
EXスキル一覧と相性のいい組み合わせEXスキルの相性のいい組み合わせプレイヤーレベルの効率のいい上げ方プレイヤーレベル上げ
メンテナンス情報メンテナンス情報凸の優先度とおすすめキャラ凸の優先度とおすすめキャラ

ランキング

リセマラランキングリセマラランキング
最強キャラランキング最強キャラランキング

役割別

アタッカーランキングアタッカーランキング
サポートランキングサポートランキング
タンクランキングタンクランキング
ヒーラーランキングヒーラーランキング

初心者向け記事

ストーリーの進め方と解放コンテンツストーリーの進め方マネーバの種類と特徴マネーバの種類と特徴
アバターの変え方と衣装の入手方法アバターの変え方図鑑のボーナス効果と報酬図鑑のボーナス効果と報酬
探索のやり方と報酬探索のやり方と報酬プロフィールの変え方とデコレーション方法プロフィールの変え方
ホーム画面の宝箱とできることホーム画面の宝箱シールの入手方法と使い道シールの入手方法と使い道
エンブレムの変更の仕方と入手方法エンブレムの変更の仕方スタミナの回復方法スタミナの回復方法
ピクスの入手方法と使い道ピクスの入手方法クリスタルの入手方法と使い道クリスタルの入手方法
フォローの仕方とギフト交換のやり方フォローの仕方メッセージカードの送り方メッセージカードの送り方
依頼所の報酬と受け取り方依頼所の報酬冒険度の上げ方とメリット冒険度の上げ方とメリット
クラフトで作成できるアイテムクラフトで作成できるアイテムEXステージの解放方法と報酬EXステージの解放方法
ミラクルアクションの入手方法と使い方ミラクルアクションの使い方レシピの入手方法レシピの入手方法
CRIとは?クリティカルの解説や使い方を紹介CRIとは?

この記事を書いた人
ピクアル攻略班

ピクアル攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc.

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
攻略 メニュー
イベント情報
おすすめの記事
パーティ編成
ランキング
役割別
アタッカーサポート
ヒーラータンク
キャラクター情報
星3キャラクター
★3キャラ編成
★2キャラ編成
★1キャラ編成
ボス攻略
ノーマルステージ
1章2章3章
4章
ハードステージ
1章2章3章
4章
EXボスステージ
EX1-3EX2-2EX3-1
EX4-2
初心者向けの記事
バトル解説
状態異常対策
ブレイク関連
育成解説
データベース