クリスタルオブアトラン(CoA)における探索チャレンジの進め方と報酬です。探索におけるチャレンジの基本情報や進め方、手に入る報酬などを掲載しているので、探索のチャレンジを進める際にお役立てください。
▶探索コンテンツまとめ探索チャレンジの基本情報
探索コンテンツの1つ

探索チャレンジは探索コンテンツにおける収集要素の1つです。各ボスの難易度を3段階までクリアすると、ボス1体につき探索度の★を3つ獲得できます。探索度報酬を獲得するためにも、時間があるときに進めましょう。
ボスの召喚には『スピリット』が必要

ボスを召喚するには、各ボスに対応したスピリット(チャレンジアイテム)が必要です。スピリットは探索エリアに出現する下級モンスターから一定確率でドロップするので、必要数が揃うまでモンスターを狩りましょう。
難易度1から順番に倒す

ボスモンスターは難易度1から順番に倒していくのが基本です。難易度が上がるごとにボスの攻撃パターンが増え、召喚に必要なスピリット数も増加します。
難易度別のスピリットの必要数
| 難易度 | ★1 | ★2 | ★3 |
|---|---|---|---|
| 必要数 | 1 | 3 | 5 |
不要なスピリットは売却可能

難易度3を倒して報酬をすべて回収してしまうと、再挑戦するメリットはほぼありません。スピリットは1個あたり1ゴールドで売却できるので、バッグを圧迫している場合は不要なものから売却してしまいましょう。
探索チャレンジの進め方
チャレンジを進める際の簡易手順
| 1 | スピリットを集める |
|---|---|
| 2 | 指定のポイントでボスを召喚して倒す |
1:スピリットを集めよう

まずは探索エリアで下級モンスターを討伐してスピリットを集めましょう。モンスターはエリア移動をすると復活するので、モンスターの一掃とエリア移動を繰り返しながら集めるのがおすすめです。
| Point! | 下級モンスターが復活しない場合は、ルミ村やラインシティーといった島単位でのエリア移動を試してみましょう。 |
|---|
2:指定の場所でボスを召喚して倒そう

探索エリアにはボスモンスターを召喚するための場所(魔力領域異常エリア)があります。指定の場所に近づきスピリットを消費してチャレンジを開始するとボスが出現するので、そのまま戦闘を開始して倒しましょう。
チームで戦うことも可能

事前にチームを組んでいる場合は、チームメンバーと一緒にボスと戦うことが可能です。また、救助要請を出せばシステムチャットに表示されるので、他のプレイヤーが手伝ってくれる可能性もあります。
復活回数は無制限

ボスとの戦闘で死亡した場合の復活に回数制限はありません。復活カプセルさえあれば戦力が劣っていても強引に倒すことも可能ですが、戦闘の制限時間が約10分である点には注意が必要です。
難易度3にはランキングがある

各ボスの難易度3には討伐タイムを競うランキングが存在します。ランキング報酬はありませんが、スピリットが余っている場合は上位を狙ってみるのもありです。
探索チャレンジで手に入る報酬
エリア別の獲得報酬一覧
結晶獣 | ★1 | 導魔オーブ×2 SSR回路ボックス×2 中級回路パーツ×5 |
|---|---|---|
| ★2 | 導魔原質×1 SSR回路ボックス×2 上級回路パーツ×1 | |
| ★3 | 導魔原質×2 UR回路ボックス×2 上級回路パーツ×1 水晶の甲殻×1 | |
ゴレーム-盾 | ★1 | 導魔オーブ×2 SSR回路ボックス×2 中級回路パーツ×5 |
| ★2 | 導魔原質×1 SSR回路ボックス×2 上級回路パーツ×1 | |
| ★3 | 導魔原質×2 UR回路ボックス×2 上級回路パーツ×1 ゴーレム起動用カギ×1 | |
ミリア | ★1 | 導魔オーブ×2 SSR回路ボックス×2 中級回路パーツ×5 |
| ★2 | 導魔原質×1 SSR回路ボックス×2 上級回路パーツ×1 | |
| ★3 | 導魔原質×2 UR回路ボックス×2 上級回路パーツ×1 サファイヤのペンダント×1 |
| ボス | 難易度 | 報酬 |
|---|---|---|
傭兵ボス | ★1 | 導魔オーブ×2 SSR回路ボックス×2 中級回路パーツ×5 |
| ★2 | 導魔原質×1 SSR回路ボックス×2 上級回路パーツ×1 | |
| ★3 | 導魔原質×2 UR回路ボックス×2 上級回路パーツ×1 特質の堅盾×1 | |
シープハンター・キャプテン | ★1 | 導魔オーブ×2 SSR回路ボックス×2 中級回路パーツ×5 |
| ★2 | 導魔原質×1 SSR回路ボックス×2 上級回路パーツ×1 | |
| ★3 | 導魔原質×2 UR回路ボックス×2 上級回路パーツ×1 E05型サーチライト×1 | |
汚染された実験体 | ★1 | 導魔オーブ×2 SSR回路ボックス×2 中級回路パーツ×5 |
| ★2 | 導魔原質×1 SSR回路ボックス×2 上級回路パーツ×1 | |
| ★3 | 導魔原質×2 UR回路ボックス×2 上級回路パーツ×1 風化により剥がれた面具×1 |
| ボス | 難易度 | 報酬 |
|---|---|---|
アンドレ | ★1 | 導魔オーブ×2 SSR回路ボックス×2 中級回路パーツ×5 |
| ★2 | 導魔原質×1 UR回路ボックス×2 上級回路パーツ×1 | |
| ★3 | 導魔原質×2 UR回路ボックス×2 上級回路パーツ×1 ブラスのトランペット×1 | |
ジョーカー | ★1 | 導魔オーブ×2 SSR回路ボックス×2 中級回路パーツ×5 |
| ★2 | 導魔原質×1 UR回路ボックス×2 上級回路パーツ×1 | |
| ★3 | 導魔原質×2 UR回路ボックス×2 上級回路パーツ×1 ジョーカーのマスク×1 | |
ゼンマイ看守長 | ★1 | 導魔オーブ×2 SSR回路ボックス×2 中級回路パーツ×5 |
| ★2 | 導魔原質×1 UR回路ボックス×2 上級回路パーツ×1 | |
| ★3 | 導魔原質×2 UR回路ボックス×2 上級回路パーツ×1 機械の心臓×1 | |
バビーナ | ★1 | 導魔オーブ×2 SSR回路ボックス×2 中級回路パーツ×5 |
| ★2 | 導魔原質×1 UR回路ボックス×2 上級回路パーツ×1 | |
| ★3 | 導魔原質×2 UR回路ボックス×2 上級回路パーツ×1 舞扇×1 |
| ボス | 難易度 | 報酬 |
|---|---|---|
サンダーストライカー | ★1 | 導魔オーブ×2 SSR回路ボックス×2 中級回路パーツ×5 |
| ★2 | 導魔原質×1 UR回路ボックス×2 上級回路パーツ×1 | |
| ★3 | 導魔原質×2 UR回路ボックス×2 上級回路パーツ×1 毒付きの牙×1 | |
カルノス | ★1 | 導魔オーブ×2 SSR回路ボックス×2 中級回路パーツ×5 |
| ★2 | 導魔原質×1 UR回路ボックス×2 上級回路パーツ×1 | |
| ★3 | 導魔原質×2 UR回路ボックス×2 上級回路パーツ×1 クリスタルディアーキングの角×1 | |
古代ガーディアン・フィスト | ★1 | 導魔オーブ×2 SSR回路ボックス×2 中級回路パーツ×5 |
| ★2 | 導魔原質×1 UR回路ボックス×2 上級回路パーツ×1 | |
| ★3 | 導魔原質×2 UR回路ボックス×2 上級回路パーツ×1 レア氷晶の標本×1 | |
古代ガーディアン・チャーム | ★1 | 導魔オーブ×2 SSR回路ボックス×2 中級回路パーツ×5 |
| ★2 | 導魔原質×1 UR回路ボックス×2 上級回路パーツ×1 | |
| ★3 | 導魔原質×2 UR回路ボックス×2 上級回路パーツ×1 謎の巨鳥の羽根×1 |
| ボス | 難易度 | 報酬 |
|---|---|---|
歩行型ヘビーシールドメカ | ★1 | 導魔オーブ×3 SSR回路ボックス×2 中級回路パーツ×5 |
| ★2 | 導魔原質×1 UR回路ボックス×2 上級回路パーツ×1 | |
| ★3 | 導魔原質×2 UR回路ボックス×2 上級回路パーツ×1 旧工場の倉庫のカギ×1 | |
歩行型ノコギリメカ | ★1 | 導魔オーブ×3 SSR回路ボックス×2 中級回路パーツ×5 |
| ★2 | 導魔原質×1 UR回路ボックス×2 上級回路パーツ×1 | |
| ★3 | 導魔原質×2 UR回路ボックス×2 上級回路パーツ×1 錆びたビンパーライター×1 | |
エレクトウィップ・ガード | ★1 | 導魔オーブ×3 SSR回路ボックス×2 中級回路パーツ×5 |
| ★2 | 導魔原質×1 UR回路ボックス×2 上級回路パーツ×1 | |
| ★3 | 導魔原質×2 UR回路ボックス×2 上級回路パーツ×1 エネルギー変換器×1 | |
魔導重機 | ★1 | 導魔オーブ×3 SSR回路ボックス×2 中級回路パーツ×5 |
| ★2 | 導魔原質×1 UR回路ボックス×2 上級回路パーツ×1 | |
| ★3 | 導魔原質×2 UR回路ボックス×2 上級回路パーツ×1 弾丸の首飾り×1 |
クリスタルオブアトランの関連記事

初心者向け記事
| 初心者向け記事 | ||
|---|---|---|
序盤の進め方 | 職業の選び方 | リセマラは必要? |
毎日やるべきこと | 戦力の上げ方 | 装備の強化と作成 |
スキル習得と強化 | 転職のやり方 | 素材の集め方 |
料理の作り方 | マップの見方 | マルチのやり方 |
コードの使い方 | 冒険者マニュアル | ガチャの種類 |
フレンド追加方法 | ランクマッチ | キャラSPの使い道 |
覚醒と超覚醒 | ファンタジアパス | 虚空の試練界 |
取引のやり方 | 委託販売のやり方 | 写真撮影のやり方 |
対応機種は? | ||
通貨/アイテムの解説記事
| 通貨/アイテムの解説記事 | ||
|---|---|---|
晶珀/オパール | 錬金石 | ゴールド |
バッテリー | パーツ | 触媒 |
鉱石 | ||
おすすめ攻略記事
| おすすめ攻略記事 | ||
|---|---|---|
抗魔値の上げ方 | 掃討試練 | 記章の解説 |
サブキャラの解説 | 冒険団の解説 | アカウント連携 |
乗り物の入手方法 | 隠し実績の解説 | 回路の強化と厳選 |
コロシアム | チャレンジカップ | 修羅カップ |
おすすめパック | 万象の回廊攻略 | カードの使い方 |
釣りのやり方 | コスチューム解説 | キャラメイク解説 |
サーバーの選び方 | アカウントSP解説 | キャラLv.の上げ方 |
ホームの進め方 | 主要施設一覧 | 装飾物(家具)一覧 |
乗り物一覧 | ペットの育て方 | |
探索コンテンツ攻略記事
入手/撮影場所まとめ
| 入手/撮影場所まとめ | ||
|---|---|---|
観光まとめ | 探索カードまとめ | 宝箱まとめ |
探索カードの入手方法と使い道
| 各カードの入手方法と使い道 | ||||
|---|---|---|---|---|
永久 | 暗光 | 機巧 | 生息 | 燃焼 |
ログインするともっとみられますコメントできます