クリスタルオブアトラン(CoA)における乗り物の入手方法と使い方です。乗り物の開放条件や基本情報、入手方法や収集度を上げるメリット、使い方などを掲載しているので、乗り物を使う際にお役立てください。
乗り物の開放条件と基本情報
レベル55到達で開放される

開放条件 | キャラLv.55 |
---|
乗り物はキャラのレベルが55に到達し、簡易のサイドミッションを完了すると利用できるようになります。まずはメインミッションを進めながらキャラを育成して、レベル55以上を目指しましょう。
▶序盤の効率的な進め方はこちら乗り物は大きく分けて3種類
荒野の先駆け | 空駆ける騎士 | ウインドボード |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
現時点で乗り物は大きく3種類に分けられます。バイク型の荒野の先駆けは地上を移動することしかできませんが、空駆ける騎士とウインドボードは一定時間空中を移動することが可能です。
空中移動が一部コンテンツで役立つ

例えば、虚空の試練界-巣穴のサイドチャレンジのように、ジャンプで足場を飛び移るコンテンツでは、空中移動の乗り物で楽に攻略できる場合があります。ジャンプ移動が苦手なプレイヤーにはおすすめです。
種類によって特徴が異なる

乗り物は種類によって異なる特徴を持っています。状況に応じて使い分けられるように各種乗り物を1つずつ所持しておく選択はありです。
乗り物の特徴一覧
種類 | 特徴 |
---|---|
荒野の先駆け | 乗り物騎乗中の移動速度:+120% 【鉱脈探測】 深岩の鉱脈で騎乗状態の場合、拠点占領速度:+5%(最大+10%まで) |
空駆ける騎士 | 乗り物騎乗中の移動速度:+120% 【上昇エンジン】 乗り物はジャンプ後、しばらく空中に浮いてから着地する |
ウインドボード | 乗り物騎乗中の移動速度:+120% 【ウインド飛行】 ジャンプ後に、空中を4秒飛行してから自動で着地する 途中で再びジャンプすると飛行をキャンセルできる |
塗装を入手すると見た目を変えられる

ベースとなる乗り物の性能は同じだが、新たな塗装を入手することで各乗り物の見た目を変更することができます。未所持の乗り物は1つ目の塗装を入手した際に開放される仕様です。
Point! | 乗り物の種類や塗装はアカウント内で共有です。入手した時点で他のキャラでも使えます。 |
---|
1つ目の塗装獲得で種類が増える

公式YouTubeで乗り物の騎乗動画が公開中
引用元:クリスタル・オブ・アトラン公式チャンネル
©ONE・村田雄介/集英社・ヒーロー協会本部
乗り物の入手方法
入手方法一覧
1 | 乗り物召喚から引き当てる |
---|---|
2 | 乗り物取引用ブラックカードと交換する |
開放時から1台所持している

乗り物が開放された時点から『荒野の先駆け・大地』を所持しています。以下に上げる方法で入手しなくても乗り物を利用することは可能です。
1:乗り物召喚から引き当てる

乗り物召喚を引くと、一定確率で期間限定の乗り物や乗り物取引用ブラックカードが排出されます。乗り物召喚を引くには、レアペット召喚同様に『霊気錬金石』が必要です。
関連記事リンク
![]() | ![]() |
2:乗り物取引用ブラックカードと交換する

ショップの交換にある乗り物タブで、乗り物取引用ブラックカードと乗り物を交換することが可能です。ただし、ブラックカードの入手先が乗り物召喚なので、乗り物を集めるには基本的にガチャを引く必要があります。
収集度を上げるメリット
収集度ステータスを獲得する

乗り物を集めて収集度を上げると、キャラが収集度ステータスを獲得し戦力が強化されます。乗り物の主な入手方法は乗り物召喚なので、霊気錬金石が集まったら召喚を引いて入手を狙ってみましょう。
▶戦力の上げ方はこちら乗り物(塗装)のレア度別の収集度
レア度 | SSR | UR |
---|---|---|
収集度 | +1 | +2 |
回避で電光石火効果が発動する

収集度が上がると電光石火効果を発動させられるようになります。電光石火効果とは、回避するたびに10秒間の移動速度バフとダメージバフを獲得できる効果です。収集度の上昇により効果が強化されます。
電光石火1段階の効果
※回避するたびに10秒間、以下の効果を獲得する
※効果は重複しない
- 移動速度:+10%
- 通常攻撃ダメージ:+2%
- スキルダメージ:+2%
収集度と獲得ステータス一覧
現在確認できている収集度までを掲載しています。
収集度 | ステータス |
---|---|
1 | ・体質:+75 ・素早さ:+75 ・精神:+75 |
3 | ・電光石火1段階目効果を発動させる |
5 | ・力:+150 ・知力:+150 |
7 | ・体質:+150 ・素早さ:+150 ・精神:+150 |
9 | ・電光石火2段階目効果へレベルアップする |
11 | ・力:+150 ・知力:+150 |
13 | ・体質:+150 ・素早さ:+150 ・精神:+150 |
15 | ・電光石火3段階目効果へレベルアップする |
17 | ・力:+150 ・知力:+150 |
乗り物の使い方
ダッシュにDマークがあれば利用可能

ダッシュ(回避)ボタンにDマークのあるコンテンツやマップでは乗り物を利用することが可能です。スピード・レースなど、一部コンテンツでは乗り物を利用できないので注意しましょう。
ダッシュボタンの長押しで騎乗する

立ち止まった状態でダッシュ(回避)ボタンを長押しすると騎乗状態となります。また、走りながらダッシュ(回避)ボタンを長押しすると、移動を継続しながら乗り物での走行へスムーズに移行することが可能です。
Point! | ジャンプダッシュで飛び移る際、回避ボタンを押したままにしていると、意図せず騎乗状態になる場合があるので注意しましょう。 |
---|
再度ダッシュボタンで騎乗解除

騎乗状態で再度ダッシュ(回避)ボタンを押すと騎乗状態を解除することが可能です。また、騎乗中にスキルを使った場合も強制的に解除されます。
一部コンテンツでは電気ショックを使える

鉱床争奪戦では汎用スキルの電気ショックを使うことが可能です。発動すると、自身の半径25メートル以内にいる敵の騎乗状態を強制的に解除できます。
乗り物の種類を切り替える方法

騎乗する乗り物の種類はキャラクターホイールの『D』アイコンから変更できます。ランダム騎乗という選択肢もありますが、基本的には状況にあわせて種類を切り替えるのがおすすめです。
Point! | アプリ版の場合はキャラのダブルタップ、PC版の場合は『H』キーまたはマウスカーソルでキャラをダブルクリックするとキャラクターホイールが出現します。 |
---|
クリスタルオブアトランの関連記事

最強ランキング

初心者向け記事
アップデート情報/イベント情報
![]() | ![]() |
データベース
一覧記事 | |
---|---|
![]() | ![]() |
職業情報
一次職 | 二次職 | ||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます