クリスタルオブアトラン(CoA)におけるミカエル戦攻略のコツです。天啓降臨の2戦目であるミカエル戦を立ち回るうえでのコツや基本情報を掲載しているので、ミカエル戦を攻略する際にお役立てください。
天啓降臨攻略記事リンク
| 天啓降臨攻略記事 | |
|---|---|
マルス戦 | ミカエル戦 |
ミカエル戦攻略のコツ
ミカエル戦のフェーズは曖昧

▲ソロで最初のギミックが発動したタイミング。
ミカエル戦には明確なフェーズの切り替え目安(白ゲージによる無敵状態)がないため、ギミックの始まるタイミングが曖昧です。ギミックの要点を押さえて、ギミックが始まったら適宜対処していきましょう。
難易度別の総HP
| 難易度 | ソロ | ストーリー | エリート |
|---|---|---|---|
| 総HP | 1,000本 | ||
まずはミカエルのHPを削る

戦闘開始直後は目立ったギミックがないので、フィールド中央のミカエルに攻撃を集中してHPを削りましょう。ミカエルの攻撃パターンを確認しながら避けるタイミングに慣れるのがおすすめです。
| Point! | ミカエルのHP残量が800~750本程度で次のギミックに移行すると思われます。 |
|---|
攻撃を受けると状態異常『天啓』が溜まる

敵からの攻撃を受けるたびに状態異常『天啓』が少しずつ蓄積され、MAXになると即死します。敵の攻撃を無視して攻撃し続けるのではなく、攻撃を受けないタイミングを見計らって反撃する立ち回りを意識しましょう。
ホイールモンスター+塔のスイッチ
1:出現したホイールモンスターを倒す

ミカエルが多面体のシールドに覆われると、四隅の塔がせり上がり、ホイールモンスターが出現します。ホイールモンスターを倒すと対応した塔のシールドが解除されるので、まずはモンスターを倒しましょう。
2:青いエリアを通過してリフトを落下させる

フィールドには移動している青いエリアがあり、エリア内に入ると上のリフトが落下します。ギミック中は意図的にエリア内を通過してリフトを落下させ、落ちてきたリフトの上に乗りしましょう。
3:塔に飛び移ってスイッチを押す

リフトに乗ったまま待機するとリフトが上昇します。ジャンプとダッシュで塔の上に飛び移り、スイッチの上に立って起動させましょう。すべてのスイッチを押すとミカエルのシールドが解除されます。
同じギミックをもう一度行う可能性あり
シールド解除後はミカエルを集中攻撃してHPを削りましょう。難易度にもよりますが、一定量までHPを削るとモンスター+スイッチのギミックを再度行う可能性があります。1回目と2回目の違いは以下の通りです。
1回目と2回目の違い
| ホイールモンスター | 塔+スイッチ | |
|---|---|---|
| 1回目 | 2体 | 2カ所 |
| 2回目 | 4体 | 4カ所 |
ミカエルの台座が上に移動する

ミカエルのHPを大きく削るとムービーが入り、ミカエルと周囲の台座が上昇します。ムービーが終了したら次のギミックを攻略しましょう。ミカエルはシールドで守られており、ギミックを攻略するまで攻撃が通りません。
四隅のエネルギー装置を止める
1:シールドを破壊して装置に近づく

四隅の塔があった場所にエネルギー装置と装置を囲うシールドが出現します。まずは装置を囲っているシールドを破壊して装置に近づきましょう。全シールドが同じタイミングぐらいで破壊されるのが理想的です。
| Point! | シールドを1つ破壊するとカウントダウンが始まり、制限時間内にギミックをクリアしなければ即死級の全体攻撃を受けます。 |
|---|
2:装置を指定の順番で起動させる
各エネルギー装置には色のついた球体がまわっています。画面上部の4色のアイコンと同じ順番で装置に触れる必要があるので注意しましょう。正しくギミックを攻略できれば、ミカエルのシールドが解除されます。
| Point! | 装置周囲のシールドの再展開が間に合えば、カウントダウン後の即死攻撃を防げる可能性があります。 |
|---|
上階に移動してミカエルを倒す

装置ギミック攻略後、ミカエル周囲の足場が一度下に戻ってくるので、足場に乗ってミカエルのいる上階へ行きましょう。上階ではミカエルの攻撃を回避しつつHPを削り切ります。
| Point! | 足場に乗り遅れた場合や上階に行く時間を短縮したい場合は、リフトを利用してみましょう。 |
|---|
麻痺+天啓の罪に注意

戦闘時間が長くなるとフィールドに青い球体が複数出現します。この球体に近づくと状態異常『麻痺』が高頻度で蓄積するうえ、天啓の罪の効果で持続的にダメージを受けるため、遠距離攻撃で適宜破壊しましょう。
| Point! | 遠距離職が積極的に球体破壊を担うのがおすすめです。 |
|---|
ミカエル戦の基本情報
モンスタータイプは『機械』

ミカエルは運命の宮殿の3体と同様に『機械』タイプです。対メカへのダメージが上昇する『メカ特戦ポーションが有効』で、装備するカードデッキをメカニック帝国にするのもありです。
エリートは8人が合流して挑戦
天啓降臨の2戦目にあたるミカエル戦では、難易度ごとに参加しているプレイヤー全員で戦います。エリートはマルス戦の際に二手にわかれましたが、それぞれのチームがマルスに勝利すると合流します。
難易度別のミカエル戦の参加人数
| 難易度 | ソロ | ストーリー | エリート |
|---|---|---|---|
| 人数 | 1人 | 4人 | 8人 |
メインギミックは状態異常『天啓』

ミカエル戦はほぼすべての被ダメで状態異常『天啓』が蓄積し、MAXになると即死します。1回の被弾による蓄積値は多くないので、丁寧に敵の攻撃を回避しながら被弾を最小限に抑えましょう。
クリスタルオブアトランの関連記事

失われた遺跡攻略まとめ

運命の宮殿攻略記事
| 運命の宮殿攻略記事 | ||
|---|---|---|
プラグ戦 | ファミオン戦 | アズリアル戦 |
天啓降臨攻略記事
| 天啓降臨攻略記事 | |
|---|---|
マルス戦 | ミカエル戦 |
魔チェス攻略まとめ

チェックメイト攻略記事
| チェックメイト攻略記事 | ||
|---|---|---|
攻略と進め方 | クローディアス戦 | ポローニアス戦 |
オフィーリア戦 | レアティーズ戦 | 魔チェス近衛軍戦 |
女王戴冠攻略記事
| 女王戴冠攻略記事 | |
|---|---|
攻略と進め方 | 暴君メラディア戦 |
堕落の王剣攻略記事
ハムレット戦 |
ログインするともっとみられますコメントできます