0


x share icon line share icon

【CoA】ファミオン戦攻略のコツ【クリスタルオブアトラン】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【CoA】ファミオン戦攻略のコツ【クリスタルオブアトラン】

クリスタルオブアトラン(CoA)におけるファミオン戦攻略のコツです。運命の宮殿2戦目のファミオン戦を立ち回るうえでのコツや基本情報を掲載しているので、ファミオン戦を攻略する際にお役立てください。

目次

運命の宮殿攻略記事リンク

運命の宮殿攻略記事
プラグ戦攻略のコツプラグ戦ファミオン戦攻略のコツファミオン戦アズリアル戦攻略のコツアズリアル戦
▶失われた遺跡攻略まとめ

ボス部屋攻略のコツ

飢餓状態にならない立ち回りを意識

飢餓状態にならない立ち回りを意識
難易度ソロストーリーエリート
総HP720本720本900本

ファミオンの攻撃を受けると飢餓ゲージが溜まり、MAXになると飢餓状態になります。ファミオン戦では攻撃を丁寧に避けつつ、時間がかかっても飢餓状態にならないように立ち回ることが重要です。

Point!飢餓状態になると与ダメージと移動速度が著しく低下します。

飢餓ゲージのリセット方法

飢餓ゲージのリセット方法

フィールドにあるエネルギーコア(黄色い球体)を攻撃で破壊し、中から出てきたエネルギーを取得すると飢餓ゲージがリセットされます。飢餓状態になりそうな場合はゲージリセットを優先しましょう。

5段階のフェーズで構成

5段階のフェーズで構成

ファミオン戦は5段階のフェーズに分かれており、フェーズ切り替えのタイミングで無敵状態となります。切り替え時にギミックが発生するので、HPゲージが無敵状態になったらギミックに入る準備をしましょう。

飢餓ゲージの自動増加を適宜リセット

飢餓ゲージの自動増加を防ぐ

第1、第3フェーズ後のギミック中はファミオンが壁に張り付き、飢餓ゲージが徐々に増加していきます。大量に展開されたコアを適宜破壊しながらエネルギーを回収し、飢餓状態になるのを防ぎましょう。

70~80%を目安に回収しよう

コアの数が多いからといって、4人で回収し続けるとすぐになくなってしまいます。飢餓ゲージが70~80%を目安に回収して、エネルギーを仲間と分け合いましょう

Point!コア破壊後に出現したエネルギーは一定時間経過で消失するため、早く壊し過ぎるのも注意です。

紫色のエネルギーコアはダミーなので破壊しない

紫色のエネルギーコアはダミーなので破壊しない

黄色いエネルギーコアと一緒に紫色のエネルギーコアが出現した場合は壊さないように注意しましょう。紫色はダミーなので飢餓ゲージをリセットできません。

ゴーレムを避けながら安全地帯へ移動

ゴーレムを避けながら安全地帯へ移動

第2、第4フェーズ後のギミックは、前方から向かってくるゴーレムを避けながら安全地帯へ移動しましょう。ゴーレムの移動ルートは4レーンあるので、空いてるレーンを選びながら進みます

動き回るゴーレムは最優先で倒す

動き回る小さなゴーレムがフィールドにいる場合は最優先で倒しましょう。被ダメージが大きいうえ、各ギミックの対処時に邪魔になります

連続4回の踏みつけは順番が固定

連続4回の踏みつけは順番が固定

連続4回の踏みつけ攻撃は、左右1回ずつと斜め1回ずつの計4回です。床に攻撃範囲が表示されたら、範囲外になる安全地帯へ移動して素早く移動して、余裕があればダメージを稼ぎましょう。

ロックオンされたら味方から離れる

ロックオンされたら味方から離れる

プレイヤーの足元に大きな攻撃範囲が出現するとレーザー攻撃の合図です。攻撃範囲がかなり広いので味方を巻き込まないように離れましょう。

引き寄せ攻撃は左右のボタンを押して解除

引き寄せ攻撃は左右のボタンを押して解除

引き寄せ攻撃では行動が阻害され、ファミオンの方へ引き寄せられます。PC/PS5の場合は左右の移動ボタンを、スマホの場合は画面の『<』と『>』を交互に押して解除しましょう。

ギミック部屋攻略のコツ

ギミック部屋の簡易手順

12体の『休眠ゴーレム(紫)』を黄色のエネルギーコアまで移動させる
2シールドブレイク後の中央ゴーレムのHPを残70本まで削る
32体の『遺跡守衛』に中央ゴーレムのレーザーを当ててシールドを破壊し、遺跡守衛2体を倒す
4シールドブレイク後の中央ゴーレムのHPを残40本まで削る
54体の『休眠ゴーレム(紫)』を黄色のエネルギーコアまで移動させる
6シールドブレイク後の中央ゴーレムを倒す

1:休眠ゴーレムをエネルギーコアまで移動

フィールド上に2体の『休眠ゴーレム(紫)』がいるので、通常攻撃で休眠ゴーレムを動かし、黄色のエネルギーコアまでそれぞれ移動させましょう。休眠ゴーレムは攻撃した方向へ少しずつ移動します。

Point!攻撃する方向を微調整しながら、休眠ゴーレムの移動方向を調整しましょう。

タイミングをあわせてコアを食べさせよう

どちらか一方のコアを休眠ゴーレムに食べさせると、15秒間のカウントダウンが始まります。制限時間内に各休眠ゴーレムがコアを食べると中央のゴーレムがシールドブレイクするので、一気に攻撃を仕掛けましょう。

3:シールドを解除し遺跡守衛2体を倒す

フィールド上に2体の『遺跡守衛』が出現するので、両方倒しましょう。遺跡守衛には飢餓シールドが張られており、攻撃しづらい状況ですが、中央ゴーレムのレーザーを命中させると遺跡守衛のシールドが破壊されます

Point!遺跡守衛2体を同じ場所に誘導すると効率良くシールド破壊できますが、1体ずつ落ち着いて倒しても問題ありません。

5:休眠ゴーレムをエネルギーコアまで移動

1回目のギミックとやることは変わりませんが、休眠ゴーレムとエネルギーコアの数が4個になっています。1回目同様に休眠ゴーレムをコアに近づけ、タイミングをあわせてコアを食べさせましょう。

Point!1つ食べさせた直後から15秒間のカウントダウンが始まるため、4つをできる限り近づけておくことが重要です。

床の稲妻攻撃に注意

床に四角い紫色の攻撃範囲が表示されると、範囲内に稲妻攻撃が発生します。範囲外に移動すれば避けられるので、足元にも気を配っておきましょう。

ファミオン戦の基本情報

エリートはボスとギミックの部屋に別れる

運命の宮殿の2戦目にあたるファミオン戦は、難易度エリートの場合4人チームのボス部屋1つと2人チームのギミック部屋2つの計3部屋に別れます。担当する部屋によって戦い方が違うため事前に確認しておきましょう。

Point!ソロの場合は1人、ストーリーの場合は4人でボス部屋のみに挑戦します。

プラグ戦後の部屋分けスイッチ

プラグAプラグB
1256
3478

ファミオン戦の部屋分け

ギミックAボスギミックB
123456
78

メインギミックは飢餓状態によるデバフ

メインギミックは飢餓状態によるデバフ

ファミオン戦のメインギミックは、飢餓状態で与ダメージと移動速度が著しく低下する非常に強力なデバフ効果です。攻撃を受けることで飢餓ゲージが上昇し、MAXになると飢餓状態となります。

クリスタルオブアトランの関連記事

TOP偏移のカテゴリ画像

失われた遺跡攻略まとめ

失われた遺跡攻略まとめ
▶失われた遺跡攻略まとめ

運命の宮殿攻略記事

運命の宮殿攻略記事
プラグ戦攻略のコツプラグ戦ファミオン戦攻略のコツファミオン戦アズリアル戦攻略のコツアズリアル戦

魔チェス攻略まとめ

魔チェス攻略まとめ
▶魔チェス攻略まとめ

チェックメイト攻略記事

チェックメイト攻略記事
チェックメイト攻略と進め方攻略と進め方クローディアス&メラディア戦の攻略と立ち回りクローディアス戦ポローニアス戦の攻略と立ち回りポローニアス戦
オフィーリア戦の攻略と立ち回りオフィーリア戦レアティーズ戦の攻略と立ち回りレアティーズ戦魔チェス近衛軍戦の攻略と立ち回り魔チェス近衛軍戦

女王戴冠攻略記事

女王戴冠攻略記事
魔チェス戦局-女王戴冠の報酬と進め方攻略と進め方暴君メラディア戦の攻略と立ち回り暴君メラディア戦
この記事を書いた人
CoA攻略班

CoA攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]©Nuverse Pte. Ltd
▶クリスタルオブアトラン公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
デジモンコラボ情報
運命の宮殿攻略情報
最新情報
ランキング
ストーリー攻略情報
飛浪島イベント情報
曜日ダンジョン情報
魔チェス攻略情報
女王戴冠
チェックメイト
万象の回廊攻略情報
艦隊関連情報
探索コンテンツ攻略情報
入手/撮影場所まとめ
探索カード解説
永久カード暗光カード
機巧カード生息カード
燃焼カード
エピソード攻略
トーマスタリーナ
エリービック
初心者向け情報
職業情報
一次職
二次職
ペット情報
データベース
×