エーテルゲイザー(エテゲザ)の焚天・テュールのパーティ編成例を掲載。焚天・テュールのおすすめチーム編成やアドニャ、おすすめの連携奥義を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
関連記事 | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
テュールおすすめ編成①
印アタッカー編成
メンバー | ||
![]() リーダー/ チームメンバー | ![]() リーダー/ チームメンバー | ![]() チームメンバー |
![]() 近接/光/印 | ![]() 近接/雷/印 | ![]() 近接/風/印 |
おすすめ神格 | ||
・隻腕(黄神格) ・忘却の主神(青神格) | ・アズガルズの狂戦士(赤神格) | ・死者の書(黄神格) |
▲刻印やエンチャント、各キャラの立ち回りはキャラごとのページで解説しています。
トールとSオシリスの連携奥義で味方全体の印アタッカーに高倍率の火力バフを与えつつ、テュールの奥義で永続的に連携奥義の火力を向上させることができる。テュールをサポートに回すなら、青神格で集敵させて連携奥義でまとめて撃破といった立ち回りがしやすくなる。
その他の編成例
![]() |
Sオシリスと入れ替え |
Sオシリスの代用候補としてA前鬼坊が挙げられる。トールとの連携奥義を持ち、光属性ダメージ+スキルダメージ増加の二種類のバフがテュールにも適用されるので好相性。回転率の良い拘束で敵の行動阻害を行ってくれる点も優秀だ。
アドニャ編成例
アドニャ | |
![]() | |
チップ | |
![]() | ![]() |
強敵単体のステージではミーテルを採用しメインアタッカーの火力を伸ばせる構成にしよう。雑魚敵多めの前哨戦があるならミーノスケがおすすめ。チップ「突貫攻勢」を採用することで、雑魚敵相手の奥義発動で永続バフをスタックし、強敵に備える立ち回りが可能。
テュール無課金編成
無課金印アタッカー編成
メンバー | ||
![]() リーダー | ![]() チームメンバー | ![]() チームメンバー |
![]() 近接/光/印 | ![]() 近接/風/印 | ![]() 近接/物理/印 |
おすすめ神格 | ||
・隻腕(黄神格) | ・秩序の化身(赤神格) | ・碧之再生(赤神格) |
AシューとAオシリスは無料入手可能なため編成難易度が低い。印3人編成で奥義の回転率が向上するAシューと、奥義ダメージを強化できるテュールの相性が良い編成。AシューとAオシリスでナイルの系統効果が発動でき、火力の底上げにもつながる。
その他の編成例
![]() | ![]() |
入れ替え | 入れ替え |
![]() | ![]() |
Aオシリスと入れ替え | Aオシリスと入れ替え |
アポロンはテュールとの連携奥義を持つためテュールの火力を伸ばす選択肢としては最有力候補。A前鬼坊も拘束などでサポート力が高い。印編成を維持する入れ替え候補はB前鬼坊やAヘラが候補。B前鬼坊なら奥義効果による印の回復、Aヘラなら奥義効果での集敵が望める。
アドニャ編成例
アドニャ | |
![]() | |
チップ | |
![]() | ![]() |
ミーテルのモディファイドモード時間延長でナイル系統効果を活かしやすくなる。チップ構成は火力重視がおすすめだ。
その他のエーテルゲイザーの記事

ログインするともっとみられますコメントできます