0


twitter share icon line share icon

【エーテルゲイザー】序盤の効率的な進め方【エテゲザ】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【エーテルゲイザー】序盤の効率的な進め方【エテゲザ】

エーテルゲイザーの序盤の効率的な進め方を掲載。エテゲザの序盤の進め方や目標を紹介しているので、初心者の方はぜひ参考にしてください。

目次

おすすめ記事
リセマラ当たりランキングリセマラランク
最強キャラランキング|最新Tier表最強ランキング
中盤の効率的な進め方中盤の効率的な進め方
ガチャ(検索)のおすすめと解説|ガチャ排出率ガチャのおすすめと排出率
初心者におすすめの恒常Sランク編成まとめ初心者向け編成まとめ

序盤の目標


目標
▼リセマラ推奨
▼チュートリアルを進める
▼0-3クリアで一部コンテンツ解放
▼1-2クリアでガチャ解禁
▼ストーリークエストを進める
▼キャラを強化
▼アドミンレベル30を目指す

序盤の進め方

リセマラ推奨

リセマラは1周15分程度、慣れれば11~13分程度で周回可能。リセマラをしてゲームを有利にすすめよう。ただし毎日貰える初心者ログインボーナスや、1日ごとに増えていく初心者任務など、早く始めるほど有利な要素もあるため、時間をかけすぎないよう注意。

▶リセマラのやり方|高速周回の方法

名前は重複不可

ユーザーネームは重複不可。初回の名前変更は無料でできるため、リセマラは適当な名前を使いリセマラが終了したら自分の使いたい名前に変更しよう。

チュートリアルを進める

ゲーム開始直後はチュートリアルと同時にストーリーが進行する。画面の指示通りにゲームを進めていこう。

0-3クリアで一部コンテンツ解放


確認したほうが良いコンテンツ
ログインボーナス
デイリー任務
入社ガイダンス
初心者任務
デイリー依頼

ストーリー0-3クリア後のアクセスキー・ファンクターのチュートリアルが終わったタイミングで、ホーム画面に移動することが可能。一部のコンテンツが解放されているため確認しよう。

ログインボーナス

毎日朝5時に更新されるログインボーナスを受け取れるようになる。時空輝石や強化素材など様々な報酬を獲得できるため、必ず受け取るように。

デイリー任務

任務を達成することで時空輝石やアドミンExpなどを獲得可能。最初の内は全てのデイリー任務をこなすのは難しいが、序盤を効率よく進めるためにも可能な限り達成するようにしよう。

新人契約

ゲーム開始から7日分受け取り可能な特別ログインボーナス。ガチャチケットやAランクキャラを獲得できるため、ログインボーナスと合わせてこちらも忘れないように。

新人研修

ゲーム開始から9日間は、1日ごとに任務が解放されていく。時空輝石やガチャチケット、様々な強化素材などを獲得できるため、まずはこの任務をこなしつつゲームを進めていこう。

デイリー依頼

依頼を達成することで翌日朝5時に次の依頼に挑戦でき、時空輝石や追炎・前鬼坊天狗の情報とスキンを入手可能。依頼を達成しないと次の依頼は出現しないため、毎日欠かさずチェックしよう。

1-2クリアでガチャ解禁

ストーリー1-2をクリアすると検索(ガチャ)が解禁される。事前登録報酬などでガチャチケットなどが配布されているため、ここでガチャを引いて戦力強化を狙おう。

▶ガチャのおすすめと排出率

ストーリークエストを進める

ストーリークエストを進行することで解放されるコンテンツがある。2-11クリアでアドニャとチップの解放を目指そう。

キャラを強化

クエスト必要アドミンレベル
討伐依頼(アインソフィエル)20
模擬戦(キャラExp)12
因子採集(スキル強化)10
深層調査(アクセスキーExp)14
極限抽出(アクセスキー突破)20
遺跡調査(キャラ突破)15

▲各項目をタップすると解説記事に移動します。

キャラを強化することで、クエストの攻略が楽になる。強化素材は任務やクエストをこなすことで手に入るほか、物資クエストをクリアすることで効率よく入手可能。序盤はまずキャラのレベル上げ・スキルレベル上げ・アクセスキーのレベル上げをするのがおすすめ。

▶モディファイア強化まとめ

アドミンレベル30を目指す

アドミンレベルを上げることでGKP(スタミナ)やキャラのレベル上限が上がったり、様々なコンテンツが解放される。まずはアドミンレベルを30まで上げて、ウィークリー任務とギルドの解放を目指そう。

▶アドミンレベルの上げ方と上げるメリット

ウィークリー任務で時空輝石獲得

ウィークリー任務を達成することで、時空輝石や強化素材を獲得可能。時空輝石を効率よく入手できる手段の一つであるため、なるべく早く解放しておきたい。

ギルドに加入して報酬獲得

ギルドに加入することで、ギルド限定の報酬やショップを利用できるようになる。ギルドに所属すると様々なメリットがあるため、加入することをおすすめする。

▶ギルドの加入方法とやれること

その他初心者向けお役立ち情報

チーム編成のコツ

特定の組み合わせで連携奥義発動

特定のキャラ同士をチームに編成することで、連携奥義を発動できるようになる。連携奥義は該当キャラ全員の奥義ゲージを消費する分、効果も強力になっている。

系統を揃える

キャラごとに系統が分けられており、同系統のキャラを複数編成することで特殊効果が発動する。効果内容はゲーム内で確認可能なため、チーム編成の参考にしよう。

属性を揃える

属性早見表
物理

攻撃には属性が存在し、ほとんどのキャラは単一の属性を使用している。中には自分の使用する属性ダメージを上げたり、敵の属性耐性を下げることができるキャラもいるため、属性を揃えることで効率よくダメージを出せるケースがある。

中盤以降の進め方はこちら
中盤の効率的な進め方中盤の効率的な進め方

その他のエーテルゲイザーの記事

戻るエーテルゲイザー攻略TOPページに戻る

おすすめ記事

この記事を書いた人
エテゲザ攻略班

エテゲザ攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]Xiamen YongShi Network Technology Co.,Ltd. Yostar, Inc.

▶エーテルゲイザー 公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
エテゲザのランキングと一覧
ランキング
一覧
エテゲザの注目記事
エテゲザの機能解説
育成・強化関連
エテゲザのボス
×