エーテルゲイザー(エテゲザ)の恐蛇・マルドゥークのパーティ編成例を掲載。恐蛇・マルドゥークのおすすめチーム編成やアドニャ、おすすめの連携奥義を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
関連記事 | |
![]() | ![]() |
マルドゥークおすすめ編成
エネルギー特化編成
メンバー | ||
![]() チームメンバー | ![]() チームメンバー | ![]() リーダー/ チームメンバー |
![]() 遠隔/エネルギー | ![]() 遠隔/エネルギー | ![]() 遠隔/エネルギー |
おすすめ神格 | ||
・光詠(青) | ・王蛇の怒り(赤) | ・冬海(青) |
▲刻印やエンチャント、各キャラの立ち回りはキャラごとのページで解説しています。
マルドゥークは、汎用サポートとしても使えるがエネルギー編成のサポート枠として使うのが最も活躍できる使い方だ。特にマルドゥークの専用ファンクターは暁幻・ヘラと相性が良く、集団戦では無類の強さを発揮できる。
その他の編成例
![]() | ![]() |
アタッカー | 連携奥義相手 |
マルドゥーク編成のアタッカーはアシュラかポセイドンが最適。行動制限や集敵など戦いやすい状況を作る能力にも優れているため、相性が良いステージでは一方的な立ち回りが可能となる。
編成難易度は高い
マルドゥークの専用ファンクターは必須。更に相性の良いSヘラの専用ファンクターも可能であれば欲しいため、メインアタッカー以外で必要となるコストが高い。マルドゥーク好きなら是非構築してみよう。
アドニャ編成例
アドニャ | |
![]() | |
チップ | |
![]() | ![]() |
Sヘラがいることを前提にした編成なので、未所有であればミーロックなどでリソースの安定を取っても良い。エネルギーには余裕があるのでそれぞれのキャラに昇華でフラッシュコアを持たせるとパーティとして強くなる。制圧指令もあり。
マルドゥークおすすめ無課金編成
キングゥ連携奥義編成
メンバー | ||
![]() チームメンバー | ![]() チームメンバー/リーダー | ![]() リーダー/ チームメンバー |
![]() 遠隔/エネルギー | ![]() 遠隔/エネルギー | ![]() 近接/神気 |
おすすめ神格 | ||
・威臨(黄) | ・王蛇の怒り(赤) ・王蛇の設計(青) | ・ブーストモジュール(赤) (全神格が選択肢) |
▲刻印やエンチャント、各キャラの立ち回りはキャラごとのページで解説しています。
マルドゥークとキングゥの連携奥義が優秀なので、軸に運用することも可能だ。どちらをアタッカーにするかは好みで判断して良いが、マルドゥークがアタッカーの場合は、ヘイムダルの専用ファンクターがあると戦いやすい。
その他の編成例
![]() | ![]() | ![]() |
エネルギーアタッカー | エネルギーアタッカー | ヘイムダル連携奥義相手 |
Aランクのエネルギーアタッカーともマルドゥークは相性が良いのでAランクキャラを活かせるキャラとしての活躍も可能だ(専用ファンクター必須)。また、無課金の主旨からは外れてしまうが、ヘイムダルと相性の良い大国主を編成してマルドゥークアタッカーも面白い。
アドニャ編成例
アドニャ | |
![]() | |
チップ | |
![]() | ![]() |
キングゥをアタッカーとして利用する時は、集合陣形や防御系のチップを入れるのも立ち回り次第では有効。奥義のCDを早めて編成している場合は、突貫攻勢が徐々に効いてくる。
ログインするともっとみられますコメントできます