通報するにはログインする必要があります。
VCJ 2025の大会フォーマットが発表|サーキットポイント制が採用

0


x share icon line share icon

【VALORANT】VCJ 2025の大会フォーマットが発表|サーキットポイント制が採用【ヴァロラント】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【VALORANT】VCJ 2025の大会フォーマットが発表|サーキットポイント制が採用【ヴァロラント】

12月20日、Riot GamesはVCJの公式Xアカウント上で2025シーズンの大会フォーマットを発表しました。

VCJ 2025の大会フォーマットが発表

12月20日、Riot GamesはVCJの公式Xアカウント上で2025シーズンの大会フォーマットを発表しました。

2025シーズンではサーキットポイント制が採用され、サーキットポイント上位4チームがAscension Pacificへの進出権をかけたSplit 3に進出できます。

以下、公式サイトからの引用になります。

VALORANT Challengers Japan 2025 大会フォーマット

気になる来シーズンの仕組みについてご紹介!

波乱の幕開けを迎えたSplit 3、いよいよPlayoffへ!

多くの激戦とドラマが繰り広げられたSplit 3も、ついにクライマックスを迎えます。Playoffでは、これまでの努力と成果を胸に、チームたちが国内VALORANT競技シーンの頂点を目指して最後の戦いに挑みます。このシーズンを締めくくる重要なステージに注目です。

そして、2025年からは、VALORANT Challengers Japanがさらなる進化を遂げます。新たに導入されるサーキットポイント制により、年間を通じて競争がより戦略的なものとなります。シーズンを通じて「VALORANT Challengers Japan 2025 年間王者」の座と「VCT Ascension Pacific」出場権をかけた熱い戦いが展開される予定です。

また、VCT PacificのパートナーチームであるZETA DIVISIONとDetonatioN FocusMeのアカデミーチームがChallengersに参加する新たな試みも注目されています。

アカデミーチームは成績に関係なく各SplitのMain Stageから出場できるため、安定した環境で経験を積むことができます。ただし、サーキットポイントは付与されないため、Ascensionおよびその出場権をかけたSplit 3 Playoffには参加できません。

また、Split 2のPlayoffには進出できるため、オフラインの舞台で貴重な経験を得るチャンスがあります。この取り組みによって、若い才能が輝ける場が広がり、競技シーンのさらなる活性化が期待されています。

本記事では、2025年1月からスタートするVALORANT Challengers Japanの競技フォーマットをご紹介します。新シーズンの動向を見逃さないよう、ぜひチェックしてください!

全体フォーマット

2025年、VALORANT Challengers Japanはサーキットポイント制を導入した3 Split制で1年間の激戦を繰り広げます!

Split 1は1月中旬から始まり、Kickoff Tournamentとして昨年活躍したチームとPremierを突破したチームが争います。Split 2は3月頃に行われ、オフライン会場でPlayoffの決勝戦を予定してます!最後のSplit 3は7月から8月にかけて行われ、3つのSplitを通じてポイントを最も多く獲得した4チームが「VCT Ascension Pacific」を目指すPlayoffに挑みます。

VALORANT Challengers Japan Split 1

Split 1:新シーズンの幕開け、スタートダッシュがカギ!

1月中旬に開幕するSplit 1は、昨年活躍したチームに加え、Premierを勝ち抜いた新たな挑戦者たちが集結します。今年から導入されるサーキットポイント制により、この初戦でのスタートダッシュが重要な意味を持ちます。チームの勢いがそのまま年間を通じた戦いに影響を与えるでしょう。

ステージ概要

Advance Stage

進出条件:各ブロック上位2チーム、計6チームがMain Stageへ進出

Main Stage

進出条件:上位4チームはSplit 2 Main Stageへ、下位6チームはSplit2 Advance Stageへ進出 
※アカデミーチームは各SplitのMain Stageから出場となるため、Split間の進出チームには含まれません。

VALORANT Challengers Japan Split 2

Split 2:ポイント争いが激化、オフラインPlayoffへの挑戦!

3月から5月にかけて行われるSplit 2では、サーキットポイントの配分が増加し、競争がさらに激化します。

Playoffは6チームで行われ、Main Stageを1位・2位で抜けた2チームはオフライン進出が確定。そして、Main Stage1位のチームが対戦相手を選べるという変則トーナメント形式を採用。この特徴的な形式により、戦略性の高い戦いが期待できます。

また、4チームが進出するオフラインPlayoffは、注目を集める重要な舞台。全チームがその場を目指して全力を尽くし、Split 2 王者を懸けた白熱した戦いが繰り広げられることでしょう。

Advance Stage

進出条件:Upper/Lower Bracketから上位1チームずつMain Stageへ進出

Main Stage

進出条件:上位6チームがPlayoffへ進出

Playoff

進出条件:順位によってSplit 3 Advance Stage、Main Stageへの進出が決定します。
※フォーマットの詳細は現在調整中となります。

VALORANT Challengers Japan Split 3

Split 3:年間の集大成、国内王者の座とAscensionへの切符をかけた戦い!

7月のAdvance StageとMain Stageを経て、8月には「VALORANT Challengers Japan 2025 年間王者」の座と「VCT Ascension Pacific」への出場権をかけたPlayoffが開催されます。

このPlayoffには、これまでの3つのSplitを通じて最も多くサーキットポイントを獲得した4チームが進出。Split 3 Main Stageは年間で最もポイントの配分が大きいため、ここでの活躍が運命を左右します。

シーズンの集大成として、全チームが持てる力をぶつけ合う激戦が繰り広げられるでしょう。

ステージ概要

Advance Stage

進出条件:順位によってSplit 3 Main Stageへの進出が決定します。
※フォーマットの詳細は現在調整中となります。

Main Stage

進出条件:Split 3 Main Stage終了時点のサーキットポイント上位4チームがPlayoffへ進出

Playoff

進出条件:優勝チームはVCT Ascension Pacificへ進出

新しい年の到来とともに、2025年のVALORANT Challengers Japanが始動します。
ここから始まる熱い戦いが、どんなドラマを紡ぎ出すのか。
新たなステージに挑むチームたちの軌跡を、その目で見届けましょう!

その他の記事を読む

新着記事

最協VALORANT A2が11月9日(日)に開催決定の画像

2025/09/25

最協VALORANT A2が11月9日(日)に開催決定

ZETA DIVISIONが来年度に向けて選手・コーチ・アナリストの募集を開始の画像

2025/09/18

ZETA DIVISIONが来年度に向けて選手・コーチ・アナリストの募集を開始

ZETA DIVISION所属CLZ選手がLFTを表明の画像

2025/09/18

ZETA DIVISION所属CLZ選手がLFTを表明

「Delight」にTENSAI選手が加入の画像

2025/09/18

「Delight」にTENSAI選手が加入

パッチノート11.06が公開|リプレイ機能が実装!の画像

2025/09/18

パッチノート11.06が公開|リプレイ機能が実装!

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

(C)Riot Games, Inc. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
新着記事一覧
大会情報
VCT 2025 Champions Paris
VCJ
VCT リーグ戦
PACIFICAMERICAS
EMEACHINA
便利ツール
エージェント解説
エージェント一覧
デュエリスト
センチネル
イニシエーター
コントローラー
定点解説
ソーヴァ
ヴァイパー
ブリムストーン
バインド
マップ解説
マップ一覧
CS・モバイル版情報
初心者向け情報
×