neth「自分次第でもっと強いチームに変れると思っている」|DFM vs RRQ試合後インタビュー

0


twitter share icon line share icon

【VALORANT】neth「自分次第でもっと強いチームに変れると思っている」|DFM vs RRQ試合後インタビュー【ヴァロラント】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【VALORANT】neth「自分次第でもっと強いチームに変れると思っている」|DFM vs RRQ試合後インタビュー【ヴァロラント】

DFMがRRQに0-2で敗北

チーム試合チーム
Rex Regum Qeon2 - 0
アイスボックス:15-13
アセント:13-9
ロータス:-
DetonatioN FocusMe

VCT PACIFIC 2024 Stage2 Regular Season Week1 Day3「DetonatioN FocusMe vs Rex Regum Qeon」が6月17日に行われました。結果は0-2でDetonatioN FocusMeは敗北となってしまいました。

▲左からSSeeS選手,Meiy選手,Anthem選手,Medusa選手,neth選手

今回はDFM vs RRQの試合後にneth選手(@neth_vz)へインタビューする機会を頂いたので、その様子をお届けします。

RRQ戦後のneth選手へインタビュー

――まずは試合お疲れ様でした。RRQ戦を終えた率直な感想を聞かせていただけますか?

neth選手
ありがとうございます。アイスボックスでは敵の戦い方に完璧には対応できてなくて、惜しいところで落としてしまいました。3マップ目まで考えていたので、アイスボックスを落としたのが痛かったなと悔いが残る試合でした。

――アイスボックスではRRQが3イニシエーターとあまり見られない構成でしたが、戦いづらさなどは感じましたか?

▲ソーヴァ,KAY/O,ゲッコーを採用し、ノーデュエ3イニシと珍しい構成を見せたRRQ

neth選手
あまり普段の練習でも相手にしない構成だったので、対応できる前に試合が終わってしまって、自分もですがチームとしてもっと対応力があれば勝てた試合だったと思います。

――アセントではStage1のレイズ構成からいわゆるメタ構成に変更されていました。構成の変更にはどういった意図があったかなど教えていただけますか?

▲1枚目はStage1、2枚目は2tage2のアセント構成。

neth選手
基本的にAnthemとコーチ陣が話し合って構成とかを決めているので完全にはわかってないかもしれないんですが…

オフメタ構成をリーグ序盤で見せてしまうとStage1みたいに後半に行くにつれて対応されて負けてしまうパターンもありましたし、あとは地力をつけるためにもメタ構成はチーム力が身につくので良いのかなと思っています。

――Stage1のころと比べると現在のDFMはここが成長してるというポイントはありますか?

neth選手
今日やった2マップはメタ構成で参考にする試合があったので、準備できる対応力は上がっていると思います。ただオフメタ構成に対する即興の対応力みたいなものが足りなかったのかなと思います。

予想できる構成だとやりやすくて、アセントは驚くようなこともされなかったですしアイスボックスよりも戦いやすさは上だったので、そういった意味での対応力は身についていると思います。

――試合を見ていると撃ち合いの強さが更に磨きがかかっているように見えたのですが、nethさんとしては特に変化などは感じられてないですか?

neth選手
そうですね…自分としてはDFMに入ってからの試合で自分で満足できる試合はできていないので…

自分がちょっと不安定なだけで他のみんなのフィジカルは安定して強くなっていると思います。

――そのneth選手の不安定な部分というのは、DFMに入ってのロール変更や役割が変わったことも影響しているのでしょうか?

neth選手
今回は結構ロールが変わっている部分も多いんですが、自分としてはそれが大きく影響しているといは思っていないですね。個人的にコールをすることも増えていますが、それが撃ち合いが安定しない理由にはならないかなと。

やっぱりTier1に上がって満足行く試合ができていないってことは、相手のレベルが高いなと日々思いますね。

――次戦はZETAとの対戦となります。公式戦でZETAと戦うのはかなり久々だと思いますが、現在の印象はいかがですか?

neth選手
昔からキレイなVALORANTをしていて対応力もあるチームだと思っていて、自分たちもそういったスタイルを目指しているので、ZETA戦に勝ち切れれば自分もチームも自信がつくんじゃないかなと思います。

特別ライバル意識はなくて、残りのリーグ戦は全て勝ちたいと思っていますね。

――では最後になりますが、これからのStage2に向けた意気込みとファンの皆さんに向けて一言いただけますか?

neth選手
今日もなんですが、自分の撃ち合えるような場面作りとか、撃ち合えても相手選手に引けを取るシーンが目立ったので…逆に自分がそういった点をしっかりケアできれば強いチームだと思っています。

あまり思い詰めないようにはしているんですが、自分次第でもっと強いチームに変れると思っているので、個人練習をもっと集中してやっていきます。

今日の試合も応援してくれてありがとうございました。
次の試合は勝ちたいと思うので、応援よろしくお願いします!


DetonatioN FocusMは韓国で開催されているVCT Pacific 2024 Stage2に参戦。勝ち進むことで8月に韓国・ソウルで開催予定の年間王者を決める大会Championsへの出場権を獲得できます。 順位状況は苦しいですが、1勝ずつ積み重ねていくけるようDFMを応援していきましょう。

VCT Pacific 2024 Stage2のスケジュール

▶PACIFIC Stage2の日程と試合結果

その他の記事を読む

新着記事

「VCJ 2024 Split 3」出場チーム数が16チームに拡大し、10~12月に開催決定|上位チームには2025シーズンのSplit1出場権を付与の画像
2024/6/25
「VCJ 2024 Split 3」出場チーム数が16チームに拡大し、10~12月に開催決定|上位チームには2025シーズンのSplit1出場権を付与
新スキン「エヴォリ・ドリームウィングス」が公開の画像
2024/6/25
新スキン「エヴォリ・ドリームウィングス」が公開
「Paper Rex」Bulbアシスタントコーチが就任|2020年にd4v41選手らとチームメイトの画像
2024/6/24
「Paper Rex」Bulbアシスタントコーチが就任|2020年にd4v41選手らとチームメイト
VCT 2025よりAscension昇格チームに成績に基づいた昇格/降格制度が導入、インターナショナルリーグのチーム数は各地域12チームまでに制限の画像
2024/6/24
VCT 2025よりAscension昇格チームに成績に基づいた昇格/降格制度が導入、インターナショナルリーグのチーム数は各地域12チームまでに制限
パッチ9.0でアイソが弱体化|ダブルタップのキルリセット削除、シールドの持続時間が20秒>12秒に短縮の画像
2024/6/21
パッチ9.0でアイソが弱体化|ダブルタップのキルリセット削除、シールドの持続時間が20秒>12秒に短縮

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

(C)Riot Games, Inc. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
新着記事一覧
大会情報
VCT リーグ戦
Masters Shanghai
PACIFICAMERICAS
EMEACHINA
VCJ
VCJ GC
便利ツール
エージェント解説
エージェント一覧
デュエリスト
センチネル
イニシエーター
コントローラー
定点解説
ソーヴァ
ヴァイパー
ブリムストーン
バインド
マップ解説
マップ一覧
初心者向け情報
×