EDGがスキン販売個数で地域内トップ
5月15日より発売開始したVCT CHINAのチームスキンですが、中国版TikTokであるDouyinにおいて、サイト内経由でスキンを購入できるキャンペーンを開催しました。
そして、その後の公式生放送において、各チームの売上状況が発表されました。
チームの売上状況
チーム | 4時間経過後の販売個数 |
EDward Gaming | 74,000+ |
Bilibili Gaming | 12,000+ |
Trace Esports | 7,078+ |
Dragon Ranger Gaming | 2,988+ |
Nova Esports | 2,833+ |
FunPlus Phoenix | 2,601+ |
All Gamers | 1,539+ |
Wolves Esports | 1,040+ |
TYLOO | 776+ |
Titan Esports Club | 479+ |
JD Gaming | 350+ |
売上の半分がチームに還元される仕組みとなっているゲーム内チームスキン。Douyinではチームスキンが1つ18ドルで販売されていたことから、キャンペーン開始4時間時点で7万4000個購入された「EDward Gaming」の場合、約60万ドル(約9,200万円)がチームの収益になったことになります。
なお、上記の販売個数にはゲーム内ストアからの購入はカウントしていないため、今回の発表よりも売れている計算となります。
さらに、5月23日より開催するVCT 2024 Masters Shanghaiには、VCT CHINAよりEDG / FPX / DRGが出場するため、この3チームはさらに人気ができることが見込まれます。
その他の記事を読む
新着記事





ログインするともっとみられますコメントできます