2-1でZETA DIVISIONの勝利
4月9日に行われたVCT Pacific ZETA DIVISION vs Global Esportsの試合。2-1でZETA DIVISIONが勝利しましたが、特に印象的だったのがDep選手のプレー。MVPを連発していましたが、そのプレーが海外でも話題になっています。
本記事ではZETA DIVISION vs Global Esports戦に対する海外の反応をまとめています。
海外メディアの反応
海外メディア「Dot Esports」の記者Scott氏は記事にてDep選手の凄さを記載。「スーパースター・MVP級の活躍」と呼び、「Pacificマッチの史上最大の視聴者を魅了したDepの素晴らしいプレーをみることができた」と称賛しています。
また、統計サイトDot EsportsによるとZETA DIVISION vs Global Esportsの試合は、VCT Pacificで最大の視聴者数を記録しており、その記録は33万6140人となっています。
今のところ最大視聴者数Top5のうち、3つがZETA DIVISIONの試合となっており、その人気の高さがわかります。
海外コミュニティの反応
海外コミュニティサイト「reddit」では今回の試合について多くの意見が投稿。
「Depがとんでもないことになってた。MastersTokyoに進出してくれ..」「アイスランド(Masters レイキャベク)以来、Depに期待していたことがようやく実現した」と称賛する意見や「このパフォーマンスを維持できればいい」と今後のプレーに期待する声が寄せられました。
その他コメント一覧(一部抜粋)
・Depはモンスターだね!
・APACのパワーレベルが非常に接近してきていて、うれしい。ほとんどすべての試合が競争的で、DRXに汗をかかせることができるチームもたくさんある。パシフィックは順位が目に見えた試合になると思っていたが、そうでなかったことが嬉しい。
・Global Esportsも勝つチャンスはあった。アセントの後半でZETAの動きを抑えられていれば、2-0でGlobal Esportsが勝っていただろう。
・日本チームがいないMasters Tokyoは、最悪のタイムラインだろう。ZETAがプレーを維持できることを期待している。
・ZETAはまた進化を続けている...。先週はTENNNが、今日の試合ではDepが終始ゾーンに入っていた。明確な戦略はまだ未完成な印象がありますが、時間が経つにつれて冷静さと攻撃を繰り返し、自分たちの戦い方で相手と対峙しています。Masters Tokyoへの道のりはまだまだ険しいが、可能性は十分にある。最大の難関はPRX、TS、GENGです。そしてDRXとの再戦に勝てるかどうか。
その他の記事を読む
新着記事





ログインするともっとみられますコメントできます