「VALORANT Champions 2022 イスタンブール」イベント前記者会見が実施!
8月30日に、「VALORANT Champions 2022 イスタンブール」イベント前記者会見が実施されました。ZETA DEVISION、Laz選手のインタビュー内容を抜粋して紹介します。
Champions 2022 記者会見
Q. TENNN選手の回復状態についてのアップデートはありますか?また、トルコにきて、練習に参加できていますか?
A. TENN選手の目の状況はかなり良くなってきています。病状が悪化してから1ヶ月半ぐらいたって、ゲームもできる状態になりました。トルコに来てから、TENNN選手も入れて練習をしています。まだ、Xdll選手がどのマップで出でるのか、どれぐらいまでTENN選手が出場できるのかは確信に至ってない状況ではあります。
Q. ポーランドでのブートキャンプはいかがでしたか?
A. Xdll選手が急遽参加する事になった状況を考慮しても、すごくいい経験になったなと思っています。
Q. Xdll選手が急遽参加となったと思いますが、1ヶ月のブートキャンプを通して、Xdll選手の印象や、チームへのフィット感を教えて下さい。
Xdll選手はすごく若くて、成長幅が大きく、モチベーションの高い選手で、やればやるほど伸びるという印象です。ポーランドからの1ヶ月ですごい成長したなと思っています。同時にTENNN選手がどれだけチームにとって大事な存在だったかというのも再確認するような時間でしたね。
Q.前回の大会から時間が空き、充電期間も多く取れたのではないでしょうか。今大会に向けてチームとして取り組んでいたこと、Laz選手が個人的に取り組んでいたことがあれば教えてください。
大会から時間は空きましたが、スタンドイン(TENNN選手が休養に入り、Xdll選手が緊急加入)したことで、正直ぐじゃぐじゃにはなりました。 個人的には練習もしっかりできたので、今までよりもいいパフォーマンスが出せるんじゃないかなと思っています。
Q. Masters1では世界で3位という結果を残すことができましたが、今回はそれよりも高い順位に進めると思いますか?
A. 前回Masters1でTop3まで行けたことに関しては、すごくうまくいったとも思っているし、それだけのポテンシャルもあったと思っています。今回どこまでいけるかわからないというのが正直なところですけど、できるだけのことはやりたいです。
Q. 時差などの問題もあり、世界大会においては、その地域に所属するチームのアドバンテージがあると思っています。今回トルコでの開催に対して、慣れることができたのか教えて下さい。
そうですね、日本とは6〜7時間時差があるので、時差ボケ自体は起きます。ただ、僕たちは、イスタンブールに来る前に、ポーランドでブートキャンプをすることができ、時差ボケは完全に解消されたので、ディスアドバンテージは感じていません。
Q.Laz選手は最初サイファーを使っていたと思いますが、現在、メタから外れてしまった理由についてどうお考えですか?また、いつかサイファーを使用したいと思いますか?
個人的に、サイファーは好きなエージェントで、今も好きなTop3に入るかなと思っています。 ただ、キルジョイがでてきたあたりでサイファーを使う理由がなくなってきたなと感じていて、実際みんな、サーファーより、キルジョイを選ぶという状態になっていますね。ブリーズとか大きいマップであれば、サイファーの出番も出てくると思います。
VALORANT Champions 2022 イスタンブール 開催概要
VALORANT Champions 2022 イスタンブールは本日8月31日〜YouTube・Twitchで配信されます。
日本のZETA DEVISIONはグループBに配置され、9月1日(木)21:00〜初戦でブラジルの「LOUD」と対戦予定です。
また、記者会見の様子はコチラから確認できます。
ログインするともっとみられますコメントできます