スプラ3(スプラトゥーン3)のナワバトラー攻略まとめです。ナワバトラー(カードゲーム)の場所をはじめ、その報酬やルール、カードの入手方法を掲載しています。
▶ナワバトラー攻略まとめ通信対戦機能がオープン
ロビー2階で対戦可能

ナワバトラーには通信対戦機能が存在する。フレンドやチャンネルメンバーとロビーの2階で対戦ができる。最大10人のプレイヤーが入れ、対戦だけでなく観戦することも可能。
▶︎通信対戦のやり方はこちらナワバトラーの場所
バンカラ街
ナワバトラーをプレイする場所は、イカッチャの建物裏にある空き地。ロビーから出て左斜め後ろ方向の路地から進んだ先にある。
ハイカラシティ
駅から左手に進んだ奥にスタッフさんがいる。
ガイドさんとスタッフさんは同一人物?
ハイカラシティではガイドさんとスタッフさんの距離が近く同時に見ることができると思った。しかし同じ画角に入れると必ずどちらかが消えてしまう。もしかしたら同一人物なのかもしれない。
スタッフさんに話しかけるとデッキ解放
空き地にいるスタッフさんに話しかけるとデッキ編集が解放される。既にカードを持っている場合でも、デッキが解放された段階でカードリストを見れるようになる。
遊び方・ルール
マスを埋めて陣取りするゲーム

ナワバトラーはステージ内のマスを埋めたマスが多いほうが勝利する陣取りゲーム。マスを埋められる範囲カードによって異なり、15枚のデッキを組んで戦う。
ルール・注意点
ルール・注意点まとめ | |
---|---|
1 | カードは自陣マスに隣接(周囲8マス)させれば置ける |
2 | X / Yボタンで回転できる |
3 | 同ターンで敵と埋めるマスが被った時はマス数の少ないカードが優先される |
4 | スペシャルマス(オレンジ色のマス)の周囲8マスを囲むとスペシャルポイントが溜まる![]() |
5 | スペシャルアタックは自分のスペシャルマスに隣接する必要がある └相手のスペシャルマスと被る範囲には置けない |
スペシャルポイントはパスでも溜まる
スペシャルポイントはマスを囲むだけでなく、パスをした時にも1つ溜まる。あえて高コストのカードで手札を埋めてパスし、終盤にスペシャルスキルで切り返すのも一つの戦略。
スペシャルアタックの置き方

スペシャルアタックは、貯めたスペシャルポイントを使い相手のマスを塗りつぶす技。置く時は自分のいずれかのスペシャルマスに隣接している必要がある。また、敵のスペシャルマスと被る範囲には置けないので注意しよう。
カードの入手方法
入手方法まとめ
1 | ロビーのガチャ(くじ引き)で入手 |
---|---|
2 | ヒーローモードでドロップ入手 |
3 | カタログ報酬で入手 |
4 | カードのかけらで交換 (かけらはカードの被りで入手) |
カードは主に上記の方法で入手する。1〜3の方法はカードパックを入手し開封するが、ロビーのくじ引き以外は、ロビーの受付でアイテム受け取りをした段階で開封となる。
▶カード一覧はこちらカードのかけらは被りカードで入手

カードのかけらは既に持っているカードが被ると手に入る。被ったカードのレア度が高いほどかけらの入手数が多く、交換に必要なかけら数も多くなる。
▶カードのかけらの入手方法と使い方デッキ編集のやり方
カードリストからYボタンで編集

デッキの編集は、メニューからナワバトラーのカードリストを開き、Yボタンを押すと行える。最初にもらったスターターデッキを含め、16個まで編集/保存が可能。
バランスよく15枚を選ぶ

マス数 | 枚数の目安 |
---|---|
2~4マス | 1~3枚 |
5~8マス | 4~5枚 |
9マス以上 | 7~10枚 |
ピースの大きさが偏らないように選んでいこう。スターターデッキがかなりバランスよく作られているので、参考にしながらマス合計と配分を意識してみよう。
ステージによって組み換える
例えば、マスが広いステージの場合は、序盤により多くのマスを埋めた方が圧倒的に有利になる。対戦に詰まった時はステージの特徴を掴んで、デッキ編成から見直そう。
カードスリーブの変更方法

デッキのカードスリーブも変更できる。デッキ編集からスリーブを変えたいデッキを選択して「スリーブ変更」から、任意のスリーブを選ぶだけ。
ナワバトラーのランク報酬
ランクアップ報酬
2 | 対戦相手 「のんびりクラゲ」 | 3 | ![]() |
---|---|---|---|
4 | 対戦相手 「まえむきクラゲ」 | 5 | ステージ 「かみなりステーション」 |
6 | 二つ名 「エンジョイ」「ナワバトラー」 | 7 | 対戦相手 「ブキチ」 |
8 | ステージ 「ばってんガーデン」 | 9 | ![]() |
10 | ![]() | 11 | 対戦相手 「オームラ」 |
12 | ![]() ステッカー 「ナワバトラーステッカー1」 | 13 | 対戦相手 「ハナガサ」 |
14 | ステージ 「ましかくスクエア」 | 15 | 対戦相手 「ヤシガニさん」 |
16 | ![]() | 17 | 対戦相手 「パル子」 |
18 | ステージ 「ぽっかりレイク」 | 19 | 対戦相手 「ジャッジくん」 |
20 | カードスリーブ | 21 | 対戦相手 「コジャッジくん」 |
22 | ステージ 「ふたごアイランド」 | 23 | ![]() |
24 | 対戦相手 「スパイキー」 | 25 | ![]() |
26 | 対戦相手 「フウカ」 | 27 | ステージ 「うねうねリバー」 |
28 | ![]() オキモノ 「カードのたて トライストリンガー」 | 29 | 対戦相手 「ウツホ」 |
30 | ![]() エモート | 31 | 対戦相手 「マンタロー」 |
32 | ![]() ステッカー 「ナワバトラーステッカー2」 | 33 | ![]() |
34 | 対戦相手 「スタッフさん」 | 35 | ステージ 「こぢんまりスタジアム」 |
36 | ![]() ステッカー 「ナワバトラーステッカー3」 | 37 | ![]() |
38 | 対戦相手 「アタリメ」 | 39 | ![]() ステッカー 「ナワバトラーステッカー4」 |
40 | カードスリーブ![]() | 41 | 対戦相手 「1号」 |
42 | ![]() ステッカー 「ナワバトラーステッカー5」 | 43 | ![]() オキモノ 「カードのたて コジャケ」 |
44 | 対戦相手 「2号」 | 45 | ![]() ステッカー 「ナワバトラーステッカー6」 |
46 | ![]() | 47 | 対戦相手 「ものまねクラゲ」 |
48 | ![]() ステッカー 「ナワバトラーステッカー7」 | 49 | カードスリーブ |
50 | 二つ名 「最強の」「カードゲーマー」 ![]() | - |
対戦時のポイントでランクアップ
勝利時 | 【他プレイヤー】 100〜150pt ※は相手毎に変動 【ゲームキャラ】 Lv1:100pt Lv2:115pt Lv3:130pt |
---|---|
敗北時 | 40pt(※対戦相手に関わらず一律) |
対戦時に手に入るポイントでランクアップ。上に行くほど必要なポイントが多くなるので、ポイントを多くもらえる高Lvキャラ・プレイヤーと繰り返し対戦するのが効率的。
入手できるスリーブ
ランクアップで解放される各NPCキャラのLv3に30勝すると、キャラからスリーブをもらえる。その他はナワバトランク報酬などで入手可能。
各キャラ(Lv3)30勝報酬 | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
その他の入手方法 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
ナワバトラー攻略のコツ
攻略のコツまとめ
1 | 序盤はとにかく敵陣に切り込む |
---|---|
2 | ある程度進んだら蓋をするように配置 |
3 | 中盤からスペシャルポイントを意識しつつ自陣を埋める |
4 | 終盤にスペシャルアタックで敵陣を奪い取る |
序盤は敵陣に切り込む

序盤はまず敵陣に向かって最短で突っ込むように進む。奥に押し込むことで敵が埋められるマスを制限させるのが目的だ。自陣側を綺麗に埋めようとするのは後回しでいい。
ある程度進んだら蓋をするように配置

ある程度進み敵のマスとぶつかりそうになったら、蓋をするようにマスを埋めていこう。これで敵は動きにくくなり埋められるマスが減っていく。
中盤からスペシャルポイントを意識

中盤、敵の動きを制限出来てきたら、スペシャルポイントを意識してマスを埋めていこう。一旦ポイントは貯めておき、スペシャルアタックの使用自体は終盤になる。
自陣を埋めるのもこのタイミングで
自陣側のマスを埋めるのもこのタイミングで行おう。敵に邪魔されにくいので、スペシャルポイントも貯めやすい。
終盤はスペシャルアタックで攻める

ラスト2〜3ターンあたりからは、貯めたスペシャルアタックの出番。敵陣のマスを奪い取って勝負を決めよう。
効率良いランク上げ方法
しょしんしゃクラゲレベル3で稼ぐ

レベル3の出し方 | |
---|---|
1 | しょしんしゃクラゲのレベル1に3回勝利 →レベル2と戦えるようになる |
2 | しょしんしゃクラゲのレベル2に3回勝利 →レベル3と戦えるようになる |
ナワバトランクを上げるには、CPUのしょしんしゃクラゲのレベル3で稼ぐのが効率が良い。CPUとの対戦で得られる経験値は相手に関わらずレベルで固定で、レベル3の場合は130。最も弱いしょしんしゃクラゲを倒し続けて稼ごう。
▶ランクの効率の良い上げ方の詳細関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます