白猫について質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
白猫の回答詳細
長文失礼します。
タゲ取って端よせで問題ないです。
タゲ取りはシステムみたいなもので、自分は攻撃には参加しません!みんなでがんばって!くらいの気構えでいた方がいいです笑
とにかく{自分 モンスター 他3人}の挟み撃ちの構図を崩さないことが重要です。ちらほら挙動不審になるモンスターがいて離れてしまうこともありますが、自分は追いかけません。攻撃しに行かないで端に戻ってくるまで端で待機します。
端から動くときは、マンドラゴラを外に出す時(タゲ持ちが近くにいかないと外に出ないので)や、挑発がかかっていない敵を引きに行くときくらいでしょうか(強力な範囲攻撃がいるときは動かない)
あとは掴み攻撃の誘発がほぼ自分起因になるので、味方とモンスターの位置関係の把握も大事です。
特にマンティコアとカメレオンは自分との間に味方がいないか確認してからスキルを打たないと危険です。
挑発・防御バフは切らさないようにはしたいのですが、マンティコアとカメレオンがいるときだけは無理にバフかけず本気でガードに専念した方がいいかと思います。
ピークの場合防御バフかかかるまえに食われてしまうのでかなりリスキーです。
食われない・巻き込まないが確実な時だけスキル使うようにしましょう!
ジャスガに関しては必ず決めなければいけないわけではないです。
確実に決められるわかりやすい攻撃だけしっかり決めておけば、普通のガードも簡単には割られないし死にません。まあワチャワチャしているときは勝手にジャスガ決まりますが笑
立ち回りは上記でいいのですが、多少メンツを選ばないとシステムが成り立たないのが少し辛いです。
挑発持ちとだけは絶対に出発できません。
パルメの全体ステルスとも相性が悪いです。ステルスもらったら誰よりも早く武器スキル使えばまあ大丈夫です。環境トップと相性が悪いのは結構痛いですが…笑
しかし、タゲ取りがしっかりしていれば、相方にゲオルグ一人でもいればどの現状どのクエストでもクリアできます。
餅ピークはノアゲオルグエイジあたりの火力要因と相性が良いです。
パルメの影に隠れているだけで、タゲ取りはかなり強力で有用です。
ざっくり言うと
・挟み撃ちの構図を全力で維持する
・挑発・防御バフを切らさない(掴みに注意!)
・挑発持ちがふたりいるとなんの意味もなくなる…
といったところでしょうか
ぜひやってみてください!
ピークのタゲ取りについてです。
色んな攻略サイトを見ていると星12・13におけるピークの役割は餅を握りしめてタゲを取ることとされています。
そこで質問なのですが、タゲを取った後はどのように立ち回ればいいのでしょう?
現在、タゲを取ったら隅に引きこもるようにしていますが、これでいいのか悪いのか…。
生憎とノア・イサミ・ゲオルグ・パルメといった槍・弓・竜以外の最適キャラを引くことができておらず、ピークで行かざるを得ない状況です。
ピークで行く事自体あまり喜ばれないのは重々承知なのですが、どなたか教えて下さい。
参考動画のURLなどでもいいです。
よろしくお願いします。