メタルギアソリッドデルタ(メタルギアソリッド3リメイク)の隠し要素まとめです。メタルギアデルタ隠し要素一覧や条件を掲載。
隠し要素まとめ
- 隠し武器(3種)
- 隠しアイテム(3種)
- 隠しコマンド
- ボス関連の隠し要素
- 隠しミニゲーム
メタルギアソリッドデルタには、特定の条件達成時に入手できる隠し武器や隠しアイテム、メインメニューやゲームプレイ中に入力できる隠しコマンド、ボス関連の隠し要素などが存在します。隠し武器や隠しアイテムは、ステルス迷彩やAT-CAMOをはじめ強力な性能を持つため、入手を目指して条件達成を狙ってみましょう。
隠し武器の入手方法
武器 | 入手方法 |
---|---|
![]() (イージーガン) | ・難易度「VERY EASY」の初期装備 ・動物と植物を48種類全て捕獲してクリア |
![]() (シングルアクションアーミー) | ・オセロットとの最終戦で右側の銃を選ぶ |
![]() (パトリオット) | ・初回クリア後に入手 |
EZ GUN、SAA、PATRIOTの3種類の隠し武器が存在します。いずれも強力な性能を誇りますが、EZ GUNを使用してクリアすると一部の称号(CHAMELEONやFOXHOUNDなど)が獲得できなくなる点に注意が必要です。
▶隠し武器の入手方法を詳しく見る隠しアイテムの入手方法
アイテム | 入手方法 |
---|---|
![]() | ・ケロタン全64体を撃ってクリア ・ノーアラート称号CHAMELEON獲得 ・最優秀称号FOXHOUND獲得 |
![]() | ・ガーコ全64体を撃ってクリア |
![]() | ・ツチノコを生け捕りにしたままクリア ・最優秀称号FOXHOUND獲得 |
隠しアイテムはステルス迷彩、AT-CAMO、無限フェイスペイントの3種類です。いずれも特定の称号を獲得した際の報酬として、ゲームクリア時に入手することができます。
▶隠しアイテムの入手方法を詳しく見る隠しコマンド
メタルギアデルタでは、様々な場所で隠しコマンドを入力できます。ネタ的な演出だけでなく、実用的な隠しコマンドもあるので、それぞれ試してみてください。
▶隠しコマンドを詳しく見るゲームプレイ中の隠しコマンド
- 大統領との握手時にR1&視点を左へ移動
- ジエンド戦でコナミコマンドを使える
- 治療画面で10回転以上すると嘔吐する
- ムービー中のテロップを変えられる
- ムービー中に画面をズームできる
オープニングタイトルの隠しコマンド
操作 | 内容 |
---|---|
十字キー | ムービーにエフェクトがかかる |
L1,L2長押し | スタッフロール、切り絵、エフェクトの色が変わる |
R1ボタン | 「SNAKE EATER…」とSEが鳴る |
Lスティックを倒す | スタッフロールの文字を動かせる |
Rスティックを倒す | 切り絵が出てきて動かせる |
Lスティック押込み | スタッフロールの文字が押し込む毎に変わる |
Rスティック押込み | 切り絵の形が押し込む毎に変わる |
メインメニューの隠しコマンド
操作 | 内容 |
---|---|
L1ボタン | 影絵の再生を止める |
R1ボタン | 影絵の再生速度を上げる |
R2ボタン | ズームする |
△ボタン | 影絵の昼夜を切り替える |
スティック押込み | 背景の色が変わる |
ボス関連の隠し要素
ジエンドをポニゾヴィエ倉庫外部で倒せる
ポニゾヴィエ倉庫外部のイベントシーン後、車椅子に引かれているジエンドをSVDで狙撃するとその場で殺害できてしまいます。このとき飛んでくる車輪は、高難易度だと即死級のダメージになるため、必ず避けるようにしましょう。また、倒しきらずに逃げられた場合は、少しだけHPが減った状態でジエンド戦が始まります。
日付を進めるとジエンドを老衰で倒せる

ジエンド戦でセーブし、ゲーム機本体やPCの日付を7日間以上進めてからロードすると、ジエンドを老衰させて倒すことができます。専用のイベントシーンも見ることができるので、気になる人は試してみてください。なお、3日以上7日未満でロードすると、特殊演出が入りグラーニニ・ゴルキー研究所の監獄に運ばれます。
▶ジエンドの攻略とスタミナキル隠しミニゲームのやり方
拷問直後の収容所のデータをロードする
※牢屋の鍵を開ける前に手動セーブする

ザソロー戦の手前でスネークは収容所に捕まりますが、その時にセーブしたデータをロードすると「ガイサベージ」が遊べます。ガイサベージを遊べるデータは赤くなっているので、それをロードしましょう。
▶チャート7攻略(ザ・ソロー戦まで)本編クリア後は最後まで遊べる

本編をクリアするとタイトルメニューからガイサベージを遊べます。収容所では途中までしか遊べませんが、本編クリア後は最後まで遊ぶことができます。
▶ガイサベージの攻略と解放条件関連リンク

おすすめ攻略記事
各種データ
追加要素
購入前に知りたい
▶評価レビュー | ▶新要素まとめ |
▶アーリーアクセス | ▶マルチプレイはできる? |
▶対応機種と推奨スペック | ▶エディションの違い |
▶DLCはある? |
ログインするともっとみられますコメントできます