0


x share icon line share icon

【メタルギアデルタ】操作方法まとめ【メタルギアソリッド3リメイク】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【メタルギアデルタ】操作方法まとめ【メタルギアソリッド3リメイク】

メタルギアデルタの操作方法まとめです。メタルギアソリッドデルタ操作方法の変更やボタン配置の変え方も掲載。NEWSTYLEとLEGACYSTYLEの操作方法を確認する際にお役立て下さい。

目次

基本の操作方法まとめ(コントローラー)

基本操作(コントローラー)

ニュースタイルの操作方法
回避ボタン
リロードボタン
姿勢変更ボタン
・長押しでホフクへ移行
アクションボタン

ストーキングボタン
・長押ししながらLで無音で移動可能
主観ボタン
エイムボタン
攻撃/CQCボタン

通常:移動 / 主観:視界の移動
・少し倒すと歩き、大きく倒すと走る
カメラ操作
カメラを左右に切り替え

カムフラージュウィンドウボタン
装備品ウィンドウボタン
無線機ウィンドウボタン
武器ウィンドウボタン

サバイバルビュアー
ポーズ

その他操作

倒した敵or死体付近で
ゆする
・ゆするとアイテムボックスを入手

基本操作(コントローラー)

レガシースタイルの操作方法
アクションボタン
リロードボタン
CQCボタン
・連打で連携技を繰り出す
姿勢変更ボタン

ストーキングボタン
主観ボタン
エイムボタン
武器ボタン

移動スティック
・少し倒すと歩き、大きく倒すと走る
カメラ操作

カムフラージュウィンドウボタン
装備品ウィンドウボタン
無線機ウィンドウボタン
武器ウィンドウボタン

サバイバルビュアー
ポーズ

特殊な操作

各操作方法
▼エルード▼張り付き
▼主観▼CQC

エルード中の操作(ぶら下がり中)

ぶら下がる / 元の位置に戻る
左右へ移動
+
装備中の武器を構える(片手エルード)
武器で攻撃する
手を離して落下
・2段の箇所では上から落下中に✕で下段を掴める
懸垂

張り付き中の操作

壁に向かって を長倒し
張り付き
物音を立てる
木や角で /
覗き込む
飛び出して狙いをつける

主観カメラ中の操作

・主観中は移動できないが、周囲を広く見渡せる
主観カメラに切り替え

移動
視点の移動
背伸び
を押す(構え) → を離す
・一部武器はボタン入力が異なる
(ドア前)
ドアを少し明けて中を伺う

CQCの操作

+ で接近 + 長押し
敵を拘束
・拘束は敵に近づく
・素手orナイフなどの片手武器中のみ
拘束中に
尋問
拘束中に
敵を盾にする
拘束中に
拘束したまま移動

で接近 +
敵を投げる
・投げ飛ばした敵に銃を向けるとホールドアップ
長押し +
拘束状態中敵を殺害
各操作方法
▼エルード▼張り付き
▼主観▼CQC

エルード中の操作(ぶら下がり中)

ぶら下がる / 元の位置に戻る
左右へ移動
+
装備中の武器を構える(片手エルード)
武器で攻撃する
手を離して落下
懸垂
・2段の箇所では上から落下中に✕で下段を掴める

張り付き中の操作

壁に向かって を長倒し
張り付き
押しながら
左右を覗き込み
視界の方向を変更
飛び出して狙いをつける

主観カメラ中の操作

・主観中は移動できないが、周囲を広く見渡せる
主観カメラに切り替え

移動
視点の移動
背伸び
を押す(構え) → を離す
・一部武器はボタン入力が異なる
(ドア前)
ドアを少し明けて中を伺う

CQCの操作

+ で接近 + 長押し
敵を拘束
・拘束は敵に近づく
・素手orナイフなどの片手武器中のみ
拘束中に
尋問
拘束中に
敵を盾にする
拘束中に
拘束したまま移動

で接近 +
敵を投げる
・投げ飛ばした敵に銃を向けるとホールドアップ
長押し +
拘束状態中敵を殺害

ボタン配置変更はできる?

コントローラー/キーボードどちらも変更可

ボタン配置は自由に変更可能

メタルギアデルタでは、コントローラーの操作ボタン、キーボード、どちらも全てのボタン配置をカスタマイズ可能です。自分好みに好きなボタンを配置しましょう。

関連リンク

メタルギアデルタ攻略

初心者お役立ち記事

序盤の効率的な進め方取り返しのつかない要素
最初の質問(選択肢)の違い難易度の変更方法と違い
操作方法まとめセーブのやり方
体力の回復方法スタミナの回復方法
おすすめプレイスタイル

マップ・探索関連

見つからないコツ警戒解除のやり方
キャプチャーのやり方罠の種類と対処方法
ツチノコの捕まえ方エルードモードのやり方
火力支援要請のやり方

戦闘関連

スタミナキルのやり方CQCのやり方
エイムの合わせ方首絞めのやり方
引きずりのやり方ホールドアップのやり方
尋問のやり方

装備・アイテム関連

サプレッサーの付け方バッテリーの回復方法
重量による影響

クリア後・隠し要素

隠し要素まとめ隠しコマンドまとめ
隠し武器の入手方法隠しアイテムの入手方法
クリア時間の目安クリア後の特典と引き継ぎ
シークレットシアター

その他情報

声優一覧・キャラ一覧称号一覧と獲得条件
無線の周波数一覧と使い方ヒーリングラジオの周波数
トロフィー一覧と条件ノーキルノーアラート
嘔吐させる方法カモフラージュ率100%
武器庫を破壊する方法食料庫を破壊する方法

購入前のおすすめ情報

評価レビュー新要素まとめ
アーリーアクセスマルチプレイはできる?
対応機種と推奨スペックエディションの違い
DLCはある?
この記事を書いた人
メタルギアソリッド3リメイク攻略班

メタルギアソリッド3リメイク攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©Konami Digital Entertainment All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
人気の記事
ストーリー攻略
各攻略チャート
1.バーチャスミッション2.山猫部隊戦まで
3.ザペイン戦まで4.ザフィアー戦まで
5.ジエンド戦まで6.ザフューリー戦まで
7.ザソロー戦まで8.ヴォルギン戦まで
9.エンディングまで
ボス攻略
オセロットザ・ペイン
ザ・フィアージ・エンド
ザ・フューリーザ・ソロー
ヴォルギンシャゴホッド
ザ・ボス
マップ攻略
武器・装備品
武器別の一覧
ハンドガン麻酔銃
スナイパーライフルアサルトライフル
マシンガンショットガン
カムフラージュ
種類別一覧
フェイスペイントユニフォーム
食料・動物・植物
種類別一覧
ヘビ一覧陸上の動物一覧
水辺の動物一覧キノコ一覧
果物一覧薬草一覧
治療
種類別一覧
外科治療アイテム薬物治療アイテム
お役立ち記事
初心者おすすめ記事
マップ・探索関連
戦闘系
装備・アイテム系
クリア後・隠し要素
その他情報
購入前に読みたい記事
×