メタルギアデルタの新要素まとめです。メタルギアソリッドデルタ新要素やメタルギア3(旧作)から変わったことを掲載。新要素の確認にお役立て下さい。
メタルギアデルタ新要素まとめ
メタルギアデルタの新要素は、視点の追加やオンライン対戦「FOX HUNT」の実装、各プラットフォームで特殊なゲームモードの追加、シークレットシアターなどの収集要素など多数あります。
三人称視点(ニュースタイル)が追加
三人称視点(ニュースタイル) | 俯瞰視点(レガシースタイル) |
---|---|
メタルギアデルタの三人称視点(ニュースタイル)は、肩越しにキャラクターを追う現代的なTPS形式で、従来の俯瞰視点(レガシースタイル)と自由に切り替え可能です。これにより高い没入感と臨場感を得られ、原作のアクション性を保ちながら世界観を存分に楽しめます。
傷や汚れの表現がリアルに

メタルギアデルタでは戦闘ダメージがよりリアルになり、服の破れやあざ、弾痕などがリアルタイムでスネークの体に反映されます。これらの傷は回復しても痕が残り続けるため、戦い方によって見た目が変化し、プレイヤーごとに異なるスネークの姿が楽しめます。
シークレットシアターが追加

メタルギアデルタには収集要素として「シークレットシアター」があり、敵兵から手に入る8mmフィルムを集めることで解放されます。ここではオリジナル映像に加え、新作映像も鑑賞可能です。シリーズ恒例のお楽しみ要素であり、ストーリー攻略に余裕が出てきたら、フィルム収集にも挑戦すると本作をより深く楽しめるでしょう。
▶シークレットシアターの出し方と一覧オンライン対戦「FOX HUNT」の追加

ステルスとサバイバルを軸にした、かくれんぼ的要素の強い対戦モード「FOX HUNT(フォックスハント)」が2025年秋に配信予定です。単なる撃ち合いにとどまらない、メタルギアならではの駆け引きが楽しめるモードとなっています。ただし、クロスプレイには対応していないので注意しましょう。
特殊モードの追加

プラットフォーム | 追加される特殊モード |
---|---|
PS5/Steam | 「猿蛇合戦」 スネークがピポサルを捕まえるモード |
Xbox Series X|S版 | 「ボム蛇合戦」 爆弾で敵や障害物を倒すモード |
プラットフォームごとに収録モードが異なり、PS5版とSteam版では「猿蛇合戦」が収録され、スネークがピポサルを捕まえる体験を楽しめます。一方、Xbox Series X|S版では「ボム蛇合戦」が収録され、爆弾を使った戦略性の高いミニゲームを体験できます。
ガーコが登場

メタルギアデルタでは、新たな探索要素としてガーコが登場します。ガーコはギリースーツで巧みに擬態しており、ジャングルなど背景に紛れ込むため発見が困難です。そのため、プレイヤーの観察力がこれまで以上に試される要素となっています。
▶ガーコの場所一覧メタルギア3(旧作)からの変更点
メタルギア3からの変更点は、Unreal Engine 5によるグラフィックの刷新、UIの一新、そしてカットシーン中の一時停止機能の追加です。これにより原作の魅力を残しつつ、より快適で没入感のあるプレイ体験が可能になっています。
グラフィックが進化

メタルギアデルタは最新の「Unreal Engine5」によりグラフィックが大幅に進化。ジャングルや沼地の質感、光や影の表現、天候の変化がリアルに再現され、従来を超える没入感を実現されています。
UIが一新
メタルギア3 | メタルギアデルタ |
---|---|
![]() | ![]() |
メタルギアデルタではUIが一新され、操作性と視認性が大幅に向上しています。クイックメニュー、コンパスHUD、整理された情報表示など、探索や戦闘がより快適になりました。これにより、初心者から上級者まで直感的に状況を把握しやすく、ステルスプレイを存分に楽しめます。
スタイルによって操作方法の一部変更

メタルギアデルタでは、スタイルによって武器切り替えなど一部の操作が異なります。大幅なボタン変更はありませんが、ニュースタイルではより直感的で快適に操作できるよう改善されています。一方で、レガシースタイルは従来の操作感をそのまま楽しめるため、旧作の感覚を大事にしたい方にもしっかり対応しています。
▶詳しい操作方法はこちらカットシーン中も一時停止が可能

メタルギアデルタでは、カットシーン中でもポーズが取れるようになっています。席を外さなければならないときや重要な演出を見逃したくないときに一時停止できるため、安心してプレイを続けられます。
関連リンク

おすすめ攻略記事
各種データ
追加要素
購入前に知りたい
▶評価レビュー | ▶新要素まとめ |
▶アーリーアクセス | ▶マルチプレイはできる? |
▶対応機種と推奨スペック | ▶エディションの違い |
▶DLCはある? |
ログインするともっとみられますコメントできます