ザボス(ラスボス)の攻略とスタミナキル

0


x share icon line share icon

【メタルギアデルタ】ザボス(ラスボス)の攻略とスタミナキル【メタルギアソリッド3リメイク】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【メタルギアデルタ】ザボス(ラスボス)の攻略とスタミナキル【メタルギアソリッド3リメイク】

メタルギアデルタのザボス(ラスボス)の攻略とスタミナキルです。メタルギアソリッドデルタザボスの倒し方、CQC返しのやり方やおすすめ武器、スタミナキル報酬や声優について掲載。ザ・ボスを倒す際にお役立て下さい。

▶ボス一覧

目次

おすすめ武器・装備

おすすめ武器

武器入手方法/おすすめの理由
SVDSVD【入手方法】
・ポニゾヴィエ西部
・ソクロヴィエノ南部 (Normal以下)
高火力でキル狙いの場合におすすめ
M37M37【入手方法】
チョルナヤ・ピシェラ主洞 (ザペイン戦手前)
CQC返しの後の追撃におすすめ
モシンナガンモシンナガン【入手方法】
ジ・エンドをスタミナキルする
・遠距離からスタミナキルを狙える
・1発ずつリロードが必要
Mk22Mk22【入手方法】
ラスヴィエット (イベント)
・麻酔武器のためスタミナキルが可能
・モシンナガンより連続で攻撃しやすい

SVDとM37がおすすめ

メタルギアデルタでザボスを倒す際のおすすめ武器は、SVDとM37です。基本的にはSVDで遠距離から攻撃して、接近されてCQCを返されたらCQC返しの後にM37を撃ちましょう。

スタミナキル狙いならモシンナガンとMk22

スタミナキルを狙う場合は麻酔効果のあるモシンナガンとMk22を使いましょう。遠距離ならモシンナガン、CQC返しの後など近くで撃てるならMk22がおすすめです。

あると便利なアイテム(装備品)

装備入手方法/おすすめの理由
赤外線ゴーグル
赤外線ゴーグル
【入手方法】
ドレムチイ北部など
赤外線でザボスを見つけやすい

ザボスとの戦闘エリアは白い花畑で、白い戦闘服を着たザボスを見つけづらいです。肉眼で探すのが難しい場合は、赤外線ゴーグルを装備しましょう。

ザボスの攻略ポイント

ロコヴォイ・ビエレッグ_ザボス戦_攻略
  1. 10分で倒せないとゲームオーバー
  2. 接近されたら素手に切り替える
  3. CQC返しで反撃できる
  4. 木に隠れて遠距離から攻撃する
  5. CQCで倒れたらローリングで逃げる

メタルギアデルタのザボスを攻略する際のポイントは、CQCを受けた際にタイミング良くボタンを押して反撃することです。CQCに対処できれば、あとは遠距離から狙撃するだけで倒せます。

10分で倒せないとゲームオーバー

ザボスとの戦いは10分の時間制限があり、時間内に倒せないとゲームオーバーになります。残り時間は表示されませんが、ザボスが「あと3分!」など教えてくれるので目安にしましょう。

接近されたら素手に切り替える

ボス戦が始まると同時にザボスが接近してきます。そのままCQCをされると装備中の武器を解除されます。武器と弾薬はアイテムボックスとして散らばり、花畑による視認性の悪さで回収も手間です。CQCを受ける前に十字キーの右で素手に切り替えましょう。

CQC返しで反撃できる

ザボスのCQC攻撃は、スローモーションになったタイミングでCQCボタン(R2)を押すと反撃できます。ザボスが転倒して攻撃チャンスが生まれるので、接近されたら素手に切り替えて準備しましょう。

2回目以降はR2を2回押す

CQC返しに成功すると、以降は2回タイミング良くボタンを押さないとCQC返しができません。1回の場合と同じでスローモーションになった時に押せば成功します。

倒すまで成功し続けるとトロフィー

ザボスを倒すまでCQC返しに成功し続けると、トロフィー「心技体」が手に入ります。

▶トロフィー一覧と条件

木に隠れて遠距離から攻撃する

カムフラージュ率を上げてしゃがみ移動していれば、ザボスがスネークを見失います。木に隠れながらザボスを遠距離から攻撃しましょう。

CQCで倒れたらローリングで逃げる

ザボスにCQCで倒されると、直後に銃で追撃されます。一旦逃げて立て直す必要がありますが、この際にローリングをザボスに当てると転倒するので、安全に逃げられます。

CQC返しができないときの対処法

  1. 素手かCQC可能な装備に切り替える
  2. スローモーションになった時に押す
  3. 2回目以降はボタンを2回押す

素手かCQC可能な装備に切り替える

素手かCQC可能な装備に切り替える

メタルギアデルタでCQC返しができないときは、素手かCQC可能な武器に切り替えましょう。十字キーを右に押せば即座に素手になるのでおすすめです。CQCができる武器はアイコンの左下に「CQC」と記載があります。

スローモーションになった時に押す

ザボスとのCQCが始まった後、一時的にスローモーションになるタイミングがあります。この時にCQCボタン(R2)を押せば、CQC返しができます。

2回目以降はボタンを2回押す

2回目以降のCQC返しでは、タイミング良くボタンを2回押す必要があります。1回押すだけでは失敗するので注意しましょう。

スタミナキルの報酬とトロフィー

ユニフォーム「スネーク」が手に入る

スネーク
ユニフォームスネーク

メタルギアデルタでは、ザボスをスタミナキルするとユニフォーム「スネーク」を入手できます。オールマイティーに高い偽装効果を発揮するユニフォームです。

▶ユニフォーム一覧

ムービーが始まる前に手に入れる

ザボスを倒してから少し時間が経つとムービーが始まります。ムービー後はスタミナキルの報酬を回収できないので、始まる前に取りましょう。

CQC返しを成功し続けるとトロフィー

心技体心技体
ザ・ボスのCQC攻撃を、最後まで受け流しきる

ザボスを倒し切るまで、CQC返しを成功し続けるとトロフィー「心技体」が手に入ります。

▶トロフィー一覧と条件

ザボス戦のケロタンとガーコの場所

ロコヴォイ・ビエレッグ_ザボス戦_攻略

※ボス戦が終わると獲得できないので注意

  1. ケロタンの場所
    現地画像
  2. ガーコの場所
    現地画像

ザボスの小ネタ

時間経過でSnake Eaterが流れる

戦闘が始まってから5分ほど経つと、今作の主題歌『Snake Eater』が流れます。7分ほど経過すると更にボーカルも加わるため、ボス戦の制限時間ギリギリまで戦ってみましょう。

10分経過すると敗北用ムービーを見られる

ザボス戦は10分経過するとゲームオーバーになります。この際に時間経過のゲームオーバー専用のムービーが流れるので、1回は見ておくのがおすすめです。

重要キャラの名前を持つ3匹のヘビがいる

ソリッド・スネーク

ザボス戦のマップ内には「ソリッド」「リキッド」「ソリダス」という3匹の白いヘビがいます。「ソリッド」は前作のMGS、MGS2の主人公「ソリッド・スネーク」で、「リキッド」「ソリダス」もメタルギアシリーズでは非常に重要なキャラの名前から取られています。

ヘビのいる場所

メタルギアデルタのザボス戦のヘビの場所

「ソリッド」「リキッド」「ソリダス」はいずれも倒木の裏にいます。肉眼では見つけづらいので赤外線ゴーグルを使いましょう。倒れていない木に絡まっている2匹はミドリニシキヘビです。

声優とプロフィール

ザボスの声優は井上喜久子

メタルギアデルタのザ・ボスの声優は井上喜久子さんです。出演された他作品はらんま1/2の天道かすみなどがあります。

主な出演作品担当キャラクター
らんま1/2天道かすみ
CLANNAD古河早苗
▶声優一覧・キャラ一覧

ザボスのプロフィール

ザ・ボス

第二次世界大戦中に「コブラ部隊」を組織し、多大な戦果を上げて連合国軍を勝利に導いた伝説の英雄。終戦でコブラ部隊が解散となったあとは、スネークを弟子として10年の歳月をともにした。バーチャスミッションではスネークをサポートするが……。

関連リンク

メタルギアデルタ攻略
▶ボス攻略一覧

ボス一覧

この記事を書いた人
メタルギアソリッド3リメイク攻略班

メタルギアソリッド3リメイク攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©Konami Digital Entertainment All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
人気の記事
ストーリー攻略
各攻略チャート
1.バーチャスミッション2.山猫部隊戦まで
3.ザペイン戦まで4.ザフィアー戦まで
5.ジエンド戦まで6.ザフューリー戦まで
7.ザソロー戦まで8.ヴォルギン戦まで
9.エンディングまで
ボス攻略
オセロットザ・ペイン
ザ・フィアージ・エンド
ザ・フューリーザ・ソロー
ヴォルギンシャゴホッド
ザ・ボス
マップ攻略
武器・装備品
武器別の一覧
ハンドガン麻酔銃
スナイパーライフルアサルトライフル
マシンガンショットガン
カムフラージュ
種類別一覧
フェイスペイントユニフォーム
食料・動物・植物
種類別一覧
ヘビ一覧陸上の動物一覧
水辺の動物一覧キノコ一覧
果物一覧薬草一覧
治療
種類別一覧
外科治療アイテム薬物治療アイテム
お役立ち記事
初心者おすすめ記事
マップ・探索関連
戦闘系
装備・アイテム系
クリア後・隠し要素
その他情報
購入前に読みたい記事
×